デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
24mm始まりのズームになったことは大変すばらしいと思いますが、毎回毎回スイッチオンの度に24mmからだととても使いにくいと思っています。スイッチオンした時に28mmとか35mmに設定できますでしょうか。前の方にも同様の議論がありましたが、結局結論が分かっていません。カメラ屋さんに行って実物を見てみればよいのでしょうが、なかなか行ける環境にありません。どなたかお買いになったかた、教えていただけますでしょうか。この点がネックになって購入を躊躇しています。
書込番号:8242259
0点
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/dmc_lx3.pdf
現在の所、なさそうです。
ファームで出来るようになるかは不明です。
要望が多くてLX4とかで出来るようになるかも。
面倒でも少しズームすれば良いことですので、気にしていません。
60mmまでしかズーム出来ませんし。
書込番号:8242297
0点
#8223145を拝見したのですが、今一つハッキリしません。取説をダウンロードして見てみたのですが、p61,2にカスタム設定の記述があるのですが、設定できる項目が明示されていません。私は35mmの画角が好きで、外付けファインダーも35mmを着けて使いたいと考えています。焦点距離表示が無いとのことですが、外付けファインダーで見た画角と大体同じ画角にズーム位置をプリセットして、電源ON即、35mm専用機として使えれば、私のニーズにはピッタリなんですが。既に本機をお持ちの方で、どなたか本機能確認いただければ幸いです。よろしくお願いいたします
書込番号:8243661
0点
出来ないと言うのが結論です。
ズーム位置35mmで、F2.2になります。
GX100だと、35mmでF2.9になります。
ステップズーム&記憶がどうしても必要なら、GX系を買うのが良いと思います。
LX3だけがカメラではないわけで。
画角にこだわる理由が良く分かりませんが、LX3できっちりした35mmにするのは、難しいです。GX100の35mmに合わせて、ズーム位置をいじって見ましたがちょうど合うような場所でズームを止めるのが困難でした。
24mm、28mm、35mmと言った単焦点的な焦点距離を使いたくても、焦点距離自体情報として表示されませんし。
カスタムに登録出来たとしても、標準になるカメラを持っていないと設定出来ないと思います。
書込番号:8243801
0点
私も#8223145を読んでもイマイチはっきりしませんでした。だから敢えて質問させていただきました。
>画角にこだわる理由が良く分かりませんが、
私には逆に画角にこだわらない理由がよく分かりません。
少なくとも私にとってはとても重要です。
書込番号:8243887
1点
miyamanekoさん
>私には逆に画角にこだわらない理由がよく分かりません。
>少なくとも私にとってはとても重要です。
とすれば、LX3は、不向きな機種だと思います。
広角24mmが不必要とかで有れば、LX3は無意味ですね。
35mmぴったりが必要なら、35mmスタート出来る機種をお勧めします。
ズームするときに焦点距離が表示出来るコンパクトデジカメは、GX100以外使ったことが有りません。
ですから、画角にこだわろうにもこだわれない訳です。
また、画角にこだわる場合は、広角のより広くと言った漠然とした事だけで、
ワイコン等を付けない限り、画角はそのカメラ固有の画角しか無い訳で、そのカメラを使う限り画角をこだわろうにもこだわれない訳です。
だから、こだわらない事にしてる。
と言う事で、理解できますかね?
要するに、24mmの広角には、こだわってるけど、ズーム位置のどの画角かには、こだわりがない。風景を切り取る、または被写界深度などを気にする程度。
別に、どこかに作品を発表して評価して貰おうと思っている訳でもないし。
自分が感じたままが、画像として撮れれば良いなと思っていますが、自然を見たままに残すのは、ほとんど不可能ですね。人間の目は、画角的に180度以上ありますし、でもそれは、写真に出来ない。パノラマも見たままじゃない。
妥協して、画像に収めてる。後は、その画像(写真)を見て、記憶をよみがえらせていると言う感じです。
書込番号:8244037
0点
> miyamanekoさん
> 私には逆に画角にこだわらない理由がよく分かりません。
> 少なくとも私にとってはとても重要です
これは「34.9mm相当」や「35.1mm相当」では駄目で「35.0mm相当」でなければ駄目ですか?と言うことでしょう。実際液晶で「写った画像を見ながらズームを設定する」のですから“自分が思ったとおりに写せれば”良いのでは。
書込番号:8244091
0点
Junki6さん
> だから、こだわらない事にしてる。
> と言う事で、理解できますかね?
よ〜く分かります(笑)。
最初にコメントしましたように、24mmが不必要なのではなくて24mm始まりのズームになったことをとても評価しています。
ただ、24mmの広角を使う頻度が一番高いかというと(少なくとも私の場合は)そうではなくて28mmとかの方が圧倒的によく使う画角です。ですから、スイッチオンした時に28mmになるように設定できれば、いちいち毎回ズームを操作する必要が少なくて便利だというのが理由です。広角側にも望遠側にも、必要に応じて操作できれば良いかなと。
そのような使い方ができる機種を使えば、とのことですが、そして実際にGX100、GX200を使っているのですが(最近買い換えました)、一方で、やはりF2.0などという明るいレンズはとても魅力的なのですよ。そこらあたりが単純に割り切れないところなのです。
Y/Nさん
コメントありがとうございます。ただ私の申し上げている主旨と少し違うようです。
> 「34.9mm相当」や「35.1mm相当」では駄目で「35.0mm相当」でなければ駄目ですか?と言う> ことでしょう。
ということを申し上げているのではありません。上記のような説明で私の意図する使い方がお分かりいただけるでしょうか。
書込番号:8244212
0点
ステップズームないし、カスタムでスタート位置が設定出来れば、ベストなんですね。
でも、残念ながら無いと言う現状です。
有れば良いですね。有れば、私も使うと思います。
GX100は、ステップズームしか使ってませんでしたし。
書込番号:8244335
0点
スレ主さまへの便乗質問、恐縮です。しつこくて申し訳ないのですが、確認させてください。スイッチON時にプリセットした画角でスタートさせる事は出来ない、すなわちスチッチon時は必ず24mmという事でしょうか。焦点距離表示がないので、正確に28mmとか35mmとかに設定できないのは理解できるのですが、だ〜いたい35mmぐらいとかに設定すれば、次回スイッチon時にそこからスタートできる、という機能は無いという理解でよろしいのでしょうか。ぜひご教示たまわれれば幸いです。よろしくお願いします
書込番号:8244338
1点
スイッチオン時は、24mm。
どんな設定しても、24mmスタート。
と言う事です。
カスタム設定に、画角は、記憶されません。
スイッチオフ時の画角も記憶されません。
色々試しましたが、これが答えの様です。
書込番号:8244489
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-LX3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/10/20 10:02:05 | |
| 7 | 2024/08/31 7:45:48 | |
| 4 | 2023/09/09 22:58:35 | |
| 0 | 2023/06/04 21:54:31 | |
| 3 | 2022/08/26 9:14:58 | |
| 7 | 2022/08/21 9:26:33 | |
| 11 | 2020/02/14 8:34:03 | |
| 12 | 2019/02/05 20:54:41 | |
| 14 | 2016/08/09 18:12:10 | |
| 9 | 2015/09/17 14:51:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








