『SDカード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

『SDカード』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SDカード

2002/11/25 11:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 京都人さん

安かったので、SanDisk製 SDカードを購入して使ってみたら、読まない!
で、リコーのHPで調べたら、「SanDisk製 SDカードの場合"ライトプロテクトされています"のメッセージが出て、記録およびフォーマットできない場合があります。」とありました。この症状です。
調べなかったこちらが悪いんだけど、ガックリ。
このSanDisk製 SDカード、どうしようかしら?

書込番号:1088596

ナイスクチコミ!0


返信する
東京人さん

2002/11/25 12:41(1年以上前)

やってしまいましたね!!
もう少し早く、ここの掲示板を読破していれば・・・・とは言っても、
レシートとか持ってれば他社のSDと交換って普通出来ますよね?

でも不思議なのが、全く同じ名前のSDカードが読めないなんて、やっぱり規格の細部がちゃんと決まっていないのでしょうかね・・・・
MMCも読めないメーカーがあるのかも・・・

そもそも、SDとMMCの違いって何なんでしょうか??
京都人さんの書き込みを利用して申し訳ありませんが、どなたか知っている方いらっしゃったらよろしくお願いいたします。

書込番号:1088686

ナイスクチコミ!0


烏骨鶏☆花子あがりさん

2002/11/25 13:25(1年以上前)

ID

書込番号:1088755

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/11/25 18:15(1年以上前)

ライトプロテクトって、カセットテープやビデオテープにある録画禁止にするやつで、SDの場合、スイッチ式のがついています。
(ビデオでもVHSは折るタイプだけど、8mmなんかはスライド式ですよね。DATもスライド式...)
正面左にあります。
これがLOCK状態になってませんか?(下に降りているとLOCK)

SDとMMCの違い。
・セキュリティー機能がある
・ライトプロテクトタブがある
・高速化
・拡張性がある。メモリーカード以外のものが作れる。
(データ通信用やら無線機能やらそういったI/Oインタフェースのカードが作れる)
・なのでSDの方が厚いし、ピン数も増やされている。


書込番号:1089181

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/11/25 18:18(1年以上前)

>カセットテープやビデオテープにある録画禁止にするやつで
「を、イメージすると理解しやすいと思います。記録禁止状態にできるスイッチが用意されています」
としてください(^^;

書込番号:1089186

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都人さん

2002/11/26 09:52(1年以上前)

もちろんLockはしていません。
症状としては、すなおに撮影できる時もあり、撮影していると、突然"ライトプロテクトされています”と出て撮影できなくなる時もあります。このできない時のほうがだんぜん多い。
なぜかな??

書込番号:1090505

ナイスクチコミ!0


大 阪 人さん

2002/11/26 13:17(1年以上前)

リコーのホームページに書いているとおり、サンディスクのSDカードとは相性が悪いようです。
東京人さんが言われているように購入店で他社製品に交換してもらうのが一番でしょう。
それがダメならオークションに出すか、リコーがファームアップで対応してくれるのを待つしかないですね。
サンディスクのSDカードは当初エクシリムでも相性が悪かったようですが現在はファームアップで対応しています。

書込番号:1090802

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都人さん

2002/11/26 13:32(1年以上前)

すいませんが、”ファームアップ”って何でしょうか?

書込番号:1090815

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/26 13:36(1年以上前)

機械の中に入っていて不可分のプログラムをファームウェアと呼びます。
それの更新のことを呼ぶのでしょう。

書込番号:1090824

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都人さん

2002/11/30 08:44(1年以上前)

下記がリコーに問い合わせた返事です。
この通り少し改造??すれば、ちゃんと読めるようになりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
SanDisk製 SDカードはプロテクトスイッチの大きさが小さいため
カメラ側で検知できない場合に「ライトプロテクトされています」が
表示される場合がございます。
この対策用といたしましてカード蓋にクッション材を貼る付ける事で
対応ができます。

書込番号:1099426

ナイスクチコミ!0


ハルノさん

2002/12/01 17:53(1年以上前)

規格はずれ?

書込番号:1102936

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/12/01 20:42(1年以上前)

SDって、サンディスク・松下・東芝の3社による規格だったはずなんですけどね(^^;

書込番号:1103307

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio RR30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ついに壊れました。 6 2020/09/18 16:39:19
基盤交換っていくら? 3 2006/06/01 0:09:17
ISOの使い方 3 2004/05/05 18:36:33
基盤交換がGOOD 1 2005/02/12 12:03:42
JPEGのプロパティ 2 2004/03/28 14:03:03
動画の更新日時 4 2004/03/24 22:32:02
シャッタースピードについて 9 2004/03/28 12:15:48
二次電池での使用感について。。。 14 2004/03/19 12:45:48
うーん・・(長文失礼します) 3 2004/02/16 13:55:28
電池 4 2004/02/22 23:12:12

「リコー > Caplio RR30」のクチコミを見る(全 1824件)

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング