『撮影画像を楽しむ方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

『撮影画像を楽しむ方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

撮影画像を楽しむ方法

2004/11/04 19:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

iceman306lm です。今晩は。

最近になってLC1に付属していた「SDViewerDCS」を使ってみました。
その機能のうち、スライドショーが気に入りました。
簡単な操作で画面いっぱいのサイズ(1280×1024)の表示ができ、撮影の流れも判り結構重宝しています。SDカードからのダイレクト操作ではなく、HDDのフォルダーごとに読み込んで遊んでいます。
縦位置の写真はそのまま横に表示されてしまうのが欠点ですが、D70で撮影したものは自然に縦位置に表示されます。
D70の場合、縦位置情報が入っているみたいです。LC1にはないのでしょうか?(ソフトのせいではないですね)

LC1の画像を縦位置に変換するのに、「AbleCV」を使っています。
画質を落とさず(JPEG圧縮率100%で)サイズだけ縮小でき、Exif情報も取り込めるので、アルバムにUPする時など大変重宝しています。オリジナルを残して簡単に別フォルダに保存できるし、何かと便利です。

基本的にはJPEG撮りっ放しで殆ど補正もしないので(明るさとコントラストだけかな、触るのは)、この2つのソフトがあればイロイロ楽しめますよ。

書込番号:3460274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/04 20:08(1年以上前)

iceman306lmさん、こんばんは。

SDViewerDCSでもツールメニューの回転で縦位置表示して保存も出来ます。リサイズもツールメニューのサイズ変更で自由自在に出来る優れものです。

書込番号:3460327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件

2004/11/04 20:26(1年以上前)

ズッコケ さん こんばんは。最近はスキャナや銀塩一眼ですか。いいですね(^_^) 私は逆の道からデジカメに入り込んでいます。

さて、SDViewerDCSも確かに回転やリサイズも出来るのですが、どうしてもJPEGの圧縮がかかってしまうようなのですが、どうでしょうか?
何しろJPEGの画像変換は、その都度圧縮がかかってしまうので、やる毎に劣化していくようで・・・。

AbleCVは圧縮率100%が選べ、その代わりファイルサイズは小さくならないが劣化は少ないのでは・・・と思っています。

詳しい方がいましたら、是非教えて下さい。

書込番号:3460375

ナイスクチコミ!0


さん

2004/11/04 21:28(1年以上前)

iceman306lm さん、こんばんは
D70や20Dの場合は縦横検出センサーがあって、情報はEXIFに入っているからですね。LC1は無いのでしょう。20Dの場合はデフォルトでは縦で撮影すると液晶表示は立って表示され、一見見易いのですが当然画像が小さく表示されます。
老眼の域に入っている目には辛いので、LC1のように横に表示されるように変えていますが、当然PCで見る場合には横になってしまいます。

もう20年くらい前から思っていることですが、何故モニターの画面は横長なのか?。欧米文化をそのまま持ってきたせいだと思いますが、モニター画面がスクエアーだったら苦労しなくても良いことが沢山あったはずだと思う今日この頃。

書込番号:3460635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件

2004/11/04 21:56(1年以上前)

酎 さん こんばんは。

昔、ワープロが全盛期の頃、モニターが縦長の製品が出ていた記憶があります。(チョイと古いか)
オリンパスのE−300なんかも、F(ニコンではありません)のように縦長の画面を求める声も多々(一部熱狂的な**だけ?)ありましたね。

>欧米文化をそのまま持ってきたせい

日本古来の伝統は縦長だったのですか?? (@_@;)
掛け軸・浮世絵の人物画・お墓・・・〜んみんな縦長だ!!

それはさておき、「風景」という概念がなければ縦長が(特に「人物」では)安定しますね。

イメージサークルの余裕があればスクエアーなCCDにして切り取り自由にしてもらえたら、6×6ファンも喜ぶかも。
LC2は是非スクエアフォーマットで。

書込番号:3460764

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/11/05 01:23(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

最近の nVIDIA 製チップを使ったビデオカードはほとんどが(?)ディスプレイの回転をサポートしているみたいですよ。今年の春に買った 8,000円くらいのカードでも可能でした。現在は常時縦長表示にしていますが、画面スクロールの頻度が減ってとても快適です。また、私は縦長の写真を撮ることが多いので、縦長写真を大きく表示できるのもうれしいです。

書込番号:3461835

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2004/11/05 17:59(1年以上前)

スクエアフォーマットのLC2、大賛成!!

書込番号:3463642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件

2004/11/05 20:58(1年以上前)

IQ3 さん こんばんは。

本当に「スクエアフォーマットのLC2」が欲しくなってきました (^_^.)

書込番号:3464234

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/11/05 22:32(1年以上前)

> 本当に「スクエアフォーマットのLC2」が欲しくなってきました

そのときは液晶モニターを角度可変式にして、ウエストレベルファインダーみたいに使えるといいなぁ...

書込番号:3464664

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2004/11/06 03:28(1年以上前)

>> 本当に「スクエアフォーマットのLC2」が欲しくなってきました

>そのときは液晶モニターを角度可変式にして、ウエストレベルファインダーみたいに使える>といいなぁ..

いいですねえ〜。
そして、レンズがズミクロンからプラナーになってたりして・・・。

書込番号:3465779

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング