


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
現在DimageXtを所有していますが、このたび
手ぶれ補正機能搭載などからFX8への買い換えを検討しています。
この2機種では画質及び使い心地として
どのような違いがあるでしょうか?
もちろん、個々の感性などもあるので
主観的な意見で構いません。
(屋外での花の撮影やちょっとしたスナップ撮影が主な目的です)
また、Xtはせり出ないレンズですが
FX8はよくあるせり出てくるレンズですよね。
(どういう風に呼ぶのかがわかりません…)
どこでかは忘れましたが、せり出ないレンズは
せり出る普通のレンズに比べて
画質が多少劣るという記事を見た気がします。
ひとつ目の質問に関係してくると思うのですが
このレンズの優劣というのは実際に感じられるでしょうか?
一度にたくさんのことを質問している上
上手く聞きたいことを伝えられているか不安ですが
よろしくお願いします。
書込番号:4272034
0点

間にプリズムが入りますから、画像の周辺部に無理が出てくるとゆう事がありますね。
色再現性などは会社ごとのくせがありますので好みとしか言えませんが…
でも比較して解る程度と思ってもいいかもしれないですよ?
主観が入るとちゃんと比較出来なくなりますから、あまり信用できない部分もありますし
最後は好みの問題かと^^;;
でもFX8の方が画質には有利なレンズシステムではあると思います。
書込番号:4272253
0点

こんばんは
わたしはXtが気に入っていていまだに使用しています。(出番は減りましたが)
屈曲系の良いところは、ズームや合焦のための可動域が十分取れることです。
利点として、シームレスで望遠まで寄れるマクロはとても価値のあるものです。テレ端の明るさもF3.6が確保されているので、背景がこのクラスとしてはきれいによくぼけてくれます。
一方、前後の沈胴式のレンズシステムを薄型に配置するのは相当な苦労があるでしょう。他社ではスライディングシステム方式のものもあります。
FX7/8の画像は良く見てきていますが、無理な薄型の弊害を懸念するようなことはありません。
テレ側のマクロについては違いを把握しておいた方が良いでしょう。
90度折り曲げの屈曲系の弱点としては、強い光源の入る逆光時の描写が甘くなることです。コントラストが低下するといった感じです。(Xtだけについての実感)
FX8は、総合的に薄型コンパクトとして総合的に優れていると思います。Xtのスローシャッターは確かにブレやすいです。
書込番号:4272354
0点

私も結構長くXtを使っていました
特に不満はないのですが、最近の大形液晶機と比べると
すごく小さく感じますね < 1.5インチ
画質と言うより、オートホワイトバランスがFX8の方に分があります
どこでも簡単に撮って、失敗が少ないという感じで
Xtだと、押さえで何枚か撮っていたというのが
1枚でOKという感じでしょうか
特に、薄暗い場所での手ぶれに関しては圧倒的な差を感じます
書込番号:4272407
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FX8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2012/01/01 0:25:18 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/30 22:12:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/20 18:04:27 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/23 6:37:12 |
![]() ![]() |
5 | 2009/04/11 7:34:21 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/18 17:05:00 |
![]() ![]() |
18 | 2010/12/30 18:09:18 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/30 17:51:20 |
![]() ![]() |
16 | 2008/08/16 6:04:24 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/24 8:24:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





