私はデジ一眼のズームレンズを使う際には、一番多用するのは、銀塩換算28mmの画角です。
それで、コンパクトなデジカメでの画角28mmを使えるものを、サブとして買おうと検討中です。
で、考えてみると画角28mm〜の小型コンデジが結構出揃いますね。
カタログスペックは、
Caplio R3 > LUMIX DMC-LX1 > PowerShot S80 > GR DIGITAL
モノとしての質感は、逆の順序のような気がします。
肝心なのは画質ですが、皆様どう評価されますでしょうか?
また他にお奨めのコンデジがありましたら教えていただければ幸いです。
書込番号:4434942
0点
そこまでおわかりなら、
メーカーサイトのサンプルを見るのが賢明かと、
画質、色に関しては個々違いますから。
書込番号:4434969
0点
ばらばらの条件で撮られた画像のサンプルを見て、総合的な意味での画質を評価して客観性の少しでもあるような序列をつけることができるのでしょうか。例えば、隅の描写が甘いとか歪曲はどうかなど部分的なことはわかることもあります。
大切なことは、傾向を見比べて好みや感性に合えばOKということでしょう。
画質という言葉は、時に便利ですが「画質ですが、皆様どう評価されますでしょうか?」という話になると、あなたの意味する画質ってなあにということになってしまいます。
いずれにしてもできるだけ条件を同じになるように揃えて、同じ被写体を追いかけないと客観的には比較は難しい話ですね。
書込番号:4435016
0点
じじかめ さん
ありがとうございます。
確かにGX8もありましたね!
ただこう見るとリコーさんの製品が多いですね。
ぼくちゃん. さん
写画楽 さん
ご意見はよくわかります。
確かに画質の評価は難しいですね。
カタログスペックはちゃんと数字等で表せるのですが、画質というのは一番気になるところでありながら、好みが分かれますからね。
だからこそ、そこで迷ってしまいます。
自分自身でも好みが変化することがあります。
どこでよしとするか、永遠の課題かもしれません。
できるだけ、サンプル等を参考に考えてみます。
書込番号:4435476
0点
LUMIX DMC-LX1 は16:9の時だけ28mm相当ですね。
4:3、3:2の時は両端カットカットされて28mmではないです。
ご注意ください。
書込番号:4436008
0点
写画楽さんが仰っていますが、画質に関しては、コッテリハッキリの絵作りなのか、アッサリソフトな絵作りなのかで決まるかと。
メーカーサンプルのような場所で撮影する事はほとんど無いでしょ?それが全てではないのですから、もうこれは自分が今まで使っていた一眼の絵作りに一番近い物を買うのがいいかと思います。(同じ傾向の機種という意味です)
でもちょっと待ってください。
候補の機種は発売前の機種が多いですよね。待てるのならば、発売されてから少し待ってから買うのがいいと思います。
ちなみに、私は購入時に画質をほとんど見ません。
画質も重要ですが、狙った写真がきちんと撮れるスペックを一番重視しています。
(画質を比較するのが苦手とも言う)
そもそも、「どの機種もいいな」と思うならば、どれを買ってもある程度の満足は得られるはずですよ。
書込番号:4436513
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/04/01 22:50:19 | |
| 1 | 2009/08/29 14:36:36 | |
| 6 | 2009/02/22 11:40:27 | |
| 11 | 2008/03/17 22:44:54 | |
| 5 | 2008/01/20 11:44:09 | |
| 4 | 2007/12/19 20:52:21 | |
| 6 | 2007/11/25 10:45:50 | |
| 6 | 2007/10/03 0:33:14 | |
| 2 | 2007/08/19 17:28:36 | |
| 1 | 2007/07/18 16:53:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








