『書込み速度高速化に期待』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

『書込み速度高速化に期待』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

書込み速度高速化に期待

2004/12/16 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:1473件

*istDsを使い始めて小気味よいレスポンスの良さに感動しております。
SDカードの本家本元であり、内部データ転送速度を最大20MB/sに高速化した新製品も出しているので、LC-1もここら辺で書込み速度だけでも速度アップしたファーム出してくれませんかね〜、松下さん。

書込番号:3640782

ナイスクチコミ!0


返信する
zoom zoom zoomさん

2004/12/16 18:46(1年以上前)

ずっこけさん 一眼のクイックレスポンスはそんなにいいですか。ぼくはFZ20を購入して次はLC1だと決めていたんだけど、ずっこけさんの発言にすこしとまどってます。はやりレスポンスには問題はあるんでしょうか。

書込番号:3641937

ナイスクチコミ!0


HAL119さん

2004/12/16 21:59(1年以上前)

内部メモリーの違いが大きな要因ではないでしょうか。パソコンもCPUの大きさもありますが、メモリーの容量に書き込み速度や検索速度が左右されると思います。画像エンジンの差もあるかな?やはり、レスポンスを求めるなら一眼レフが有利かもね、機種にもよるけど。

書込番号:3642774

ナイスクチコミ!0


HAL119さん

2004/12/16 22:05(1年以上前)

追伸
LC-1はレスポンスじゃのレンズ交換じゃ....とは次元の違うところにあるカメラ(電気製品でない)でありますよ。持てばわかる。私もD100も持っていますが、はるかにLC-1が出番が多いです。レンズ1本がいさぎよい。

書込番号:3642816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2004/12/16 22:53(1年以上前)

欲を言ったら切りがありませんがLC-1はスナップに向いたカメラだけに一眼に比べて劣るこの点は残念なのです。他は*istDsでは同時開発されたキットレンズを使っていますがレンズは圧倒的にLC-1のズミクロンです。他は知りませんがLC-1のこのレンズに勝るズームレンズはあまりないのではないでしょうか、価格comの*istDs板でキットレンズと比べた発言をしていたらコンデジのレンズなんかと比べるなと袋叩きにあいましたけど、独断と偏見ですが誰がなんと言おうと全ての面でLC-1のレンズの方が優れています。

書込番号:3643093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/17 00:05(1年以上前)

コンパクトデジカメでは、動画用のCCDを使用していて、
常に動画をCCDで撮影しています。その動画を液晶モニタor
EVFに表示しているから、ファインダーとして使えます。

動画を撮影しながら、さらにリアルタイム表示させているのですよ。
ただし、SDカードへの記録は撮影者からの指示が無い限りやって
いません。

動画を撮影しながら、液晶かEVFにリアルタイム表示させながら、
シャッターが切られたときには、SDカードに記録します。

シャッターを切った瞬間、ブラックアウトしますが、すぐに静止画
を表示したあと、また動画を撮影しながら液晶かEVFに動画をリ
アルタイム表示します。

コンデジって、けっこう大変な動作をやっているんです。

これに対して、一眼レフの場合、CCDは、シャッターを開けた
時間だけしか動作しませんので、動画が撮れません。
そのかわり、コンデジのように常に動画を撮影しているわけでは
ないですから、その分だけ動作が高速になります。
この違いだけでも連写のときには、大きく効いてきます。

書込番号:3643584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/17 00:07(1年以上前)

つまり、SDカードへの書き込み速度を早くしただけでは、
キビキビとした撮影は出来ません。

書込番号:3643602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/17 00:36(1年以上前)

一眼レフのデジカメの中で20MB/sを達成したデジカメは
ありません。10MB/sのSDカードでも動画を除くレスポ
ンスに遅いカードとの差を感じないという書き込みを良く見ます。

ですので、istDSがレスポンスが良いと感じる理由はSD
カードの書き込み速度とは別のところにあるわけです。

あとAFが早いカメラは、レスポンスが良いと感じます。
AFは、方式やファームやLSIにより速度が変わってきます。
LC1は、たしかハイブリッド式だったと思いますので、
FZ10よりは早いでしょうが、一眼レフはまた別の方式です。

このほか、レリーズタイムラグもあります。
ビーナスエンジンとビーナスエンジン2では、
0.1秒→0.008秒だったかな?
改善されていますが、微々たる違いです。

LC1は、レンジファインダーのようなスナップカメラですので、
もともと連写向けに作られたカメラではありません。
高速レスポンスを期待するなら別のカメラということになります。

書込番号:3643763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/17 00:43(1年以上前)

一眼レフは、コンデジでは可能な液晶モニタを使った撮影が
出来ません。

これは、「常に動画を撮影してリアルタイムに液晶に表示する」
という動作ができないからです。

書込番号:3643804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2004/12/17 08:21(1年以上前)

Panasonicfanさん 凄く詳しい説明ありがとうございます。
今後は*istDsとLC-1は上手く使い分けて行きたいと思います。

書込番号:3644511

ナイスクチコミ!0


arizo02さん
クチコミ投稿数:124件 Arizo Photopics 

2004/12/17 11:18(1年以上前)

へー、そーなんだ!
知らなかった…。

Panasonicfanさん、スゴーイ!

勉強になりました。やっぱりLC1にしてよかったなぁ。

書込番号:3644939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

2004/12/17 15:15(1年以上前)

ズッコケさんへ。

SDカードの初期化ですがist Dsは早いでしょう。ところが、*ist DのCFカード初期化はもっと早いです。あっという間ですよ。

しかし、CFもSDも高速カードを使用して早い実感はほとんどありませんねー。それより、安全に記録して欲しいです。エラーは致命的ですから・・。

LC−1のレンズは確かに良いです。これは間違いないです。
でもデジ一眼とは別世界ですよー。
デジ一眼は基本的な暗箱を作るのが大変なんですよ。

(2/3CCDの名機ニコンE5000も立派なデジでした。しかし、電池が持たない。ピントが遅く弱い。決まれば絵は立派ですが、使いにくい。LC−1は触って「これいいじゃない!こんなん欲しかったんだ。2/3だし。」一声で買った機種です。)

僕もist Dsの板で書いてます。ist Dsと*ist Dを持っています。

APSサイズのデジ一眼の優位性は何でしょう。(フルサイズのデジ一眼は大変高価ですので例外とします)

優秀な短焦点レンズを用いた質感描写においては、比較にならないでしょう。

要するにケースバイケース。デジ一眼はレンズ代でLC−1が数台買えるくらいの投資になるかもしれません。

私の場合はスナップはLC−1中心。立体的な描写を必要とするポートレートはデジ一眼。
そして、布や染物などのグラデーションを考えた撮影は短焦点の高性能レンズ+デジ一眼。微妙な場合はフィルムの中判カメラの出番です。

LC−1の良いところは、レンズをまわしてズームするアナログ感覚と描写ですね。

どうも軽くて高性能のライツCLバージョンデジが出るような予感がしますよ。

書込番号:3645582

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング