予約で買ってしまったので手元に来るまで気づかなかったのですが
液晶のコントラストが強烈で白トビなどの輝度確認ができません。
せっかくマニュアル設定が搭載されたのに
液晶がそれを否定してしまっているのが残念でなりません。
これは今後ファームウェアの更新でどうにかなるものなんでしょうかね?
書込番号:2836550
0点
2004/05/22 16:00(1年以上前)
液晶とは関連無いですが
GXの画像を見たい方のために参考画像を載せておきます。
個人的に画質そのものは満足しております。
書込番号:2836648
0点
2004/05/22 20:12(1年以上前)
私も液晶の白とびのひどさには驚きました。
おまけに、青いスミア(だと思います)が、画面の半分を占めてたり、
もう何を写してるのかわからなくて、撮影して再生して確認、という
そんな感じなので、液晶の白とびとスミアはファームアップで
なんとか直してもらいたいです!
狙い通りの写真を写そうと思うと、銀塩のマニュアル機と同じように、
「これぐらいの光の量で被写体がこの色だから、多分これくらいの
露出補正でいいかな、ダメかな」とぶつぶつ言いながらしか撮影できません。
というより、そこまで何も見えないのは私のがちょっと異常?
炎天下ならわかるんですが、室内とか間接光の入るようなところで
そんな感じになるので、もうお手上げなんです。
書込番号:2837430
0点
2004/05/22 20:15(1年以上前)
あっと、私も晴天の下での写真は、すごく気に入りました!
でも、ちょっと露出をアンダーにふらないと、
液晶だけでなく、撮影画像も白とびが目立ってしまう傾向がありました。
露出とかバッチリだと、すごく綺麗ですが。
書込番号:2837436
0点
2004/05/22 22:15(1年以上前)
ヒストグラム表示は使えない機能ですか?
書込番号:2837946
0点
2004/05/23 02:01(1年以上前)
>そばわんこさん、はじめまして。
我が家のGXも屋内外関係なく明るい部分は白くなってしまい確認できなくなります。
スミアは代々伝統のようで改良の気配は無いようです、
木漏れ日に向けるとバーコードのように縦線だらけになりますよね;
上位機といわれるGXも例外でないのは残念です。
>p-sさん、ありがとうございます。
窓明かりやモニターなど光源が入らないカットではヒストグラムは使えそうです。
ファームアップによる改善を祈りつつ、しばらくはこれでがんばってみます。
書込番号:2838875
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/03/18 17:40:50 | |
| 10 | 2009/03/27 0:40:05 | |
| 7 | 2008/07/15 21:21:37 | |
| 2 | 2008/06/24 15:45:27 | |
| 0 | 2007/10/22 0:28:38 | |
| 9 | 2006/10/31 10:34:47 | |
| 0 | 2006/10/04 12:33:42 | |
| 2 | 2006/08/27 19:14:19 | |
| 2 | 2006/08/17 19:14:31 | |
| 3 | 2006/07/26 22:10:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








