『RXとの違い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

『RXとの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

RXとの違い

2004/07/18 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 RXとの違いさん

g4wideにはRXのようなリアルタイムヒストグラム
という機能はついていますか?

その他、(カタログを見ただけでは気づきにくい)RXとの違いおしえてください。お願いします。

書込番号:3045301

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコバス添乗員さん

2004/07/18 23:39(1年以上前)

>リアルタイムヒストグラム
ついてません。

>RXとの違い
G4wideよりRXのほうが良い点は、
・ボディがコンパクト
・操作系(メニュー操作など)が使いやすくなった
・光学ズームが3.6倍になった
・液晶が大きくなった
・ISO感度の選択幅が増えた
(ISO64,ISO100が選べるようになって、ISO125がなくなった)

RXよりG4wideのほうが良い点は、
・レンズが明るい
・画像の周辺光量落ちがRXほど目立たない
・RXよりテレマクロが強い

書込番号:3045594

ナイスクチコミ!0


キョンチャン19さん

2004/07/19 10:28(1年以上前)

ネコバス添乗員さんご意見ありがとうございました。

書込番号:3046940

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/07/21 01:01(1年以上前)

リアルタイムのヒストグラムについてですが、これはプレビュー画像に対する評価である機種が殆どです。従ってプレビュー画像のヒストグラムを見ながら露出を決定しても、その通りに撮影できません。あくまでも光量分布を知るための目安であったり、再生チェック時に適正露光であったかを確認する為の機能と考えた方が良さそうです。
 考えてみると、絞り値やシャッター速度から撮影されるであろう画像のヒストグラムは生成することも可能なように思えます。それでもレンズのフレア特性など様々な要素が複雑に影響し会いますから完璧な予測ヒストグラムは生成できないでしょう。特に、ストロボ使用時は、予測不可能ですね。
 RX は持っていませんから知りませんが、後続の GX ではプレビュー画像に対する評価となっています。
 さて、私見ですが、再生チェックをしながな撮影するのであれば、ヒストグラムはあった方が良いと思いますが、そうでなければ大して役に立たない機能という見方も出来ます(失言)。特にリアルタイムヒストグラムは、無用だと思います(こりゃまた失言)。そういった事も踏まえて機種選定してみてください。

書込番号:3053763

ナイスクチコミ!0


キョンチャン19さん

2004/07/22 23:23(1年以上前)

JO-AKKUNさん長文ありがとうございました。

RXとg4wideの差の一つに電源ボタンの位置があります。
g4wideだと誤作動おこすことがあるそうなのですが、
実際使っている方のご意見をお願いします。誤作動が起きてしまったことが
どのくらいあるのかなど。
今日、店舗で現物を見てきたのですが
RXの電源ボタンは誤作動は少ないのかもしれませんが、
押しにくいようでストレスがたまりそうな感じがしました。

書込番号:3060502

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/07/23 11:28(1年以上前)

>g4wideだと誤作動おこすことがあるそうなのですが

 初耳です。G4wide は発売当初から GX が発売されるまで使ってきましたが、誤動作することは一度もありませんでした。このスイッチが変更されたのは、ユーザーの誤操作に対応したためとか通電操作がしにくいと言う声に応えたものと認識しています。ただ、誤操作にしましても私は一度もありませんでしたし、慣れてしまえば操作しにくいなんて事はありませんでした。私は非常に優れた配置だったと思います。
 RX は持っていないので知りませんが、GX になって誤操作することが多くなりました。RR30、G3、G4wide と使い慣れてきた為に、位置変更に私が対応しきれないと言うのもありますが、「ADJ」ボタンと間違えて押してしまうことが度々あります。
 私は、パワースイッチの周りに円周状の盛り上がりを付けてみようかと検討しています。

書込番号:3061974

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/07/23 11:35(1年以上前)

一言追加であります。。。

>RXの電源ボタンは誤作動は少ないのかもしれませんが、押しにくいようでストレスがたまりそうな感じがしました。

 私もストレスを感じています。旧来の位置の方が操作性は良かったと思います。ただ、中にはシャッターボタンと間違えて操作してしまう方が居たようで、こんな位置にパワースイッチが来てしまったようです。旧来のパワースイッチの位置でもシャッターボタンと間違えるような事は無いはずなのですが、色々なユーザーが居るものです。
 様々なユーザーの声に応えてしまうところが、リコーさんの良いところであり、悪いところだと思っています。

書込番号:3061990

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/07/23 18:57(1年以上前)

>g4wideだと誤作動おこすことがあるそうなのですが、
私もG4wideで誤作動を起こしたことはないですね〜。
「誤作動」ではなく、G4wideの場合、電源ボタンの位置と形状から、シャッターボタンと押し間違える人が多かったので、RXでは電源ボタンの位置を変えたという話は聞いたことがありますよ。
G4wideでは、シャッターを押したつもりが電源オフ・・・なんてことをする人がけっこういたみたいですね。私は一度も間違えたことないですけど(^^;)。

>ストレスがたまりそうな感じがしました。
そうですね、シャッターボタンとの押し間違えに気をつければ、G4wideのほうが電源ボタンは押しやすいと思います。

書込番号:3062935

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/07/23 19:06(1年以上前)

>「誤作動」ではなく、
カメラ自体の誤作動ではなく、という意味です。

書込番号:3062964

ナイスクチコミ!0


キョンチャン19さん

2004/07/24 01:13(1年以上前)

JO-AKKUNさん ネコバス添乗員さん レスありがとうございます。

誤作動について私が意図していたのは、誤操作すなわち「押し間違い」のことです。
誤解を招きまして申し訳ございません。

他の質問なのですが、どんなケースをお使いですか?
メーカー純正のものですか。度重なる質問で申し訳ございません。

書込番号:3064376

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/07/24 22:02(1年以上前)

ウェストポーチ型の汎用ケースを使用しています。
私は Lowepro のスリップロックポーチ10と言う商品を改造して使っていました。ただ、これは RR30 の時に買った物で、G4wide を入れるには少し小さい感じです。この商品はマジックテープでベルトクリップに出来るのですが、優れているのは脱落防止機能が付いているところです。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/accessories/modulercomponents.html
 最近は、この脱落防止機能を付けた製品が他社からも発売されています。検討材料の一つになれば幸いです。

書込番号:3067339

ナイスクチコミ!0


キョンチャン19さん

2004/07/26 04:59(1年以上前)

JO-AKKUNさん返信ありがとうございます。一度店で見てきます。

電源のことなのですが、CR-V3電池は使えますか?
またインターバルという機能はどのようにお使いですか?

私の場合、使っていたカシオのカメラにもインターバル撮影がついていたのですが私の使い方は
駐車場を撮影し、自動車が出入りする様子をみる。
温度計を撮影し、その場所の温度変化をみる。
道路を撮影し、何時頃混雑しているのか調べる。
空を撮影し、雲が通過していく様子をみる。
などです。撮った写真をスライドショーにしてみています。
他にインターバルの面白い使い方を教えてください。

書込番号:3072335

ナイスクチコミ!0


niwastさん

2004/07/27 20:45(1年以上前)

インターバル撮影。
私は植物の開花を撮って動画にしてます。例えば、こんな感じ。
http://niwast.acz.jp/niwa/blossom/cactus/m.html
リコーよりカシオのインターバルの方が良いですね。

書込番号:3077936

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio G4wide」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング