アルバムのURLをつけ忘れました。
RXとGXの画像を(いいかげんに)比較してあります。
へろへろ2さん、
ISO800と1600の画像もアップしました。
わたしは普段こんなにISO感度を上げて撮ることはありませんが…。
書込番号:2842152
0点
2004/05/24 12:29(1年以上前)
わざわざ、すみません。
やはりこの激しいノイズは好みのようです。
車輪のあたりなんか、何とも言えない良さがあります。
ちょっと暗い廃墟や工事現場など、色々と使い道はありそうです。
今回も、ありがとうございました。
書込番号:2843944
0点
2004/05/24 16:55(1年以上前)
実際に使えるのは200?400?800?みなさんは
いずれだとお考えですか?L印刷なら800でもいけそうな
気がします。
書込番号:2844571
0点
2004/05/24 22:05(1年以上前)
なんかRXの方が発色が自然で白とびも少ないように感じます。
ビルの写真でGXは、空が完全に飛んでいます。
書込番号:2845667
0点
2004/05/25 11:11(1年以上前)
雰囲気のある写真が目白押しでしばらくその世界に浸ることができました。
どちらかといえば記録用途的なイメージのリコーでしたが、今回はちょっと踏み込んでカメラ雑誌で見かけるようなエキスパートレタッチっぽい設定を組み込んできたように感じました。
高感度フィルム、ノーストロボで雰囲気を切り取りたい派なら多少のノイズは気にならないでしょう。
シャープネスはソフトの方が良さそうですが。
こないだデジタルラボで焼いてもらいましたが以前より中間調をうまく出しているようで、指定すればコントラストもあっさり目にできそうです。
書込番号:2847509
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/03/18 17:40:50 | |
| 10 | 2009/03/27 0:40:05 | |
| 7 | 2008/07/15 21:21:37 | |
| 2 | 2008/06/24 15:45:27 | |
| 0 | 2007/10/22 0:28:38 | |
| 9 | 2006/10/31 10:34:47 | |
| 0 | 2006/10/04 12:33:42 | |
| 2 | 2006/08/27 19:14:19 | |
| 2 | 2006/08/17 19:14:31 | |
| 3 | 2006/07/26 22:10:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







