




室内で窓の外の景色をバックにして人物を撮影したところ、若干フラッシュの光が強め(暗いよりはずっといいのですが)で、顔が光を反射したようになってしまうのですが、フラッシュの光が弱めになるような設定はありますか?
被写体からもっと離れて望遠で撮影すればいいのでしょうか?(廊下のようなところだったので、後ろに下がることができなかったのですが・・。)
書込番号:2783448
0点

>被写体からもっと離れて望遠で撮影すればいいのでしょうか?
スペックをお読み下さい。内蔵フラッシュの有効距離が記載されています。
さて、RX の内蔵ストロボは外部調光オートではありません。AF の測距を元に調光されます。ですから、”逆光に対応”なんて書いてありますけど、測距なら当然の話なワケで、特に補正もしていません。本題に戻りますが、AF が正しくロックしなかった場合、当然ストロボの発光量も正しくありません。RX がインフと判断した場合には、それ相当の発光をしますからご相談のような現象が起きます。問題解決の方法は、正確に AF ロックさせることであって、発光量のコントロールでは無いと思います。
なお参考までに、ストロボ発光量の補正は ADJ の Ev 補正に連動します。
書込番号:2783590
0点


2004/05/08 12:17(1年以上前)
フラッシュの光を弱める裏技?としては ティッシュ等を
前にかざすなどがあります
書込番号:2783880
0点



2004/05/08 12:38(1年以上前)
JO-AKKUNさん、mark3さん、早速返信いただきありがとうございます。
なるほど、逆光対応となっていても外部調光オートとはちがうのですね。AFロックに気をつけて、もう少しいろいろ撮ってフラッシュのクセを勉強してみます。ありがとうございました。いざとなったら「裏技」も使ってみます。(笑)
書込番号:2783947
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio RX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/06/06 16:08:49 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/27 22:09:35 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/28 6:46:40 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/24 14:30:12 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/22 18:00:18 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/11 21:20:37 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/19 16:17:10 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/13 0:41:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/17 19:57:23 |
![]() ![]() |
13 | 2007/01/18 10:54:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





