R1の電源スイッチが滑りやすいと言う意見が結構ありましたね。
R1の前面に貼ってある「4.8×・・・」というシールの表面は意外と滑りにくいので、試しに電源スイッチに貼ってみました。
これが意外といい感じでグリップ性は良くなりました。
ただ、これでは見た目が悪いので、昨日東急ハンズでScotchのプラスチックテープ(透明タイプ)を買ってきて、貼ってみました。(念のために、セロテープやビニールテープとは材質が違います。)
テープの幅が2cmなので、電源スイッチの上下の長さだけ合わせてやればOKでした。
グリップ性は格段に向上しますし、透明なのでそれほど目立ちません。
まあ、きれいに貼るにはそれなりに手間がかかりますが。
それと、このテープを探しているときに、薄い本皮で裏にのりの付いたものも見つけました。本皮の電源スイッチもなかなか格好いいかなと想像してしまいました。ブラックボディのR1に貼ったほうが似合いそうですが。
他にも、ソファ補修用の合皮シートや、昔のコンパクトカメラで前面に皮っぽいのが貼ってあるやつの張り替え用シート(ヨドバシ等で売っている
)とかもいいかもしれません。
書込番号:3288574
0点
2004/09/20 15:06(1年以上前)
なんでメーカーは開発時に気づかないかね?
デザイン優先か?
いや、ホントに気づかなかったのかも。なわけないか。
書込番号:3289658
0点
2004/09/20 16:04(1年以上前)
私もそう思います。背面に在るようなドットをつけるとか、素材をかえるとか、デザインが悪くなるような修正ではないと思いますが。付け加えると、側面のコネクターのカバーは在った方が良い。後一点、前面のヘアーライン仕上げは、手あかが付いた時に拭き取りにくいので、背面と同様のマット仕上げにして、全体のディテールを統一したほうが良いと感じました。多少の価格アップになったとしても、R1の価値は、より上がると思います。
書込番号:3289843
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/11/02 23:17:19 | |
| 9 | 2012/09/10 21:36:07 | |
| 2 | 2010/10/02 21:58:44 | |
| 3 | 2005/12/07 23:30:05 | |
| 6 | 2005/12/23 13:39:13 | |
| 3 | 2005/11/17 20:43:25 | |
| 21 | 2006/07/05 19:08:58 | |
| 8 | 2005/10/03 17:12:54 | |
| 2 | 2005/08/05 23:37:47 | |
| 3 | 2005/08/07 18:33:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







