LUMIX DMC-FZ28
広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
年末に手に入れて、昨日大晦日にデビューさせたのですが、ストラップを方にかけていただけだったので、なんと、川辺でドジって落っことし、水没。
1秒以下の瞬速で拾い上げましたが、見事に秒殺しました。
元旦の朝から、晴れた暖かい縁側で水分を乾かしました。
夕方やっとこさ、スイッチが入り、写真が取れるようになりましたが、
砂がまだあるようで、T−Wの操作がスムーズに行きません。
でも何とか、生き返ってきているようで。
最初は、どうなるかと思いました。
保護フィルター付けといてよかった。
レンズは砂から守れたような気がするので。
(教訓)きちんとストラップつきデジカメは、首からぶら下げよう。
TLCON−17オリンパスを一緒に購入しましたが、
ためすのは、もう少し待とうかと。。。。
先ずは厄払いから。
皆さんは、ご経験ないでしょうか?
乾かすだけで、生き返りましたでしょうか?
何かご存知の方いらっしゃれば、教えてください。
書込番号:8871907
0点
災難でしたね。
表向き乾いたから動いても一度水没するとわずかでも進入した水分がカメラ内の腐食を進めるはずです。ここは、多少お金がかかっても思い切って見てもらった方が延命できるのでは。
書込番号:8872498
1点
goodideaさん
ありがとうございます。
いくらくらいかかるんでしょうかねぇ。
腐食は考えませんでしたね。
書込番号:8872791
0点
とりあえず、ちゃんと乾ききるまでは電源等は入れないほうがいいかもしれません。
実家のC-40zoomは、家族が水溜りに落としてしまいました。もうこの機種自体のメーカー修理が出来ないので、分解しブロアーとエアダスターで徹底的に基盤の浮いている箇所の下や隅々まで水分を吹き飛ばし、細部まで清掃しました。そこまでしたら、分解した状態で数日間乾燥剤入りの容器に入れてやりました。そして組み立てをしたら見事復活し、かなり月日がたっても今のところ大丈夫です。
もし水没は修理不能と言われたらやってみる価値はあるかもしれませんが…あくまで自己責任です。分解時にフラッシュの基盤で感電等にも注意が必要です。
そこまでしなくても、新しいカメラなのでメーカーが何とかしてくれるといいですね。メーカが何とかしてくれないなら、販売店に連絡して、理由を話してみるのも手ですが〜たとえば、これを理由に次のカメラの値段を交渉してもいいかも知れませんね。
あと、水没したカメラは、ヤフーオークションでジャンク商品として出される方もみえますね。
書込番号:8873381
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ28」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2016/01/03 12:05:13 | |
| 1 | 2013/09/19 23:26:21 | |
| 11 | 2013/06/06 1:03:54 | |
| 5 | 2013/05/11 0:56:24 | |
| 19 | 2012/12/01 19:54:08 | |
| 2 | 2011/02/17 11:15:21 | |
| 3 | 2010/10/25 9:56:02 | |
| 4 | 2010/09/09 17:11:34 | |
| 9 | 2010/08/26 21:09:12 | |
| 0 | 2010/05/08 1:06:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








