『Babyの撮影』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:519万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:490枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1Vの価格比較
  • Caplio R1Vの中古価格比較
  • Caplio R1Vの買取価格
  • Caplio R1Vのスペック・仕様
  • Caplio R1Vのレビュー
  • Caplio R1Vのクチコミ
  • Caplio R1Vの画像・動画
  • Caplio R1Vのピックアップリスト
  • Caplio R1Vのオークション

Caplio R1Vリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月21日

  • Caplio R1Vの価格比較
  • Caplio R1Vの中古価格比較
  • Caplio R1Vの買取価格
  • Caplio R1Vのスペック・仕様
  • Caplio R1Vのレビュー
  • Caplio R1Vのクチコミ
  • Caplio R1Vの画像・動画
  • Caplio R1Vのピックアップリスト
  • Caplio R1Vのオークション

『Babyの撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R1V」のクチコミ掲示板に
Caplio R1Vを新規書き込みCaplio R1Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Babyの撮影

2005/03/07 10:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

スレ主 nintamaさん
クチコミ投稿数:26件

シャッターがすぐきれて、広角レンズ(28mm)でズームが光学4.8倍あって手頃な値段なので良いと思い購入しようとしていました。だけど皆さんの書き込みを参考にすると・・・、室内(もちろん屋外でも使用しますが)で小さな子を撮る事が多いのでこれはチョット止めですね。広角28mmと35mmや光学3.0と4.8倍って結構違いますよね?価格3万円代前半で500万画素クラスでだとどんなのが良いか、シャッターきってすぐ撮れると言うのは外せれませんが・・・。皆さんアドバイスお願いします。

書込番号:4033873

ナイスクチコミ!0


返信する
群青色さん

2005/03/07 10:23(1年以上前)

やっぱり、室内で小さな子を撮るっていうと、フラッシュ焚かなくても、
シャッタースピードを稼げて手ぶれ・被写体ぶれに強い、高感度に設定できるデジカメが良いと思います。
(小さな子に、近距離からフラッシュをたくのは目に良くないそうなので)

とすると、フジのF10なんか用途に合っていると思います。
F10
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf10/index.html
こちらもご参考に。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

フジのデジカメは、人肌の発色も良いですしね。

ただ、3万円台前半はちょっと無理かもしれません。
もう1万円くらい予算を上げられれば、買いだと思いますけど。

書込番号:4033929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/03/07 17:17(1年以上前)

フジのF700、F710、F810あたりも良いかもしれませんね。
高感度撮影ができるのでノーフラッシュの室内撮影には向いているようです。

書込番号:4035154

ナイスクチコミ!0


スレ主 nintamaさん
クチコミ投稿数:26件

2005/03/07 17:18(1年以上前)

群青色さん、貴重な情報アリガトウございます。価格はもう少し奮発するとして、R1Vの仕様の 広角レンズ(28mm)でズームが光学4.8倍って言うのと比べてF10はいかがな物なのでしょうかね?あとF10の記録メディアはxD-ピクチャーカードとスマートメディアの2種類が使えるのでしょうか?分かりますでしょうか?

書込番号:4035155

ナイスクチコミ!0


群青色さん

2005/03/07 18:38(1年以上前)

上にご紹介したフジのサイトでF10の「主な仕様」をご覧になると分かりますよ。

まぁ、答えちゃいますが、F10は、36mm〜108mm相当の光学3倍ズームです。
R1Vほど広角ではないですし、ズーム倍率もごく普通ですね(^^;)。
広角やズーム倍率では、リコーのほうが魅力的ですね。
上にご紹介したフジのサイトを見てもらえれば分かると思いますが、
F10の主な特徴は高感度撮影です。

あ、ちょっと書いておきますと、ブレを防ぐ撮り方としては、ズームはなるべく使わずに被写体には自分から近づいたほうが良いですよ。

また、F10のメディアはxDピクチャーカードのみです。
スマートメディアを使うデジカメは、もう今後新たに発売されることはないと思います。

書込番号:4035461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/03/07 19:10(1年以上前)

レンズの焦点距離を気にされているなら
R1Vの 28mm〜135mm(約4.8倍)に対して
F710、F810の 32mm〜130mm(約4倍)が近いですね。
ちなみにこの機種もメディアはxDピクチャーカードのみです。

書込番号:4035614

ナイスクチコミ!0


スレ主 nintamaさん
クチコミ投稿数:26件

2005/03/07 21:48(1年以上前)

群青色さん、D70にはまりかけさん、詳しい説明・アドバイスアリガトウございます。参考にさせてもらって購入機種選びたいと思います。

書込番号:4036496

ナイスクチコミ!0


スレ主 nintamaさん
クチコミ投稿数:26件

2005/03/08 11:56(1年以上前)

ついでにもう1つだけ・・・。子供が大きくなって室内で撮る機会が減ったとして、屋外で使用するにもF10はオススメな機種なのでしょうかね?

書込番号:4039075

ナイスクチコミ!0


群青色さん

2005/03/09 11:21(1年以上前)

はい、もちろん(^^)。
フジのデジカメは、発色が鮮やか目で見栄えのする画像だと思いますし、
夕方以降など、ちょっと暗くなった状況では他の機種に比べて
手ブレや被写体ブレの心配が少ないと思います。

昼間屋外の明るい状況では、どのデジカメでもだいたい
手ぶれ・被写体ぶれの心配はありません。
一般的に、デジカメは、室内などの光量が少ない状況下での撮影が苦手です。
(シャッタースピードが遅くなって、手ブレや被写体ぶれしがちです)
なので、F10などの、高感度撮影が可能なデジカメは注目されるのです。

書込番号:4044066

ナイスクチコミ!0


スレ主 nintamaさん
クチコミ投稿数:26件

2005/03/10 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。この機種に決めちゃいそうです!

書込番号:4051536

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Caplio R1V
リコー

Caplio R1V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月21日

Caplio R1Vをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング