




こちらでは初めてになります。よろしくお願いします。
さて、今までずっとフィルムカメラで粘ってきましたが、初めてデジカメを購入予定です。
親が建築現場で使うと言っているので広角レンズの機種に限定して探しています。
現在のところ、価格と携帯性からリコーのG4wideとRXを中心に考えていますが、
雑誌や斉とのレビューを梯子しましたが、まだ迷いが残ります。やはり今買うなら
新しいRXの方にするべきでしょうか?
ちなみに値段の方は大阪日本橋のPCSでG4wideが23500円、RXが
31500円と言われました。結構値段差があるので安さでG4wideにひかれて
しまいますが・・・。
書込番号:2828856
0点


2004/05/20 13:47(1年以上前)
wollawsさん、いらしゃいませ。
>やはり今買うなら新しいRXの方にするべきでしょうか
>安さでG4wideにひかれてしまいますが・・・。
● この掲示板の下段にも在りますように、
G4wideの厚味が許されるならば、
画質の優れた G4wide がお勧めですね。
参考:
[2720048]
[2719898]ARENA にレビュー
上部の書き込み番号 [ ] からジャンプ出来ます。
書込番号:2829154
0点


2004/05/20 14:28(1年以上前)
RXの方が、スマートで音声記録、音声付き動画などが
とれますが、それらが大して必要性ないならG4WIDEで
じゅうぶんだと思います。G4とRXではほとんど画質は
同じです。
書込番号:2829239
0点


2004/05/20 23:23(1年以上前)
あと1万円上乗せできれば、GXってのもありますよ。
ワイコンを付ければ22mmで撮影できますよ。
書込番号:2830988
0点



2004/05/21 00:01(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございます。
>この掲示板の下段にも在りますように、
>G4wideの厚味が許されるならば、
>画質の優れた G4wide がお勧めですね。
>RXの方が、スマートで音声記録、音声付き動画などが
>とれますが、それらが大して必要性ないならG4WIDEで
>じゅうぶんだと思います。G4とRXではほとんど画質は
>同じです。
そうなんですか。何となく新しい製品の方が高画質だと思っていたのですが・・・。
ポケットに入れて持ち歩くことはあまりないので厚さは気になりません。
となるとG4wideですかねえ。
>あと1万円上乗せできれば、GXってのもありますよ。
>ワイコンを付ければ22mmで撮影できますよ。
不幸にしてプリンタも壊れてしまい、買い換えるので後1万円上積みは厳しいです(汗)
次の給料が入り次第、G4wideの方を買おうと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:2831165
0点


2004/05/22 06:18(1年以上前)
私もG4wideと悩んでいます。画質はほとんど同じとか、意見をいろいろ拝見しました。五線譜さんは、画質が優れたG4wideがお勧めということですが、RXとどの程度違いますか。
また、RXがレンズが暗くなっている点ですが、実際の使用では、手ぶれがしやすいとか、差が出るのでしょうか。
RXでマクロのAFがあいやすくなったという話も、ほとんど変わらないという意見もありますね。周辺光量低下の件も、実際どうなのでしょう?
実際に手にしてみて、甲乙つけがたく、価格差も狭まり、悩みまくりです。
書込番号:2835157
0点


2004/05/22 19:19(1年以上前)
ちみ〜さん、こんにちは。
結論を先に申し上げますと、
コンパクトデジカメを取捨選択される時は、
シビアな性能の選別より、
どのカメラが「自分がより多く楽しめるか」の
視点でお選びになられる事を御奨め致します。
判る人に判り、判らない人には解らないのが、趣味ですよね。
>私もG4wideと悩んでいます。画質はほとんど同じとか、意見をいろいろ拝見しました。
>五線譜さんは、画質が優れたG4wideがお勧めということですが、RXとどの程度違いますか。
● 上に、↑pattaya さん の比較画像が上がっています。
http://pattaya.web.infoseek.co.jp/0405ricoh/
この力作を、拝見させて戴きますと、
鮮鋭度、色のり、コントラスト、白飛び・黒潰れの差が随所に認められます。
静特性の尺度からは、G4wideの方が良いと思いますが、でもそれは微差ですから、
どちらが、自分の美意識に近いかでお選び戴いては如何でしょう。
> RXがレンズが暗くなっている点ですが、実際の使用では、手ぶれがしやすいとか、差が出るのでしょうか。
● 御心配になる程の実用上の差は御座いません。
>RXでマクロのAFがあいやすくなったという話も、ほとんど変わらないという意見もありますね。
● 私も同感です。
メーカーは競合機種との差別化の為に、新機能を付加して来ますが、
その機能を自分が使うか、叉、今後必要なのかという視点も重要かと。
>周辺光量低下の件も、実際どうなのでしょう?
● RXの低下の方が、僕は好きです。
森山大道氏は、あの隅黒が欲しくて暗室でわざわざ付けていた位なのですから。
ただ、残念な事に、レンズ光軸とCCDセンサーの中心がずれていて四隅が均一でないのが一寸残念。
>実際に手にしてみて、甲乙つけがたく、価格差も狭まり、悩みまくりです。
● デジカメは日進月歩ならぬ、分進秒歩の世界、それを自覚の上で、楽しみませんか。
書込番号:2837266
0点


2004/05/23 01:38(1年以上前)
五線譜さん、とても丁寧なお返事、ありがとうございます。ついつい数字に目がいってしまうのですが、シビアな性能より自分が楽しめるものをというご指摘、心にしみました。
こうして比較しなければわからない程度のことなのでしょうが、pattayaさんの画像を見て、自分の好みはG4Wideだとようやく決心できました。
ありがとうございました。
書込番号:2838793
0点


2004/06/08 16:15(1年以上前)
建築用は建設CALS対応モードがついたCaplio 400Gwideですよ。
他社では現場監督という名前のデジカメが有名です。
国土交通省デジタル写真管理情報基準(案)*に準拠し、解像度を電子納品に最適な1280×960にするほか、提出写真用の最適な画質設定に簡単にできます。
*有効画素数は、黒板の文字が確認できることを指標とする。(100万画素程度)
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/400gwide/point/
他にも、いろいろ条件があって、
ファインダーが見やすくて歪みや視野角が正しいかとか、
ヘルメット被っても見やすいかとか、強い日差しの下で見えるかとか。
書込番号:2898060
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio RX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/06/06 16:08:49 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/27 22:09:35 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/28 6:46:40 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/24 14:30:12 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/22 18:00:18 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/11 21:20:37 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/19 16:17:10 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/13 0:41:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/17 19:57:23 |
![]() ![]() |
13 | 2007/01/18 10:54:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





