『D200、30Dと同じ価格帯?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

『D200、30Dと同じ価格帯?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

D200、30Dと同じ価格帯?

2006/03/05 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:41件

下記サイトの3日付Panasonic技術者へのインタビューでは
http://www.pma-show.com/2006/interviews/panaosnic_dmcl1/001_suguru_takamatsu_ichiro_kitao.html

1.価格はcanonのD30、NikonのD200の価格帯に
2.ボディ単体かレンズキットでの販売かは未定
ということです。
ボディは10万円台後半というところでしょうか。

書込番号:4884096

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/03/05 19:18(1年以上前)

>ボディは10万円台後半というところでしょうか。

個人的には10万円台前半希望ですね。
少なくとも30Dよりは安価にして欲しいです。

書込番号:4884139

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/05 19:30(1年以上前)

 10万円台後半なら他社のシェアに食い込むって事はないかなぁ・・・。

 やはりパナソニックの実験的な機種ということでしょうか?

書込番号:4884167

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/03/05 19:30(1年以上前)

有用な情報、ありがとうございます。

入門者やプロがメインターゲットではなく、30D、D200ユーザなど、中級機を求めるユーザをターゲットとしているということですね。

通りで凄く楽しみなわけだ(^^;
価格帯は15万円前後ということですね。できればE330の価格帯が望ましいと思いますが、デザイン、機能性などの付加価値を考えると同等とはいかないでしょうね。その頃にはE330のお値段もこなれていると思いますし。

レンズの方はシグマもラインナップを強化しつつありますし、紅葉シーズンに間に合えば良いですね!

書込番号:4884169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/05 19:52(1年以上前)

新参物ですから、謙虚にお安く提供しないといけないのでは(笑)

書込番号:4884227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/05 20:00(1年以上前)

機能のE-330に対してレトロな雰囲気や材質(?)で有利かもしれませんが、
その差が5割り増しですか...趣味性ですね...。

書込番号:4884249

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/05 20:23(1年以上前)


ライカへのお布施かも。(^^)

書込番号:4884334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/05 21:39(1年以上前)

下記の情報源では、当初はレンズセットで発売になりそうです。
発売時期はは9月のフォトキナ近辺が目標のようです。
お安く発売になるといいですね。

http://dslcamera.ptzn.com/article/437/dmcl1-interview-60305

書込番号:4884654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/05 21:48(1年以上前)

レンズ単体販売をやるのか気になりますね。

レンズ単体をやらないと、他のフォーサーズユーザーは
使えませんからね。

書込番号:4884699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/05 22:01(1年以上前)

LC1が10万以上ですから、手ぶれ補正が付き、
ダストリダクションも付き、撮像素子が大きくなった
L1が15万でも、なんの不思議もないですよね。

書込番号:4884781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/05 23:15(1年以上前)

>LC1が10万以上ですから

あの...、何故未だLC1が10万円もしているかは別として...。
ほぼ同じ機能のE-330と比べての話しなんですが...Panasonicfanさ〜〜〜ん!

書込番号:4885146

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/05 23:30(1年以上前)


やっぱ、お布施なんだ。(^^;;

書込番号:4885218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/06 02:08(1年以上前)

Y氏in信州さん

キットレンズがきっと違うのでは?(シャレです)

書込番号:4885771

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/06 10:26(1年以上前)

もしかすると、ライカも同一機種を発売予定で、あまり価格差を
つけにくいのかも?

書込番号:4886178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/06 10:36(1年以上前)

L1はパナとしてデジイチを出すことに意味があり、値段も中級機並で販売数は期待していない、普及期帯価格で数が出るモデルは別に用意する、というような記事もありましたよ。

どちらにしろ9月のフォトキナまでには分かるでしょう。

書込番号:4886199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2006/03/06 20:04(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

>L1はパナとしてデジイチを出すことに意味があり、値段も中級機並で販売数は期待していない

だから10万円台後半なんだ^^;)

書込番号:4887456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/06 20:11(1年以上前)

ここはじじかめさんが仰るとおりでしょうね。
ライカブランド50万円、パナブランド10万円じゃあね...(笑)。

でも、液晶にも工夫を凝らしたE-330が10万円、外装をチョイチョイとさわれば
5割り増しで売れるんですから...パナぼろ儲け、オり大変じゃん!!
強者の理論だ...!!


書込番号:4887479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/06 22:43(1年以上前)

掲示板のLC1からCが取れてしまいましたね。
それはともかく、オリンパスがE330の外装をリファインし、
PEN-Fを引用したデザインで、+2万円程度なら魅力的ですね。
(CCD縦位置でハーフのテイストも楽しいかも)
ズイコー広角系単焦点があれば文句なしです。

それより、レンズ固定式LC1後継機は出ないのでしょうか。
4/3CCD搭載でLC1よりコンパクトなボディ、
28mmと56mm相当のf2.82焦点レンズ、
価格は10万円未満、
結構いけると思うのですが。

書込番号:4888139

ナイスクチコミ!0


suzuyakiさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/07 15:25(1年以上前)

フジペットさんの言う
<それより、レンズ固定式LC1後継機は出ないのでしょうか。
4/3CCD搭載でLC1よりコンパクトなボディ、28mmと56mm相当のf2.82焦点レンズ>
ですが、「レンズ交換式のLC1後継機」というのはいかがでしょうか。つまり、ファインダーは現在のような電子的なもので十分なのであって、何故に「バシャ」と機械的にミラーを跳ね上げるようなことまでして、ファインダーの光学的な見えを確保しなければならないのだろう?

書込番号:4889925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2006/03/08 15:12(1年以上前)

パナのサイトに登場してますね(英語)

http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/

書込番号:4892840

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2006/03/09 10:59(1年以上前)

フジペットさんご紹介のインタビュー記事によると
ライブヴューは(オリンパスの)Bモードのみのようですね。

The live view of the Panasonic L1 will
be slightly different. We are not using
two kind of image sensors. The only live
view we offer is with the mirror locked
up.

ファインダー内にハーフミラーを使わないので光学ファインダーが
E330より優れたものであって欲しいですね。
BモードもE330よりさらに使い勝手の良いものであればいいのですが
詳細を早く知りたいですね。

書込番号:4895326

ナイスクチコミ!0


Me-chanさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/11 18:17(1年以上前)

LC1ユーザーです。

少し話を逸らしてしまって申し訳ありませんが、
サイズって少しコンパクトになってますよね。
(奥行きはあからさまに増えているように見えますが)。

LC1は大のお気に入りですが、
もう少しコンパクトならと思っていたので、
(そう思っているユーザーさんが少ないとは思いますが)
結構うれしくて、もうすっかり買う気になっています。

書込番号:4902264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/11 19:14(1年以上前)

Me-chanさん

残念ながら、サイズは大きいようです。
LC1は134.7(w)x81.5(h)x101.5(d、レンズ長含む)。
L1とミラーボックス共通のオリンパスE-330は
140(w)x87(h)x72(d、レンズなし)です。
PMA2006レポートで、L1とE-330を並べた画像がありましたが、
L1の方が角張っている分だけ、少し大きいようなんですよ。
ボディ厚みはE-330とほぼ同じでしょう。

書込番号:4902412

ナイスクチコミ!0


Me-chanさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/12 22:03(1年以上前)

フジペットさんありがとうございます。

そうでしたね、E-330と中身が同じなのは
周知の事実のようですから、それと同じ位の大きさに
なるのは必然ですね。

うーんやっぱり実物を早くみたい!

書込番号:4906785

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/03/16 19:01(1年以上前)

旅行などしておりましてすっかり出遅れました。
第1号機の価格帯としてはレンズ込みで12万円くらいを期待していましたが、少々高くなるようですね。
ご指摘のあるように、ライカ兄弟機とのバランスもあるでしょうし、
オリの梅レンズに相当する安価ズームは、当面用意しない方針かもしれませんね。
14−50mmは竹と松と中間くらいを狙ったものでしょうか。
手ブレ補正はアドバンテージになるでしょう。
願わくは、12mmから始まればよかったですが。

デザインは、LC1の系統で好ましい感じがしました。
サイドスウィングミラー方式のよさで、ペンタ部がフラットなのは高得点です。
内蔵フラッシュはLC1と似た方式のようですから、バウンズも可能かもしれません。

ライブビューはE−330と異なり、ダブル素子タイプではないということです。
割り切りでこのほうが使いやすいかもしれません。

フォーサーズを支持していますので、この盛り上がりはうれしいことです。

書込番号:4917596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/18 01:53(1年以上前)

・ライカファン、LC1ファンなら興味がわきそうなカメラ。
・松下電器が真剣にレンズメーカーになろうとしている。
・キヤノン、ニコンを罵倒しそうな理由がないので、
 勝負は2〜3年後か。
・EFレンズ3000万本、Aマウント1600万本に対し、
 フォーサーズレンズは小ロットだが、オープンな姿勢が、
 松下の参入を促した。
・短期間にデジタル一眼レフを開発したのは驚異的。
・もしかして、将来はハイビジョン動画対応?
・手ぶれ補正を搭載し、FZ1からの12倍ズーム機ブーム、
 FX7からの薄型コンパクトブームを作ったルミックスが
 デジタル一眼レフに参入した意義は大きい。世界最小の機種
 がそのうち出るかもしれないし。
・ライブビュー対応により、接眼せずに写真が撮れる。
・オリンパスもE1は高かった。

 

書込番号:4921844

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/18 09:13(1年以上前)

>・キヤノン、ニコンを罵倒しそうな理由がないので、
  勝負は2〜3年後か。

 ばばばば罵倒!?
 どうして??

書込番号:4922297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/20 23:52(1年以上前)

あ、ライブビューは、オリンパスE330とは違うんですね。


>ばばばば罵倒!?
> どうして??

「圧倒的大差をつけて引き離す」という意味で使用しました。
もしかして、それは罵倒って言わないかも。
なんて言うんでしょう。圧倒かも。



書込番号:4931113

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング