




ワイドレンズのデジカメが欲しくて、この機種にたどり着きました。
多少マニュアル操作が出来そうだし、楽しめるかなと買う気になってました。
しかし、皆さんの書き込みを読んでいますと、画質についていまいちなコメントが多いように感じましたので、悩んでます。
(雑誌も☆ふたつだったり。。。)
皆さんに本音のところをお聞かせ願いたいです。
現在、FinePix40iという化石のような機種を使っておりますが、画質はそこそこ気に入っています。ですので、FinePix710も検討しています。また、SiberShot DSC-P100にコンバージョン付けるとかも考えてます。
利用は、建築物の撮影・飲み会写真・風景などで、PC観賞中心、たまにA4印刷ぐらいです。
よろしくお願いします!
書込番号:2756784
0点


2004/05/01 19:40(1年以上前)
携帯性がよく買いやすい機種での28mmということを考えればこれしかないと思います。
使いかって、電池の持ちもこの機種の利点です。
画質は欲を言えばいろいろありますがこのCCDを使った機種では
トップレベルだとは思いますが、、
私はお薦めしちゃいますね。
書込番号:2756881
0点


2004/05/01 20:29(1年以上前)
Caplio G4を持っていて、RXも買い足したんですが
ほぼ同様にいい画質得られますよ!RXは400万画素の
カシオQV-R40欲しくなって、売ってしまいましたが、
あらためて、撮った写真みてみると、なかなかいい
という感じですから問題ないでしょう。
書込番号:2757027
0点

caplio RXの特長ははっきりしていて、28mm広角レンズと抜群の合掌速度です。
建築や風景を撮るなら、28mmは必須でしょう。
画質についてははりりっこさんと同感です。悪くないですよ。
弱点は、テレ側が暗いので、手ブレしやすいことです。
ISOをオートにしても154(でしたっけ?)までしか上がらないので、暗くて手ブレの危険を感じるときは手動でISOを上げるしかありません。オート設定のままで400あたりまで上がればよかったんですが…。
飲み会写真には適しているとはいえませんが、ISOは800まであるので、(画像が荒くなりますが)それなりに写すことは可能です。
建築物のつぎに飲み会写真がくるとはめずらしいですね。ひんぱんに飲み会があるようなら、もっと明るいレンズの機種がいいと思います。
書込番号:2757280
0点


2004/05/01 22:00(1年以上前)
合掌。
書込番号:2757348
0点


2004/05/02 08:04(1年以上前)
WIDE 希望さん、こんにちは。
>ワイドレンズのデジカメが欲しくて、この機種にたどり着きました。
● オー、上質な選択眼。
コンパクトで、高性能で、28mm。
最高です。
>画質についていまいちなコメントが多いように感じましたので、悩んでます。
>皆さんに本音のところをお聞かせ願いたいです。
● 28mm広角で、f5.5に絞って、空を入れて撮ると上部両隅にケラレが出ます。
本日昼頃、My HomePage の TopPageを、ケラレた画像に入れ替えておきますのでどうぞ。
赤、緑が若干偽色に撮れる。
ラチュードが狭い(白が飛び、黒が尻切れ)。
が、プチ不満ですが、
1/2.7型原色CCDの世界では、希有で比類なき最高の完成度だと思っています。
>(雑誌も☆ふたつだったり。。。)
● わー、僕も見て見たいな。誌名を教えて下さい。
>利用は、建築物の撮影・飲み会写真・風景などで、PC観賞中心、たまにA4印刷ぐらいです。
● 引きの無い、「飲み会写真」には、28mmが最高。
それに、驚異的な速写に、号泣しますよ。
初心者にも、デジ一眼に飽きた人にも、心に染み琴線を擽るカメラです。
書込番号:2758651
0点

>FinePix40iという化石のような機種を使っておりますが
確かに4年程前の機種ですが、意外に現在も使っている方がいますので、自分の
デジカメを謙遜して表現されたのだとは思いますが、今少し他人の事も配慮が
必要ではないでしょうか?
書込番号:2758964
0点

謙遜というか、この「化石」発言は非常に深い意味をも含めていると考えさせられました、
デジカメはデジタル物ゆえデジタル部分に関してはどんどん進化していますが、
こと画質に関して言うと「レンズ」「画像生成ロジック」
さらに心地よくカメラを使うための「操作性」など、
カメラとして重要な部分はアナログ部分の比重がかなり高く、
このアナログ部分に関してはメーカーがどれだけカメラに力を入れているかがはっきり出てきます、
この点、Nikon CANON OLYMPUS Fujiの各社はその他のメーカーの数歩先を歩んでいると感じます、
残念ながらその他のメーカーは消費者のニーズを追いかけるのに精一杯で完成度が低いと感じざぜるを得ません、
「化石」のほうがトータルとしてカメラとしての出来が良いというありえない現状を現したかった言葉かもしれません。
書込番号:2759532
0点



2004/05/02 15:08(1年以上前)
りりっこさん,mkt441さん,土佐の酔鯨さん,ででるうさん,五線譜さん,じじかめさん,好い加減チロキさん、様々なご意見ありがとうございました。
RXの総合的な魅力に比べれば、画質は全然問題ではないというのがよく分かりました。参考になる写真もたくさんありました!
感謝です。
ところで、☆☆評価だった雑誌は、『特選街6月号』です。
『日経ベストPC+デジタル』ではお買い得度75点でしたが、広角レンズ特集のページがあり、RXがいい感じで紹介されてました。私の中で評価UPになった記事のひとつです。
また、「化石」発言は確かに配慮に欠けていたと思い反省しております。気分を害された方には大変失礼致しました。
僕の友人でもまだまだ愛用者が多いですし、私も自慢のマシンでした!ただ私の40iは少々調子が悪くお蔵入りしていたので、ついついこのような発言に・・・。
で結局、RX買いに行く決心がつきました!安いところ探します!!!
皆様、また報告させていただきます。
書込番号:2759738
0点


2004/05/03 09:54(1年以上前)
WIDE 希望さん、誌名をあり・が・と・う・・ございます。
>ところで、☆☆評価だった雑誌は、『特選街6月号』です。
● 見ました。
凄いですね。
42 機種をテストして、☆☆って、たったの三機種、
その内二機種がRICHO。
金太郎飴的なデジカメが氾濫する中、孤高で崇高な RICHO。
武士道の中の古武道。
いい・で・す・・ね。
書込番号:2762571
0点


2004/05/03 13:28(1年以上前)
>ところで、★★評価だった雑誌は、『特選街6月号』です。
この評価を冷静に俯瞰しますと、デジカメはターニングポイントを迎えていますね。フィルム時代のカメラメーカは、ハードだけを作ってフィルムはコダックや富士に任せられましたが、デジカメになってからは、そのフィルムの部分も自社で「創造」しなければならず、それが差別化につながり、その重要性が最近見直されて来ていますね。各社がその「映像エンジン」に名前を付け、カタログにも展開してる現象でも明白な事実の様です。
キヤノン DiGiC2
パナソニック ヴィーナスエンジン
カシオ EXILIMエンジン
コニカミノルタ SUPHEED
オリンパス TruePIC TURBO
RX で実証されてるように、企画力や技術力は他社に勝るとも劣らない物を御持ちのRICOHさんは「映像エンジン」にも独自な展開を暖めて居られる事と拝察致します。
今のままの、RX でも、充分に魅力的ですが、更なる、アグレッシブな展開を期待するのが無責任なファン心理ですから、どうぞ、御賢察下さい。
__R__X __ば__ん__ざ__い__
書込番号:2763183
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio RX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/06/06 16:08:49 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/27 22:09:35 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/28 6:46:40 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/24 14:30:12 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/22 18:00:18 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/11 21:20:37 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/19 16:17:10 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/13 0:41:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/17 19:57:23 |
![]() ![]() |
13 | 2007/01/18 10:54:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





