


デジタルカメラ > リコー > Caplio 400G wide


現在公共土木の仕事を主に受注している会社に勤め、勉強中の現場監督です。
この掲示板は購入商品検討時に大変役にたたせていただいておりますので、皆様への恩返しと思い投稿させて頂きます。
今まで使用していたフイルムカメラ(コニカ現場監督)の代用のため、防水・広角(28mm)と電源が長持ちするという条件でこのカメラに決定しました。
2台購入してみて2ヶ月間ほど使用しておりますが、気がついた(悪かった)点がひとつ。
気温の急激な変化があった場合、レンズ(防水カバー?)の内側が曇ってしまうことです。
雨の中での使用もさけられないため、そのとき入った湿気が中に残っていたためと思われますが、一回曇ってしまうと少しの間使い物にならなくなります。
症状は購入した2台とも発症しており、機械単体の特性ではないようです。
防水パックされているので、逆に中の湿気も出にくいのだから仕方がないと思い、緊急用に普通のデジカメを車に積んで対策をとっています。
書込番号:3530147
0点

デジカメって湿気を含み易いのかも。
ダイビング用ケースに入れて使う場合でも注意、工夫しないと曇ります。
ぼくはこのカメラで曇った経験が無いのだけれども。
中の湿気を出しちゃえば治るんじゃないかな。
天気の良い日にひなたぼっこをさせるとか。電池蓋を開けて、日に当てれば暖まって湿気が抜けるかも。
書込番号:3620899
0点


2004/12/14 18:58(1年以上前)
以前に他社の防水機種で、冬に使ったときや、屋外に停めたクルマに積んだままにしておくと、撮影レンズを保護するガラスの内側が毎朝曇ることがありました。
前夜のうちに電池BOXに乾燥剤を入れて、更にカメラをタッパーウェアに入れて乾燥剤をいれたところ、翌日には消えていました。
たぶん屋外での電池やメモリカード交換のときに湿気がカメラ内部に入ってしまうのだと想像して、外では交換しないとか、濡れたまま放置しないとか、クルマに置かず事務所に持ち帰るとか気をつければ起きにくくなるとは思います。
その後スタッフが結構荒く使っていても、曇りは起きませんでした。但しクルマに置くのは禁止しています。
つい最近破損・故障が多くもう寿命かなと思い、400Gに換えました。
今のところ曇りは起きていません。
書込番号:3632372
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio 400G wide」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2006/09/03 19:57:47 |
![]() ![]() |
6 | 2006/01/27 18:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/23 10:04:20 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/17 23:34:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/17 14:05:01 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/14 18:58:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/21 0:01:20 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/21 23:26:58 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/01 12:02:59 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/22 23:25:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





