




RXを購入しました。
ほんとに広角っていいもんですね。感激しました。
ところで、シーンモードの高感度に設定すると、モニター画面の追従性が極端に悪くなってカクカクした表示になりますが、これって仕様なのでしょうか?それ以外では、液晶表示はスムーズで最高ですが・・・
皆さんのRXはどうですか?これは、もしかして初期不良なのでしょうか。
書込番号:2998571
0点

ビデオカメラの高感度モードと同じで
スローシャッターで明るく表示してるのかも?
書込番号:2998611
0点


2004/07/06 15:25(1年以上前)
初期不良ではないと思いますヨ。
からんからん堂さんと同じく、ビデオカメラなどと同じ現象(当然のこと)ですよね。
書込番号:3000284
0点



2004/07/06 21:33(1年以上前)
からんからん堂さん、REALT マークの四駆さん、早々のご返信ありがとうございます。
ビデオカメラは全くの素人なのでよくわかりませんが、高感度モードにするとスローシャッターになるのですね。
ということは、画面の追従性が悪くなるのはしょうがないのですね。
他のメーカーのデジカメにはなかなか高感度モードなんて無いと思いますが、やっぱりみなこういうものなのでしょうか。。。だとすれば、見にくくてほとんど使うこともなさそうですが。
そもそも高感度モードとはどういう場面で使うのでしょうか?
感度をISO400や800などに上げるのとは違うのでしょうか?
書込番号:3001456
0点


2004/07/07 01:17(1年以上前)
RXは本当に暗い場所で「高感度モード」にすると、通常のモードよりモニター画面が明るくなり被写体が見つけやすくなります。(例:電灯などがあまりない屋外で夜、人物を撮る場合とか。。。これからの季節ですと、心霊スポットなどでのスナップに重宝するでしょう。^^;笑。)
普通の室内で(肉眼でハッキリ被写体が見える所など)で「高感度モード」にしてもあまり意味が無いようです。
ちなみに、撮影時の感度はやはり高感度になっています。
つまり、霊にも高感度になるということです。^^;
ウソです。。^^
書込番号:3002603
0点



2004/07/07 21:59(1年以上前)
REALT マークの四駆さん、ありがとうございます。
やっと高感度モードについて理解できました。
モニター画面が明るくなって見やすくなるのですね。
今度、いろいろと試してみますね。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:3005341
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio RX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/06/06 16:08:49 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/27 22:09:35 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/28 6:46:40 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/24 14:30:12 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/22 18:00:18 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/11 21:20:37 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/19 16:17:10 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/13 0:41:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/17 19:57:23 |
![]() ![]() |
13 | 2007/01/18 10:54:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





