『遠景・望遠での画像』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

『遠景・望遠での画像』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

遠景・望遠での画像

2004/10/17 14:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

こんにちは。iceman306lmです。

最近は、休みの日⇒雨 休日出勤の日⇒晴れ と、何だかついていないパターンに陥ってましたが、やっと休日・晴れの日になりましたので、以前から気になっていたことを確認しにLC1を持って撮影に行ってきました。

それは、はまってます さんが〔3343606〕遠景の撮影 と〔3375220〕望遠 に書かれていることと同じで、何となく遠景の写真が特に望遠域でぼやけたような感じがしていました。

今日は晴天で風もあるため空気が澄んでいたので、空気の乱れの影響を受けずに撮影できました。

1m、5m、無限大の距離で、焦点距離28mm、50mm、90mmについて、絞り2.8、5.6、11で撮影した画像をUPしました。

共通条件としては、ISO100固定・WB晴れ・画素数2560・JPEGスーパーファイン・MCプロテクタ使用・三脚(スリックPRO803FA)使用 です。

結果は、皆さんがご指摘の通り問題なく、ただF11の時に回折の影響か、少し画質が悪くなっていただけです。
結局自分の撮影技術が未熟で、「手振れ」をしていたのをLC1のせいにしてしまったことは、大いに反省をしております。

話は変わりますが、昨日D70ボディを購入してしまいました。
LC1の望遠域の弱さをいままで銀塩F100との併用で補ってきましたが、克服したはずの「レンズほしい病」が「カメラほしい病」に変態(別にへんな人ではありませんが・・・)して発症したみたいで、「息子がデジカメを使いたがっているのでF80の買い替えだ」とか「もうすぐ自分の誕生日なので、頑張っている自分へのプレゼントだ」とか訳の判らない理由をつけて買ってしまいました。

今日の撮影もLC1と併用して使いましたが、やはりカメラとしてのキャラクターが全く違いますので、
LC1:街道歩きや街中散歩のお供
D70:鉄道とかタイミングにシビアな撮影の時
と、用途を住み分けて使えそうです。

そしてF80とF100はいずれオークションに・・・。

書込番号:3394619

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/10/18 14:49(1年以上前)

iceman306lm さん こんにちは
さきほどじっくり拝見しました。
いつもお忙しそうなところ、丁寧な撮り較べをしていただき大変ありがとうございました。三脚使用他、条件も揃えての撮り較べということで貴重なテスト情報でした。

D70との併用は楽しそうですね。深度の深い浅いの使い分けも含めて、銀塩とは違ったハンドリングのよさで楽しめそうです。

一方で、銀塩のカメラがお手元を離れて行くことには、読んでいて一抹の寂しさを感じてしまいました。
カメラに関して、頭はかなりデジタル化している(?)のに、心情がアナログなままという現状です。
それでも、来年中くらいには、私もデジ一を導入しているかも。(笑)

書込番号:3398103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件

2004/10/18 19:45(1年以上前)

写画楽 さん こんばんは。

>一方で、銀塩のカメラがお手元を離れて行くことには、読んでいて一抹の
>寂しさを感じてしまいました

とありますが、実はD70を購入したあとデモ機で置いてあったF6を触ってしまい、ガ〜ンとなってしまったのです。ファインダーのクリアさとシャッター音とその質感に・・・。
で、今268,000円ですが1年後には240,000円くらいになると考え、月額20,000円の貯金をして買おうかと考えた次第です。
F100はいまでも愛用していますし、とてもいいカメラなのでD70を入手しても手放すつもりは全くなかったのですが、「カメラほしい病」が進行してしまったようです。ただノーマルでの撮影枚数の少なさがチョット気がかりなのですが・・・。

>頭はかなりデジタル化している(?)のに、心情がアナログなままという現状です。

私も同じです。何しろ高校入学祝いに30数年前に親に買ってもらった MINOLTA SRT101 と緑のロッコールレンズを未だに手放さずに愛用(年1回位の本撮影と、1週間に1回位の空打ち)していますので・・・。 

書込番号:3398831

ナイスクチコミ!0


さん

2004/10/18 20:51(1年以上前)

iceman306lmさん、こんばんは
D70との併用は楽しいこと請け合います。ついでにレンズ欲しい病の再発も・・・
銀塩とデジタルでは描画にかなり差が有ると思いますから、「ん?こんなはずではないのに」から始まって、気が付くと「このレンズはどっかな〜。でもこっちかな〜、いやこれだ、でも〜」の堂々巡りに必ず陥るはずです(笑)

写画楽 さん、こんばんは
とうとうデジタル一眼ですね。ゴミを気にされているご様子ですから、狙いはオリンパスでしょうか。
色々と楽しい秋の夜長ですね。

書込番号:3399036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件

2004/10/18 22:18(1年以上前)

酎 さん 今晩は。ご無沙汰しております m(__)m

FZ20が出たとき、殆ど買いそうになっていたのを思いとどまったのは、確か 酎 さん のアドバイスによってだったと思います。(間違っていたらスミマセン)
その後Dimage A1が値段的にもかなりお得になってきていたので検討してましたが、イマイチ踏み込めるものがなかったため、D70に走ってしまいました。

アドバイスもどきの悪魔のささやき「ん?こんなはずではないのに」から始まって、気が付くと「このレンズはどっかな〜。でもこっちかな〜、いやこれだ、でも〜」には惑わされないゾ!・・・と思っていますがど〜なることやら。

色々と思い悩む秋の夜長でした。

書込番号:3399476

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/10/18 22:23(1年以上前)

こんばんは
やっぱりF6いいですね。
う〜む、最後の銀塩、くそマジメなニコンと付き合ってみたい気持ちは一度封印したのに思いがけず、寝た子が起きてしまった感じです。

あわてていないので、istDS、アルファ7D、E-300あたりを検討しながら、この1年くらい考えてみます。
交換レンズのディスタゴン25mmF2.8も欲しいので、全く考えがまとまっていないのです。(28mmを下取りに出すとして)

書込番号:3399512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/10/18 22:47(1年以上前)

F6、店頭でいじってきました。F100/F5よりもしっくり手になじんで実にいいですねえ。安心のおける確かなシャッター感触が今も指先に残っています(笑)

書込番号:3399637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/18 23:44(1年以上前)

銀塩35mmだと20万円台で最高のカメラが買えちゃうんですよね。

デジタル一眼って初期投資が高いなぁ。

書込番号:3399968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件

2004/10/19 07:40(1年以上前)

皆さんおはようございます。

写画楽 さん

 私も「カメラほしい病」「レンズほしい病」が再発しないように1年間我慢の毎日となりそうです。

土佐の酔鯨 さん

 指先どころか体中に染み込んでしまっています。F100を売却すれば1年我慢せずに済むかとも考えてしまっている自分がコワイ。

Panasonicfan さん

 チョット前まではカメラボディに10万円掛けるのも大変な勇気と決断がいりました。デジになってから金銭感覚がおかしくなってしまったようですね。(10万円のボディが安く感じられるなんて・・・)

書込番号:3400689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2004/10/21 00:06(1年以上前)

icemanさんはじめまして
苦心のレポートですね。参考にします。貴重な実写テクニカルデータです。LC-1は対象にどう反応して映像化してくれるのか大変楽しみなカメラです。LC-1は空間が写せるカメラで守備範囲はスナップ向き。つまり写真の一番楽しいところを体験させてくれるマニュアルなデジタルカメラです。haywireさんの「ちょっとピンボケ」はとてもそのことを教えてくれています。皆さんのご意見を呼んでいると1眼デジなど高価なカメラにあこがれます。「はまってます」さんのご指摘のとうりカメラ欲しいレンズ欲しい病がとても怖いです。私はそうなってしまいそうで。もう少し距離を置いておきます。SRT101懐かしいですね。デザインの優れたカメラでした。私の高校生の時の修学旅行で写真好きの友人が大事に操っていたカメラです。あこがれました。ニコンより新しい感じがしました。秋の夜長のついでに、卒業後社会人初月給でペンタックスSPを買いました。もう長い付き合いです。32年です。友達のほとんどが「レンズにカビがはえたよー」とか、 シャッターが切れないとか、どこにあるか知れない状態です。ボディのクロームも傷だらけですが山や頼まれて撮った結婚式やたくさんの旅行の思い出が詰まっています。ともに過ごした良き相棒です。LC-1もそうなると思います。

写画楽さん始めまして。
ディスタゴン28mm F2.8 手放さないで。25mmと並びZeissの本領発揮のレンズです。RXデジタル出ないかなー(一人でつぶやいています)。

書込番号:3407474

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング