


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
山で、真っ青な空の下、反射のつよい液晶画面でどうにか撮影、帰宅後PCモニターで見ると水平がとれていません。
ホームセンターで水準器を手にとって具合を見てみます。チューブ内の気泡を中央にもってきてそのままでフレーミングとシャッターレリーズとなりますと、そうとうの集中が必要のようです。
もっと楽な方法はないものかと、垂直を考えました。ネックレスチェーンをカメラのストラップ取り付け具に通し(写真1)、垂れたチェーンとカメラ本体側面とが平行になるように構えます。(ただ、つよい風のときは使えません。)
水平線がみつけにくいとき(写真2)、完璧な水平とまではゆかずともまずまずの水平が取れます。
書込番号:11206777
8点

体の芯でも曲がっているのでしょうか、私も傾いた写真を量産します。
iPhotoには簡便に傾きを補正する機能があるので、SILKYPIXで(再)現像する前に利用しています。MacのPCをお持ちなら同ソフトのバージョン5(?)以降に備わっているようなので検討されてみてはいかがでしょうか。Windowsなら無料配布のPicasaにも同機能が備わっているとのことです。
もしとっくにご存知だったとすればご容赦を。
書込番号:11209648
0点

なかなか良いアイデアですね。
風対策は、チェーンの先端に重めのネックレスヘッドを付ければだいぶ良くなると思います。
周囲の、カメラにあまり興味を持っていない人から見ても、アクセサリーと思われるので一石二鳥ではないでしょうか。
書込番号:11210563
0点

いただいた声に感謝いたします。
1)風にたいし
左手が空いていればチェーンをおおうように添えてほんの短い間でも風をふせぐやり方でどうにかしのいでいるところです。
2)つぎなる課題
背面液晶ファインダーつきカメラはこれでまずまずよしとして、「覗き式ファインダー(ニコンD40)での水平だし」がありました。そうか、太めで派手な色のチェーン、これをつまんだ左手をレンズの前方に突きだして、チェーンとファインダー枠(垂直)との並行をとる?う〜ん、これ、山で一人っきりのときならいいのでしょうけれど。
書込番号:11213096
0点

puebloさん
ナイスアイデアですね!
私も傾き写真を量産しているので、何とかしたいなぁと思っていました。
参考にさせて頂きます!!
書込番号:11213391
0点

グッドアイデアですね!
ただチェーンは金属むき出しなのでちょっと本体への傷付けが気になります。
チェーンにビニールチューブをかぶせてあげたらどうでしょうか?
せめて一番暴れる先端だけでもかぶせれば安心な気がします。
書込番号:11216675
0点

チェーン
女性の肌につける「ネックレスチェーン」ですのでボディへの傷には思いいたりませんでした。
1)チェーンのつくボディーの「側面」にかぎっては、保護フィルムかテープを貼ると細かいスリ傷は防げましょう。
2)が、カメラを傾けるとチェーンは鏡胴、軍艦部にまで届きます(写真1の長さですとレンズにはあたりません)。また、カメラをバッグに出し入れするさい、チェーンが他の器材をこすることも考えられます。チェーンをチューブかなにかでおおったがいいかもしれませんね。透明のストローにいれるとまっすぐ直線となって垂れますので、クネクネと揺れるチェーンよりもボディ側面との並行は見やすくなります。他方、バッグのなかでこのスティックが「突っ張る」かもしれません。となると、やわらかいチューブで、「曲がるけれどもすぐまっすぐにもどる」、このようなチューブがあれば「コンプリート」です。
書込番号:11217548
0点

puebloさんこんにちわ♪
puebloさんのより使いやすくしようとする努力と熱意に触発されて、私もいじってみました♪
アイデア&材料を探しにホームセンターに行ったら「丸型気泡管」というパーツがあったので、
モードダイヤルの上に付けてみました。家の中で試し撮りした感じでは悪くなさそうです。
そこそこ厚みがあるので携帯性はスポイルされてしまいますが、すでにかさばり過ぎている
私の装備においては、この程度なら無問題です(笑)
書込番号:11226851
1点

おお、ご努力に敬意を表します。
1)当初、金属でなくプラスチックチェーン(写真なし)も考えたのですが、重みが足りず、一つひとつのリングも大きく、垂直がとりにくいということで外していましたが、なにかひと工夫を加えれば他の器材に傷を付けないという点では安心かもしれません。
2)でも、カメラにいっさいキズをつけない方法なら、レンズ前方に、垂直に垂らしたチェーンなりスティックを突き出し、液晶画面の短辺(垂直辺)との並行を取る(写真なし)のが原始的ながらもっとも簡便ということになるのでしょうか。
3)それでもだめなら、水準器にもどりましょう。
a)液体に気泡を浮かせるのでなく、液体の表面が水平をなすことから、小さな透明の平たいボトルに液体を半分いれ、水上面の水平を助けとします(写真左)。あるいは、
b)ボトルに入れた金属の玉を手がかりに垂直をとります(写真右)。
最後のふたつ、やってはみたものの、実用になるか疑問です。いさぎよく発想の原点、あつかいに気を配ったチェーン、これがベストと言えましょうか。
書込番号:11233614
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-LX3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/10/20 10:02:05 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/31 7:45:48 |
![]() ![]() |
4 | 2023/09/09 22:58:35 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/04 21:54:31 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/26 9:14:58 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/21 9:26:33 |
![]() ![]() |
11 | 2020/02/14 8:34:03 |
![]() ![]() |
12 | 2019/02/05 20:54:41 |
![]() ![]() |
14 | 2016/08/09 18:12:10 |
![]() ![]() |
9 | 2015/09/17 14:51:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





