デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
しばらく使ってみた使用感については「ユーザーレビュー」に書いたとおりです。
朝のうちの雨も上がり晴天になったので、テスト撮影をしてきた画像をブログに追加しました。
http://goldeneagle.ddo.jp/mt/
一般的な撮影場面を考え、すべてオート設定の手持ちで撮影したものです。
画像は300万画素の未修正(拡大場所を示す赤枠を追加したものはあります)です。クリックするとオリジナルサイズで再生します。
書込番号:6103729
0点
そうですね。確かに赤いですね。
同じ時に別のカメラ(CASO EXILIM EX-Z750)でも撮影しましたが、こちらの方はこれほど赤くはなっていませんでした。
原色フィルターを使っているのですが、補色フィルターみたいな発色かもしれませんね。
書込番号:6103866
0点
写真拝見させていただきました。
EXズームは、なかなか使えそうですね。
個人的な感想としては、少し画像が硬めの印象を受けました。
ヘリとか航空機などは、カッチリと写っていい感じですが、
マクロで撮られた植物の画像は、硬すぎて少し不自然さを感じました。
この辺は、モード設定などでカバーできるのでしょうし、
全体としては、バランスが取れてそうですね。
書込番号:6103940
0点
☆玉ねぎ☆さんへ
EXズームについては高画素にこだわらなければ十分実用になると思います。光学10倍からEXズームの最大15倍までは同じような感じで使えます。
高倍率が欲しくて18倍ズームのオリンパスのSP-550UZにも惹かれていましたがTZ3のEX15倍ズームでもよかったかなと思っています。
マクロの花の写真は、日陰で時刻も夕方(15時40分頃)だったので余計に硬質になってしまったようです。陽のあたっている昼間の写真ではもう少しソフトに仕上がっています。
桃イモ3年さんへ
昔使ったオリンパスのカメラが補色系のCCDだったのでこんな発色でしたよね。
書込番号:6104054
0点
cozypandaさんへ
ご要望にお答えして動画サンプルを公開しました。
今、撮影しましたので屋外撮影は無理なので室内動画です。
蛍光灯が電灯色なので少しオレンジ色がかぶっています。
VGAとQVGAですが、かなり重いので少ししたら削除するかもしれません。
音声はしゃべっていないので無音時の動作音が確認できると思います。
書込番号:6104274
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2012/08/04 21:04:50 | |
| 4 | 2011/06/13 21:01:27 | |
| 2 | 2010/12/18 12:28:41 | |
| 1 | 2010/08/08 23:37:59 | |
| 2 | 2009/09/25 11:29:38 | |
| 1 | 2009/02/23 2:20:43 | |
| 4 | 2009/02/22 17:18:15 | |
| 1 | 2009/02/08 18:27:47 | |
| 2 | 2009/01/20 20:15:10 | |
| 1 | 2009/01/06 1:18:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







