『残念!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

『残念!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

残念!!

2004/09/07 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 なんだかな〜〜さん

今日ヨドバシカメラで触ってきました。
なかなか評価の良い中でこう言うのも心苦しいのですが、
「ダメ」でした。
理由は操作感の悪さです。具体的に言うとスイッチ類のクリック感、節度感のなさです。リコーのカメラの伝統みたいですが、R1は輪をかけてひどかったです。ズームボタン、丸い十字ボタンなど。なぜ「カチッ」というクリック感をつけないのでしょうか?不思議です。他の方も指摘してましたが、シャッターの半押しもしにくいです。
コンセプトはいいのですが、自分にとって操作面のインターフェイスは重要なので、「そんなの気にするなよ」って言う人もいるかもしれないですが、自分にとってはダメカメラでした。
また、全体的にホールドがしにくいところも、NGでした。すべりやすいし、指のかかりも悪いです。
それから、レンズバリアの信頼性にも??です。開閉の音に関してはそれほど気にならなかったのですが、展示機が早速開きっぱなしになっていました。将来的に心配です。

全体的なスピード感はいい感じでしたが、上記ダメな点が気になって、ろくに評価できませんでした。

非常に期待していただけに、残念です。次に期待します。


書込番号:3236413

ナイスクチコミ!0


返信する
むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/09/08 01:01(1年以上前)

私も期待して店頭で触ってきましたが、なんだかな〜さんとほぼ同意見です。
はっきり言って製品としての造りが安っぽい、操作感もチープですね。
これではいくらレスポンスや写りが良くても手に入れて使って行こうという意欲が湧きません。
それ以前に、レンズカバーの開閉音にはマジでビビリました。
個人的には、後1〜2万円高くても良いから外装にこういった手抜きの無いような製品が欲しいですね。
GR1デジタル?はこんな事のないようにお願いしたいものです。

書込番号:3237413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/09/08 19:06(1年以上前)

クリック感については同感です。GXの方が数段上ですね。

書込番号:3239518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2004/09/09 01:27(1年以上前)

でも、店頭でかなり売れてるようですよ。
買われていく方は、まず触ってるでしょうから、好み&先入観の問題では?
あの操作感がダメなら、人気のiPodや各種PDAの普及度をどう説明するのかと。
私は実際にいじってみて、気に入っちゃいました。

書込番号:3241453

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんだかな〜〜さん

2004/09/09 01:45(1年以上前)

もちろん、「私の好み」の問題です。
私が、デジカメを選ぶ際、操作感を重視するってだけです。
R1を購入する人や、ipod、PDAを購入す人は、私ほど操作感を重視していないだけではないのですか?

ちなみに、「先入観」だけでは済まない様な。
店頭にこれだけデジカメが並んでいますが、R1ほどクリック感のない操作感をもったカメラは少ないと思います。GXやRXのズームボタンも「ん〜〜??なんだかな〜〜」と思ったのですが、それでもR1よりはましでした。。

むすてさんも書いていますが、あと1、2万円高くてもいいから、もっと高品位なものを出して欲しいです。R1はスペックに対して、安すぎ。

書込番号:3241511

ナイスクチコミ!0


ガチン子さん

2004/09/09 04:59(1年以上前)

なんだかな〜〜さんは、私と同様におやじですね〜(失礼)。
 実は、私も、なんだかな〜〜さんと同じように、感じました。
 つまり、クリック感のなさが気になりました。
 また、開閉の音は気になりませんでした。
 私としては、折り畳み式の携帯電話を開いたり、閉じたりするときの音の方が気になります。

 問題のクリック感ですが、私は、R1のスイッチ類を触ったときに、昔、自動車のハンドルに付いたギアチェンジ用のボタンを触ったときのことや、デスクトップPCのキーボードからノートPCのキーボードに触り変えたときのことを思い出しました。
 いままで、「カチッ」としていたのに、あっけない感じがするのです。
 特に、自動車は、デジカメよりもはるかに大きいでしょ?
 そんな大きな自動車が、ハンドルに付いたボタン一つで、ギアチェンジしてしまうのですよ。
 でも、そのとき、私は自分が時代の流れに乗り遅れていると感じ、おやじだなと思ってしまいました(本当に、おやじですが・・・)。
 
 私が、実際にR1を触って感じたのは、クリック感がないからと言って、使いづらい訳ではなく、自分が慣れていないだけだし、「クリック感がない」と言うと、お店に来ている若いお客に馬鹿にされると思ったぐらいです。
 私は、オリンパスのμ−10デジタルを所有していますが、R1は、一発で半押しが上手くいきましたよ。
 でも、やはり「カチッ」というクリック感がないのは、何だか落ち着かないのです。
 そう! 使いづらい訳ではなく、気持ちの問題だと思います。
 ですから、なんだかな〜〜さんが、「ダメでした。理由は操作感の悪さです。」と言っても、なんだかな〜〜さんの気持ちが付いて行けなくてダメなのだと思いますよ。
 逆に、μ−10デジタルの場合、シャッターボタンをグッと押し下げないといけないので、そのときに、少しデジカメ自体が下がるため、しっかりホールドする必要があったのですが、R1は軽く押すだけなので、その心配はありません。
 なんだかな〜〜さんが「全体的にホールドがしにくいところも、NGでした。」と言っても、そもそも、それほどホールドする必要はないと思います。
 結局、私は、R1の購入を決めました。
 理由は、これまで皆さんが書き込んでいる理由と同じです。
 逆に言うと、あえてクリック感を話しに出さないと、このカメラの悪いところが言えないほど、良くできたカメラだと思います。
 μ−10デジタルとR1のうち、使い易い方を、田舎の両親に贈る予定です。
 R1が使い易い場合には、自分用を、もう一台買っても良いと思っています。

書込番号:3241750

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/09/09 14:58(1年以上前)

概ね好評のようですね、このカメラ。
私が一番気になったのは、上にも書きましたが「ガシャン」とも
「バチン」とも形容できる、衝撃的なレンズカバーの開閉音です。
これではとても人前で使う勇気がありません。(私の気が小さいからか?)
折りたたみ携帯電話は、音を気にするところでは気をつけて開閉すればなんとかなると思いますが、このレンズカバーの開閉は気をつけようがありませんね。(かばんの奥底でそっと起動するくらいでしょうか?)
起動・終了のたびに「ガシャン」、「バチン」は正直耐えられませんね。
でも、気にされないと言う方も多いようで意外に感じています。

書込番号:3242843

ナイスクチコミ!0


まきぞーさん

2004/09/10 01:17(1年以上前)

開閉音に関しては私も全く気になりません。”かしゃーん”という起動音だと思っています(笑)。あまり音を気にするような撮影シーンに遭遇しないですし。不謹慎ですが盗撮したい人には向かないかも。

書込番号:3245394

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いまさら気づきましたが・・・ 4 2012/11/02 23:17:19
最強マクロ 9 2012/09/10 21:36:07
中央重点で 2 2010/10/02 21:58:44
いまさらですが 3 2005/12/07 23:30:05
SDを壊しませんか? 6 2005/12/23 13:39:13
安くなってました 3 2005/11/17 20:43:25
レンズユニット 21 2006/07/05 19:08:58
はじめまして 8 2005/10/03 17:12:54
R1での花火撮影 2 2005/08/05 23:37:47
使用感教えてください 3 2005/08/07 18:33:35

「リコー > Caplio R1」のクチコミを見る(全 2771件)

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング