




はじめまして。
現在初めてのデジカメの購入を検討していますが、迷っています。
ど素人でアホみたいな質問ですが、良いアドバイスをお願いします。
使用用途は次の通りです。
・電気設備の銘板(10cm×10cm程の大きさ)撮影。(ほとんどこれです)
高電圧(6600V)なので近づけるときは10cm、無理な時は1m程の
距離になります。(光学高倍率がいいのか?)
・分電盤の回路撮影。(ブレーカーの文字等)
家庭にある分電盤の大きいのをイメージして下さい。
何枚も撮ればいいのですが、出来たら枚数を少なくしたい。
→広角のG4wide or RX がいいのかなあ?
・建物や設備は撮影しますが、特にこだわりません。
・G4wide、RXの液晶画面での拡大は?
友人にIXY DIGITAL 450を借りて撮影したのですが、 450では撮影後10倍まで拡大して、文字が読めるか確認できま す。
G4wide(5倍?)、RXは何倍まで拡大できますか?
また、その場合小さな文字は確認できますか?
・あと、室内の近接撮影(10cm程度)の方法を教えて下さい。
銘板がアルミの為、フラッシュをたくと反射して文字が読めません。
フラッシュOFFで懐中電灯で照らしながら撮影したのですがどうも うまくいきません。また、フラッシュOFFではピンボケしてしまい ます。(IXY DIGITAL 450)
また、現在候補はG4wide or RXですが、他にいいのがあれば教えて下さい。
書込番号:2674377
0点


2004/04/06 23:31(1年以上前)
広角の機種を候補にされているのはなぜでしょうか。
10cmのものを1m離れて撮ることを考えるとやはり6〜10倍程度の高倍率機が適していると思います。
画質やきれいさが問題になる仕事ではないようなので、ストロボを使わずにISO感度を400程度に上げて撮ると良いでしょう。
書込番号:2674465
0点



2004/04/06 23:58(1年以上前)
shibata さん 早速返事ありがとうございます。
広角を候補に選んでいるのは室内で距離がとれない時、
なるべく広範囲を撮影したいからです。
やはり6倍以上は必要ですか?
三洋のザクティー DMX−C1も考えたんですが、値段が高いのが・・
あと、この口コミ見てリコーは何か現場用デジカメというイメージだからです。
撮影方法は試してみます。ありがとうございました。
書込番号:2674616
0点


2004/04/07 00:11(1年以上前)
おそらく御同業の方とお見受けします
当方も電気設備整備業、RXを使用中です
>電気設備の銘板(10cm×10cm程の大きさ)撮影。
>高電圧(6600V)なので近づけるときは10cm、
充電中の6.6kV回路に10cm・・・御命、大切に
RX、ボディはアルミなので推奨はしません
ま、ここまで寄れれば問題なく写ります
>無理な時は1m程の距離になります。
文字の大きさ次第、やや厳しいかも?
>分電盤の回路撮影。(ブレーカーの文字等)
狭い電気室、盤内では引き(撮影距離)のとれない事も多いですが
広角28mm相当のRXは、とても有効です
撮影後画面は3.4倍まで拡大可能
画面4分の1程度の大きさで写った銘板くらいは、文字が読めます
近接撮影はRXの独壇場ですが
照明の暗い現場では、どのカメラでも厳しいでしょうね
銀地に黒文字の銘板でフラッシュは焚きません
同僚に懐中電灯2〜3本束で照らしてもらったり(笑)
小型軽量ボディは、現場でも邪魔にならず重宝してます
参考になれば、では、ご安全に
書込番号:2674677
0点



2004/04/07 00:29(1年以上前)
同業者?さん、返事ありがとうございます。
私の書き方が悪かったです。
もちろん高電圧では無理な場合の1mです。
10cmは安全な時です。命は大事ですから。
余談はこの辺にしといて、お尋ねします。
>撮影後画面は3.4倍まで拡大可能
画面4分の1程度の大きさで写った銘板くらいは、文字が読めます
この場合、液晶画面で文字が確認出来なくてもピントが合ってれば、
PCの画面上では文字の確認は可能ですか?
あと、ブレーカーは具体的には何個ぐらい撮影可能でしょうか?
わかれば教えて下さい。
書込番号:2674773
0点


2004/04/07 01:24(1年以上前)
活線近接注意ヨシ!(笑)
ブレーカーの画像が、ちょっと手元に無いのですが
盤内機器の「タイマーリレー」が4個並んでる画像
デバイス名はモチロン、型式の詳細な文字も判読可能です
盤から1歩さがったくらいの距離で電気盤上半面、写りますね
指示計の目盛、表示灯文字、余裕で見えます
縦にかまえれば、全面が可能でしょう
強力なマクロ撮影(撮影距離1cm)+文字モードで
図面の複写なんかにも重宝してます
書込番号:2674926
0点


2004/04/07 23:23(1年以上前)
銘板の撮影については、AF補助光が付いていて暗いところでもオートフォーカスができ、また、いざとなればマニュアルフォーカスもできるペンタックスの330GS、これ以上便利な機種に未だに出会えません。さらにこの機種は、マクロ撮影時にもストロボが強すぎて白飛びしてしまうことも少なく非常に優秀な機種だと思います。私は、この330GSを非常に便利に使用しています。
書込番号:2677809
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio RX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/06/06 16:08:49 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/27 22:09:35 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/28 6:46:40 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/24 14:30:12 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/22 18:00:18 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/11 21:20:37 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/19 16:17:10 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/13 0:41:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/17 19:57:23 |
![]() ![]() |
13 | 2007/01/18 10:54:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





