『電池の「もち」の改善方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

『電池の「もち」の改善方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電池の「もち」の改善方法

2003/12/03 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 さとぶーさん

ニッケル水素電池使用時、電池の「もち」が悪く困っている方へ。

電池の接触部分(電池室のフタ及び電池室奥にある金属接片 & 電池自体の±両極)
を、綿棒等に少量のアルコールを含ませたもので丹念に磨いて見ましょう。
驚くほど電池のもちがよくなりますよ。
(電池はアルコールが完全に乾いてから取り付けること)

過去スレを見ると、「電池がもたない」「いやそんなことはない」の両論が出ています。
これは、電池接片部分の接触抵抗の大小(酸化や皮脂汚れ等の程度差)が少なからず影響しているようです。

お試しください。

書込番号:2191753

ナイスクチコミ!0


返信する
雷電太郎さん

2003/12/08 07:31(1年以上前)

さとぶーさん

昨日試しました。効果絶大でとても驚きました!!
本機購入以来一年近くが過ぎますが、これまでニッケル水素電池では満充電でもほんの数枚しか撮れず、大いに不満でした。
専用リチウム電池の購入も検討しましたが、イマイチ決断しきれずにいたところ、たまたま今回のさとぶーさんの書込みを目にしました。
半ば半信半疑・ダメモトで、綿棒にアルコールを浸したもので電池接触部分を磨いたら、ストロボなしで40枚以上撮影してもまだ大丈夫です。
いや〜驚きました。
さとぶーさん、有意義な情報を本当にありがとうございました。

書込番号:2207949

ナイスクチコミ!0


けけんけんけんさん

2003/12/08 18:04(1年以上前)

あれぇ、そうなんですか?
僕も充電池(パナの2100)を目一杯充電してもフラッシュの充電に以上に時間が掛かったり、フラッシュを使わない昼間の野外撮影でもすぐにフリーズ(?)して、レンズの蓋がしまったまま電源が切れてしまうので試してみたのですが同じです。

電池が悪いのかと思い、充電器ごと買い換えてみましたが同じでした。
こんな症状の方は他にいらっしゃいませんか、対処法はありませんか?

書込番号:2209285

ナイスクチコミ!0


じゃーまんさん

2003/12/13 00:20(1年以上前)

私も全く同じ症状に悩まされました。
数枚撮影(時には電池入れ替えた直後から)で電池マーク点灯。直後からシャッターを押すと電源が切れる。電池充電一回につきせいぜい40枚程度しか撮影できませんでした。そこで、保証期間内だったのでリコーに連絡して修理をしてもらいました。修理後・・・・笑っちゃう位電池が長持ちします。試しにフラッシュを使用して撮影しましたが、100枚以上撮影しても未だ電池マークが出てきません。
もし保証期間内であれば、是非リコーに修理を出すことをお薦めします。
因みに修理内容は、電池接片の交換と電極の清掃ということになっています。

書込番号:2224837

ナイスクチコミ!0


けけんけんけんさん

2003/12/13 13:18(1年以上前)

じゃーまんさん、対処法を有り難うございました。
やはり、さとぶーさん と同じように電極関係に問題があるようですね。
保証期間は多分、もう切れてしまっていると思うので電極の清掃を丹念に
やり直すなりして見ます。 もし、改善されたときにはご報告させていただきます。

書込番号:2226296

ナイスクチコミ!0


けけんけんけんさん

2003/12/19 19:51(1年以上前)

報告です。あれから電極の清掃を丹念に
やり直してみて、電池を入れて電源ボタンを押しても起動した瞬間、フリーズしました.....ほとんど状況に変化無く、ガックリしていましたが、
今、思い立って電池の接点(蓋側)をよ〜く見てみるとその接点の鉄板が薄く
膜に覆われている様な感じがしたので、それを紙ヤスリで削ってみると、本来の金属らしい輝きが戻り、もう一度電源ボタンを入れるときちんと起動、フラッシュを焚いた後の読み込みも以前より早くなりました!嬉しい!

まだ、これで撮れる枚数が伸びたかどうかは調べていませんが、取りあえず嬉しかったので、即、報告させて頂きました。では!

書込番号:2248718

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio RR30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ついに壊れました。 6 2020/09/18 16:39:19
基盤交換っていくら? 3 2006/06/01 0:09:17
ISOの使い方 3 2004/05/05 18:36:33
基盤交換がGOOD 1 2005/02/12 12:03:42
JPEGのプロパティ 2 2004/03/28 14:03:03
動画の更新日時 4 2004/03/24 22:32:02
シャッタースピードについて 9 2004/03/28 12:15:48
二次電池での使用感について。。。 14 2004/03/19 12:45:48
うーん・・(長文失礼します) 3 2004/02/16 13:55:28
電池 4 2004/02/22 23:12:12

「リコー > Caplio RR30」のクチコミを見る(全 1824件)

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング