デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V
こんにちは。
先日R1vを購入し、大変満足しています。
ただ私の使い方が悪いのか、シャッター半押しをして「ピピッ」となってもピントが合っていない事が多いんです。
特に室内でマクロで撮る時に多いです。やはり室内だからでしょうか?
フラッシュを使う設定にすると合うのですが、画面が真っ白になってしまって。。。
何か改善方法はないでしょうか?
デジカメ初心者ですが、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4387277
0点
>特に室内でマクロで撮る時に多いです。やはり室内だからでしょうか?
写体が近い。もしくは、室内が暗いために、AFが苦手としているからでしょう。また、白いものとか、凹凸が少ないものなどは、AFが苦手としていたはずです。基本的に光りの反射とかで決めていたりするので。
>フラッシュを使う設定にすると合うのですが、画面が真っ白になってしまって。。。
何か改善方法はないでしょうか?
フラッシュの露出調整が可能ならそれで、調整出来ます。
また、露出調整でも若干変化があったりします。
どちらも取説にかかれているでしょう。
書込番号:4387288
0点
ピントが合わないのではなく手ブレを起こしていると思います。
マクロできれいに撮るにはカメラを固定しないとだめです。
手持ちで手軽に撮ろうとすると、ピピットピントが合ってからカメラが前後左右にに動いてしまっています。数ミリ動いてもピンボケになります。
ピントが合っていないと思われていますが、ねらったばしょ以外にピントは合っていませんか。
マクロ撮影でのピント合わせは思ったよりシビアになるので注意が必要です。同じ場所で数枚撮ると1枚くらいきれいに撮れると思います。
マクロ撮影は近くに寄ればよるほどシャッタースピードは遅くなるのでより難しくなります。
書込番号:4387328
0点
フラッシュの有効距離は、広角側で20cm〜2.7m、望遠側で13cm〜2.1mです。
それ以内で撮影してませんか?
書込番号:4387387
0点
フラッシュを使う設定にすると合うと言う事は、やっぱり手ブレと思いますじゃ。
数センチの距離じゃと、明るい戸外でも手持ちでジャスピンにするのは至難の技ですじゃ。
三脚や何か台の上にカメラを固定するなど工夫して試して下され。
書込番号:4387524
0点
>画面が真っ白になってしまって。。。
何か改善方法はないでしょうか?
ストロボに頼らないで、横からでも、他の光源を入れたら。
書込番号:4387590
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R1V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/10/19 19:02:56 | |
| 1 | 2008/06/29 16:51:18 | |
| 6 | 2008/06/25 1:08:32 | |
| 3 | 2007/04/30 13:13:42 | |
| 1 | 2006/12/18 9:18:45 | |
| 2 | 2005/12/21 17:09:28 | |
| 4 | 2005/12/03 11:03:01 | |
| 0 | 2005/10/27 1:04:11 | |
| 5 | 2005/10/21 16:43:12 | |
| 3 | 2005/10/15 1:00:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








