


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


ポケットに入るコンパクトさと、画期的な手ぶれ補正機能にすごい魅力を感じており、値段なんていくらでもいいから欲しくてたまりません。
でも、「あーーー」、どうしても踏み切れない理由があります。それは松下製だからです。松下のVHSビデオデッキを持っていますが、はや送り再生しながら「このあたりで普通再生」とボタンを押しても新幹線のブレーキのように「はるかかなた」まで行き過ぎてしまいます。松下のテレビを持っていますがリモコンを2m以内まで近づけないと一切の操作を受け付けません。おかげで電気店でいろんなリモコンを買っては試して、居間はTVのリモコンだらけです。松下のMDカセットデッキを持っていますが、どのスィッチを押しても、想像をはるかに裏切る動きをします。
FX7を購入されたみなさん、使い勝手で何か嫌な思いをされたりはしていませんか?カメラを製作している部署は違うでしょうから、松下製はすべてが「使い勝手」がボロボロだと決め付ける必要はないとは思っているのですが、ぜひ教えていただけると「ふんぎり」がつくと思いますのでよろしくお願いいたします。
そんなに酷い目にあって、なぜ松下製を買ってるのと思われるかもしれませんが、ソニーと違って松下製は壊れませんので、何か買うなら松下と決めております。VHSもソニー製は早々とテープをグチャグチャにしてぶっ壊れましたが、松下製は「テープが行き過ぎ、戻りすぎ」と人をこばかにしながらも、いまだにちゃんと録画も再生もできております。
書込番号:3706294
0点

松下製FZ1を約1年半ほど使っていますが、まだ1回も故障はありませんし、
不具合もありません。
FZ2が、私が買った値段の半額近くで販売されていたりするのはシャクですが・・・
書込番号:3706622
0点


2004/12/30 12:19(1年以上前)
ザンネーンさんそれは残念ですね。家のテレビなども、ほとんど松下さんですが、リモコンは、7m位なら樂々ですよ。それ以上さがれませんが。また品質管理が良いと思いますけどね。なんだかんだ文句を言いながらも、また松下さんを買われるのだと思いますけどね。ははは・・・
電池がなくなると到達距離が短くなるよ。
書込番号:3706659
0点


2004/12/30 12:24(1年以上前)
私も松下のカメラを3台使ってますが、そう言えば壊れた事無いですね。
書込番号:3706666
0点


2004/12/30 12:42(1年以上前)
どのメーカーも当たり外れの機器はあるでしょう。
書込番号:3706730
0点

流行語大賞1位が取れなくてザンネン!(ギター侍)
…という冗談はさておいて、私の中では、松下という響きは白家電、AVデジ物はpanasonic
(高級オーディオはTechnics:ハニカム平面スピーカーが懐かしい)というイメージなのですが。
家の中の松下製は、掃除機(カミさんは今度ダイソンのが欲しいと言ってるけど。)
・炊飯器(一番高いのじゃないから保温性能いまいちで、炊きたてでないとマズイのね^^;)
・HDD/DVDレコーダー(DIGAの前身Dream HS2のHDD40G→80Gアップグレード版、
これは最近、東芝のRD-X5を買い足したんで、どーしようか思案中)・未だサブ用に
持っている古いS-VHSビデオ「画王」 ・家のコンセント/スイッチ(ワイド21)類くらいかな?
確かに、どれもいままで壊れた事は無いですね。(それに比べ、ソニーは壊れる、壊れる)
肝心のFX7ですが、まだ出て時期が経っていないので、大丈夫かどうか分かりませんが、
メーカーの1年保証に加えて、今では、大抵のお店で延長保証サービスがあるので、
そう心配しなくても良いのでは?それにデジカメは未だ発展途上なので、3年もしないうちに
買い替えるなり、買い足すなりして、その頃には使わなくなると思いますしね。^^
書込番号:3706897
0点

おっと、灯台下暗し。主にカミさん用のFX7も家にある松下製。あと、アイロンもあった。^^;
書込番号:3707090
0点


2004/12/30 15:17(1年以上前)
僕はパナソニック製の電池を使ってます。
テレビはサンヨー、パソコンは東芝、電子辞書と電卓はシャープ、
CD-Rはソニー、時計はセイコー、カメラは省略、
他はすべて安物メーカーのものを使用しています。
書込番号:3707279
0点

家電量販店に勤務する友人も、松下は白物家電・黒物家電、両方とも品質は最高だそうです。
我が家も、近所の電気屋さんがナショナルのお店だったもので昔から家電はほとんど、松下製でした。
一般的に松下だから壊れやすいと言うことはないと思います。
で、本題です。私は3台のデジカメを所有していますが、すべてパナソニックです。ですから、他のメーカーと比べられないので参考にならないかもしれませんが、
○オークションで買ったLC40は、フラッシュ撮影が出来なくなっていますが、なにぶん中古なものであまり参考にはなりませんね。
○家電量販店で買ったFZ2は好調です。
○価格コム掲載店の通販で買ったLC5は好調です。
デジカメもパナソニックだから壊れやすい、ということは無いのではと思われます。
書込番号:3707397
0点



2004/12/30 16:31(1年以上前)
あとIH炊飯器と掃除機と自動食器洗い器と留守電とエアコンと冷蔵庫も松下製を使っています。それにキッチンのコンロと電子レンジ・オーブンのコンベクションは松下電工製です。松下でないのはお風呂のノーリツと自作のパソコンくらいかな。で、唯一壊れたのはIH炊飯器の釜の内側のコーティングがはがれてきた事くらいですが、使用して3年くらい経って保障期間は切れていたのに、不良品だということで無料で交換してくれました。
と、いうことで品質には何の不安もないのですが、使い勝手の悪さだけは松下製って日本一じゃないかと思われることが多いんですが、FX7は大丈夫でしょうか?たとえば何でこのスィッチがこんなとこに付いてるんや、とか、何でこのスィッチ押すとこんな機能になるんだ、とか「酷い」目にあったりしませんか?
書込番号:3707543
0点

DVDレコーダに関しては、松下製は『かゆいところに手が届かない!』ようですが(笑)。私は東芝製を使っていますが、友達が東芝から松下に乗り換えて後悔していました。慣れとかの問題ではない、この使い辛さは!って。
FX7を使ってないので説得力ありませんが、私のパナ三機種はとても使いやすいですよ。
書込番号:3707613
0点

FX7ユーザーです。他にも4台持っています。
「使いやすさ」でPana製のこれを選びました。ポイントはダイヤルです。ボタンスイッチを押してたどり着くよりは比較的ラクです。
(ちなみにウチには東芝製品が多いんですよね〜。)
なお「取説よく読む派」なのですが他社のデジカメに比べ使いにくいとか取説がわかりにくいとは感じません。
書込番号:3707689
0点

こんばんは。
とりあえず、百聞は一見にしかずということもあるので店頭で
触ってみては如何でしょう?
ボタンの数とか位置とかも触ればわかるでしょうし、他の人が
使いやすいと思うか思わないかよりも、ご自身で触ってみての方が
一番だと思います。
では。
書込番号:3707829
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FX7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/06/24 15:57:14 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/16 20:36:15 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/17 10:50:31 |
![]() ![]() |
11 | 2009/05/07 9:28:31 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/12 1:22:51 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/09 9:35:49 |
![]() ![]() |
6 | 2008/12/20 5:48:29 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/16 12:07:17 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/30 23:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/19 18:37:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





