いつも楽しく読ませてもらっています。
私自身はこのカメラのレンズ蓋が少しちゃちな感じがして買いそびれていますが、店頭でステップズームを試してみて、その機能の素晴らしさにすっかり感心しました。それぞれの焦点距離の画角の違いを意識しながら、しかも簡単に撮影できるのは素晴らしいと思います。
そこで使っている皆さんに伺いたいのは、この機能をどのように活用しているのか教えてもらいたいのです。どんな対象を、どのように画角を意識しながら撮るのか、興味があります。
よろしかったら、書き込みをお願いします。
書込番号:3830239
0点
私は昔から、
撮影の際は一眼レフでも目的を決めて単焦点を1本付け、丸一日その一本での撮影にこだわっています、
旅行のときはさすがに2〜3本の単焦点をもって行きますけど(^_^;)
このような撮影スタイルなのでステップズームは常に同じ画角を容易に呼び出せるので、
R1での撮影はワイド端以外の出番が非常に増えました、
上記のような使い方で普通のズームの場合、一度電源を切ると次に同じ画角にするのは非常に面倒なので、
今まで使ってきたコンパクトデジカメの場合ほとんどワイド端撮影しか使ったことがありませんでしたからね。
書込番号:3832972
0点
2005/01/25 15:27(1年以上前)
私はステップズーム、努力が足りないのでしょうが全く使いこなせませんでした。
3ヶ月も使っていれば、ズームボタンの押し具合でレンズ繰り出し量が大体判ってきますので、
(動作の素早いR1だから出来るのですが)起動とほぼ同時にズーミングしています。
電動ズームは節操が無いので(R1だけではありません)ファインダーを覗いて修正しますね。
その時ステップズームに設定していると、止めたい所で止まらず、イライラするのです。
好い加減チロキさん、どうなんでしょう、私の使い方がヘタクソなんでしょうか?
> どんな対象を、どのように画角を意識しながら撮るのか、
筋から外れますが、見た目との画角が変わるのを避ける為、あるいは余計な物が写り込む
のを避けようと、比較的近い距離にもかかわらず望遠域をよく使います。
そんな時にも望遠端が極度に暗くならないR1には重宝しています。
書込番号:3833131
0点
2005/01/25 18:14(1年以上前)
ステップズームという発想には感心して、購入前は是非使ってみたいと思っていました。
しかし、問題はズームボタンを押したときの反応の悪さです。
1つはボタンを押してから実際にレンズが動くのにちょっと間があること。
もう一つは次のステップにいくのにいったんボタンを離さなければならないために、望遠にするほど時間がかかること。
広角側で4回クリックすると135mmになるとか、一定時間押したままにすると次のステップに行くとかならいいと思うのですが。
R1はズームスピードが私には速すぎることもあって、ステップズームは便利だと思うのですが、上の理由があって使っていません。
復帰時に画角を覚えておく機能と合わせ、改善して欲しいところです。
書込番号:3833629
0点
そもそもステップズームは止めたいところで止めるためのものでなく、
あらかじめ決めたれたところで止まる機能ですから、
私はそれを有効に使っています、
私の場合、画角に自由が利くとフレーミングが甘くなってしまう癖があるので、
最初から出来上がりの絵を想定してきちっと決まった画角のレンズで撮影に臨みます、
ズームにはいつまでも慣れないですね。
書込番号:3833666
0点
2005/01/25 23:56(1年以上前)
さっそくありがとうございます。
shibataさんの話は、私が店頭で試しただけでは分からない点でした。貴重なご指摘ありがとうございます。絶対銀塩族さんの言われることもおなじ指摘だと思いました。
好い加減チロキさんの話はよくわかりました。ステップズームは単焦点レンズを使う要領で使うということは納得できました。
それならばステップズームは夢のように素晴らしい機能に思えます。28、35、50、85、135ミリとそれぞれ味のある画角です。私の印象では28は周辺(環境、世界)がよく見えますし、35から人間臭くなります。85は亡くなった作家の日野啓三氏が「私にとっての標準レンズ」と言っていたの思い出します。「世界を凝視する視点」だと言うのです。135は200と大差のない立派な望遠でしょう。ひとつのカメラでこれだけの画角を簡単に使えるとはステップズームはやはりいいですね。
みなさんありがとうございました。
書込番号:3835463
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/11/02 23:17:19 | |
| 9 | 2012/09/10 21:36:07 | |
| 2 | 2010/10/02 21:58:44 | |
| 3 | 2005/12/07 23:30:05 | |
| 6 | 2005/12/23 13:39:13 | |
| 3 | 2005/11/17 20:43:25 | |
| 21 | 2006/07/05 19:08:58 | |
| 8 | 2005/10/03 17:12:54 | |
| 2 | 2005/08/05 23:37:47 | |
| 3 | 2005/08/07 18:33:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








