『レンズ・手ぶれ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

Caplio RXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月26日

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

『レンズ・手ぶれ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio RX」のクチコミ掲示板に
Caplio RXを新規書き込みCaplio RXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ・手ぶれ

2004/04/07 03:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

コニ機種にしようかなと思っていたのですが、レンズがくらいので手ぶれが起こるとよくききます。
私はよく手ぶれを起こすのでちょっと気になります。

書込番号:2675136

ナイスクチコミ!0


返信する
MlFさん
クチコミ投稿数:329件

2004/04/07 07:47(1年以上前)

気になって下さい。

書込番号:2675338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/04/07 09:05(1年以上前)

デジカメの構え方を練習してみては?
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html

書込番号:2675423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/07 09:13(1年以上前)

じじかめさんのと似たようなもんですがこんなHPもありまあすよ。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index.htm

書込番号:2675439

ナイスクチコミ!0


R1COHさん

2004/04/07 15:55(1年以上前)

ありがとうございます。
普段はいいのですが、動きの早いものを狙うとき、起動の早いこの機種がいいかなと思ったのです。
起動早くても、手ぶれがひどいんじゃダメかなと。あわてて構えるのでたいていは手ぶれが起こっちゃうんですけどね。どの機種がましかなと思い探しています。

書込番号:2676323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/07 16:02(1年以上前)

でしたら無条件に
パナソニックDMC-FX5かパナソニックDMC-FZ2もしくはパナソニックDMC-FZ10ですね。

そうそう、キヤノンのPowerShot S1 ISという手もあります。

書込番号:2676336

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/04/07 19:04(1年以上前)

明るい屋外なら望遠側の時にちょっと気をつける程度で
よっぽど気にする必要ないと思いますが・・・

屋内はフラッシュを使ったり感度を上げるなど
あらかじめ設定しておけばいいし。

>あわてて構えるのでたいていは手ぶれが起こっちゃうんですけどね。

こればっかりは練習次第ですね。
手ぶれ補正がついてるカメラもあくまで「補正」なので
しっかり構えないと手ぶれしますから・・・

しかも高倍率モデルのS1、FZ2、FZ10は起動が3,4秒かかるので
取り出してさっと撮るというわけにはいかないですし
これだけ時間があればRXでもちゃんと構えることができると思います。

FX1、FX5もちゃんと両手で構えてると手ぶれ補正のすごさを実感できるんですが
スイッチの位置や重量バランスが微妙で片手で持つとものすごく不安定で
手ぶれが補正の範囲内で収まるのかすごく不安な感じですね。

というわけで私も手ぶれしにくい構え方を練習するに一票。
なれてくるとさっと取り出して電源入れた時でも
ちゃんと構えれるようになりますよ。

後はとにかくあわてないことですね。
常に冷静でいられる精神力も鍛えるといいかも(笑)

書込番号:2676793

ナイスクチコミ!0


スレ主 R1C0Hさん

2004/04/07 21:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
どの意見もごもっともです。

書込番号:2677358

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio RX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio RX
リコー

Caplio RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月26日

Caplio RXをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング