


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide


室内で試し撮りしていたらノイジーになりました。
ISO感度はオートでなく125に固定した方がイイみたいですね。
あと、デザインについて、電池スペースに空間が有るので
電池を縦置きにしてニコンの3200のようにグリップとして前に出したら
向かって左側(シャッターボタン側)は
簡単に横幅2CMくらい削れそうなのですが・・・?
書込番号:3105012
0点

G4wideは感度が上がってもノイズは少なめ(この価格帯では)だから積極的に感度を上げて使ってもいいと思う、
http://takebeat.sytes.net/digicame12.htm
それよりストロボの到達距離が飛躍的の伸びるので使いやすい
ISO125だとちょっと光が足りないことが多い、
書込番号:3105318
0点


2004/08/04 14:01(1年以上前)
仕様をチェックしたわけではないですけど、経験上、
オートでもISO 154(中途半端な数字だ)までしか上がらないので
そんなに気にすることはないかなという気はしますが。
私はリコーデジカメでノイズ気にしてるとキリがないので、気にしないことにしています。
等倍で見なければ十分なクオリティだし。
電池が縦置きの理由は良く分かりませんけど
使用中に電池ブタが開くって話もたまに聞くので
たしかに縦置きで下から挿入って方がいいかも知れませんね。
じゃっかん高さ大きくなってしまいますけど。
書込番号:3106193
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio G4wide」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/07/12 18:15:34 |
![]() ![]() |
9 | 2013/04/19 6:24:07 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/03 17:23:36 |
![]() ![]() |
8 | 2006/04/02 20:31:13 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/28 11:59:52 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/16 20:44:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/15 19:56:40 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/12 23:48:12 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/08 21:18:21 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/30 14:33:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





