『薄暗い室内での撮影について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

『薄暗い室内での撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

薄暗い室内での撮影について

2005/12/01 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 maasanさん
クチコミ投稿数:47件

待望のR3購入しました。
先日12人の忘年会があり、早速旅館の広間で集合写真を撮りました。1枚はISO64でフラッシュ。ぜんぜん光が届かず駄目。
たった12人が2列に並んだのでカメラとの距離2M位なのに。
次にISOオートで夜景モード。これはまずまずの出来でした。
その後も夜景モードで宴会中のスナップ。これが又被写体ブレなど
で画になりません。ここまで全部三脚撮影です。
それから薄暗いカラオケルーム。そこでは被写体に近ずいてはフラッシュ。それでもあまり良い画はありませんでした。
広角は最高なのに。FujiのZ1でも購入しようかなと悩んでます。
標記の撮影方法をご教授下さい。

書込番号:4621218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/12/01 09:29(1年以上前)

R3のフラッシュがW端で2.6m届くのは、ISOオート又は400の時ですので64では光量不足になりますね。
ISOオートで良かったと思います。

一般的に夜景モードでは、ISO感度を下げてノイズを減らし、その分シャッター速度を遅くしますので、被写体ブレは発生しやすくなります。
ISO感度を上げて、Pモードで良かったと思います。

カラオケルームでは、感度UPでは対応し切れない暗さだと思いますので、フラッシュ使用はやむを得ないでしょう。
近づき過ぎると手前のものは飛んで、奥は真っ暗になるのもしかたがないと思います。
背景との距離を出来るだけ小さくするとマシになると思いますが、背景に移りこむ被写体の影が気になりますね。
被写体ブレに気をつけて、スローシンクロしかないと思います。

書込番号:4621237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15946件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2005/12/01 09:33(1年以上前)

アドバイスでは有りませんが、FinePix Z1よりZ2の方がよろしいかと、R3とのバーターならFinePix F11をお勧めします。
Z2は私としてはISO800でもガマンできますが常用はISO400までF11はその点ISO800が常用できると思います。

σ(^o^)はxDの禁をやぶってFinePix F11注文しちゃいました。(^_^;
探せば今でも\34000-とか\41800-にポイント28%なんてのが有りますよ。

普通に通販するなら送料込みで\35500-位です。
NTT-X
PC-Successタイムセール

書込番号:4621241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/01 10:14(1年以上前)

このような状態なら、どんなカメラも不得意なので
買い換えしても、満足は得られないかもね。

書込番号:4621286

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/12/01 10:44(1年以上前)

内蔵フラッシュでは限界が有ります、暗いところでは雰囲気重視の写真でしょうね。
ISOオートで夜景モードは、シャッタースピードが遅く成りますから、PモードでISO800かな?

外付けスピードライト装着可能のデジカメを、次の機会にご検討が良いと思います。

書込番号:4621329

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/01 11:51(1年以上前)

 低感度は実験してみたということでしょうか?(^^; 
 Z2触ったことはないのですが、一般的に小さいカメラを選択すると、内臓フラッシュの光量は小さいと思います。
 高感度で補うのも良いのですが、やはり引き伸ばした場合ノイズが気になる場合もありますので、明るい集合写真を撮りたい場合はフラッシュがハイパワーなほうが良いですね。ティッシュなどで適度に光を和らげることもできますし…。
 赤ちゃん・美術館等のフラッシュ禁止の場合、また遠距離では高感度が重宝ですが。

 コンデジでもブラケットを使って外付けフラッシュがつけられますよ。リコーではわかりませんが、キヤノン製やコニカミノルタ製などあります。内臓ストロボの光を感知してワイヤレスで光るものです(スレーブ発光)。私はS2ISですが、コニミノ製の外付けを持っています(スタイリッシュフラッシュ)。ヨドバシで2千円台でした。夜の室内などでは便利です。
 外付けをつけない場合は絞り開放付近、露出補正、ISOを上げる、動かないでもらう、周囲の電気もつける、三脚などですかね(^^;

書込番号:4621433

ナイスクチコミ!0


スレ主 maasanさん
クチコミ投稿数:47件

2005/12/01 13:26(1年以上前)

皆さん早速のご返事感謝します。

よこchinさん。
最初の質問でFujiZ1と書きましたが、Z2の間違いです。
バーターでfujiF11をとのご助言もありましたが、どうしても広角が捨て切れません。
暗い所ではISOを上げて使うつもりですが、R3の400とZ2の400とではやはり出来上がりの画はfujiの方に軍配が上がるのでしょうね。
余談になりますが、記録メディアがxDカードで二の足を踏みます。日本のメーカーはなぜこうしたものが統一出来ないのでしょうね。





書込番号:4621633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15946件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2005/12/01 14:09(1年以上前)

先日店頭でFinePix Z2を試し撮りさせていただきましたサンプルを[4616497]で紹介させて頂いております。
ISO400の画像も有りますのでそちらを一度ご覧下さい。

xDにはσ(^o^)も禁を科しておりましたが、CCDの根本的な違いによる高感度に屈しました。

書込番号:4621694

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/01 14:28(1年以上前)

私はこういう場面ではスレーブを使いますが不向きな方もいらっしゃるようです。この板の[4517018]を検索してみて下さい。

書込番号:4621706

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/12/01 15:05(1年以上前)

禁を科して、という言葉あります? 犯して、のことでしょうか(混乱してきました。)

F11+R3は、とても良い組み合わせだと思います。
確かにXDは買うまでが大変ですけど(笑) 後は気にならないですね。(私の場合)
512Mも当時3万円しましたが、カメラの魅力(F700&F710)の方が断然勝りました。

問題は画角?
フジも換算28oの要望はたくさんあるでしょうから、
こだわるのなら少し待ってみるのも良いかも知れません。
そのうち出るのじゃないかと、私も楽しみにしています。

惑わすことを言って、申し訳ないです。(笑)

書込番号:4621752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15946件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2005/12/01 15:19(1年以上前)

か・する くわ― 2 【科する】
(動サ変)[文]サ変 くわ・す
罰などを定めて負わせる。「懲役を―・する」
どうでもいい事なんですけど???(^_^;

28mmの要望に対しては
フィルタアダプタ Fujifilm FinePix F10用
(フィルタ類の取り付けサイズ:37mm)
http://www.naojiro.net/f10.html

これで対応することにしました。

書込番号:4621780

ナイスクチコミ!0


スレ主 maasanさん
クチコミ投稿数:47件

2005/12/01 15:49(1年以上前)

よこchinさん

サンプル画[4616497]拝見しました。
店頭ですので手持ちの撮影だと思います。
貴方は大変カメラにご精通の方だと拝察します。
このサンプル画は貴方にとって合格点でしょうか。

R3との比較はどうでしょうか。

書込番号:4621831

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/01 15:52(1年以上前)

PASSAさん>
 ヒカル小町も良いらしいですね。私は安いほうを選んでしまいましたが(^^;
 私も昔のフィルム一眼の外付けストロボは使いこなせなかったのですが(どの目盛りに合わせたらいいの??状態に…)、デジカメはその場で確認できるので、試し撮りで問題なしと思っています(^^; 明るすぎの場合、S2ISだと絞り優先で暗めの設定にすることでちょうど良くなります。
 または発光部を何かで覆う、置き場所や向きを変えてバウンスさせるなども可能ですね。
 一眼レフの人はコンパクトデジカメ本体より大きいみたいなストロボを普通に持っていますが、そんなに大きいものでなくても結構光りますね。ただ結婚式や撮影会だと、他人のフラッシュに反応してしまうのが難点だし、手持ちの機種と同調するかは要確認ですが。

 こちらヒカル小町の作例、参考までに貼っておきます。http://ammo.jp/monthly/0310/06.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/19458.html

書込番号:4621835

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/01 16:41(1年以上前)

> 先日12人の忘年会があり、早速旅館の広間で集合写真を撮りました。

という情景をイメージしてスレーブをお勧めしましたが、

> ただ結婚式や撮影会だと、他人のフラッシュに反応してしまうのが難点

に言及しておくべきでした。 yuki-eさん、フォロー有難うございます。
私が知ってるスレーブの中では「ひかる小町」がもっともコンデジと相性が
良いのですが、光量の点で大所帯を撮るには役不足です。
ご紹介のサイトを見ますと色んなタイプが出てるんですね。参考になります。

書込番号:4621889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15946件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2005/12/01 18:49(1年以上前)

>>maasan さん

精通なんて持ち上げないで下さい。(*^^*)私は今現在デジカメは一番進化の早い商品のひとつだと思います。ならばこの価格帯2万円後半から4万円台の商品は昔の35mmフィルムカメラ末期で言えば1万円中半から2万円台の商品と思います。

それゆえ、画質については「本人が納得すればよい」レベルであってどちらがどうとは言いたくありませんし製作者のコストとの格闘を考えるとどちらもすばらしい商品だと思います。

そこで私の写真に関しての撮影方法というかスタイルとして「報道」に近い物が有ります。ですから今まで自分が選んでかった機種としては「広角」「連写」「動画からの抜き取り」「フォーカスの速さ」これらの性能に重きを置いて、それぞれを補完しあう機種を所有しています。「望遠」に関してはテレコンやデジスコで対応しています。

それらの重要視する項目として今一番注目している項目が「高感度による速いシャッタースピード」です。これによって得られるメリットとして今回のmaasanさんのケースの様な不満が解消されると共に殆んどストロボレスの撮影に私が一番興味があるからFinePixを購入します。

ですのでサンプルが合格かと聞かれれば、ISO1600が完全に不合格ですので私としてはF11を購入します。

書込番号:4622143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/01 19:11(1年以上前)

皆さん極端ですね、

ISO200あたりでそこそこノイズが少なく、
フラッシュもそこそこ強く、
レンズもそこそこ明るければ何とかなります、

最近で言えばCANONのPowerShot A610/620なんていい感じですね、

書込番号:4622184

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/12/01 22:17(1年以上前)

yuki-eさん

私もヒカル小町は忘れていました。
発売当時、おもしろいと思って買いましたが、
使っているストロボとの温度差が微妙に気になって何となく使いませんでした。
種類も増えたのですね。。知りませんでした。
デジカメで一度試してみようと思います。ありがとうございました。

よこchinさん

やはり、誤用のような気がします。刑を科す、禁を犯す、だと思います。
確かにどうでもよい話でした。皆さま、失礼しました。

書込番号:4622634

ナイスクチコミ!0


スレ主 maasanさん
クチコミ投稿数:47件

2005/12/02 10:16(1年以上前)

よこchinさんほか、ご返事感謝します。

R3を前提として又お聞きします。

私、ゴルフをやっていまして20人位の集合写真を撮る機会があります。その時皆帽子を被っていますので顔に影が出来てしまいます。昔はニコンの一眼レフフイルムカメラでフラッシユも強力で綺麗に写っていましたが、フイルムだとみんなに写真を配る為には一本フイルムを使い切るか、カットして現像プリントする必要が有りました。その点デジカメだと携帯にも便利、いい時代になりました。プリントもせいぜい2Lですのでいまさら重い一眼レフ持って歩こうとは思いません。そこで前述のような状況での撮影、yuki-eさんもお勧めのヒカル小町使って見ようかなと思っていますが、うまくいくものでしょうか。

書込番号:4623743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15946件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2005/12/02 12:55(1年以上前)

20人ではまず無理でしょうネ

ゴルフという事ですから昼間ですよね?
スレーブストロボだと何台要ることか、、、
レフ板も現実的でないし、一番簡単なのは皆さんに帽子を取ってもらうこと。

カメラの側で何とかと言うなら、白トビ気にせず露出補正を+0.7は最低かけないと顔は写らないと思います。

私も子供の運動会で本人の顔も黒いこともあり運動帽をかぶられると表情がつかめないので
露出補正を+に振ることが多いです。

書込番号:4623995

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/02 20:23(1年以上前)

maasanさん>
 スレーブフラッシュを買う場合は、ご自分の機種・使いたいモードで同調するかご確認くださいね。「プリ発光」対応かどうかとか。
 機種によってMモードでは外付けフラッシュが使えないとかもあり、S2IS板でも話題になってました。

 ヒカル小町はプリ発光対応と非対応のものがあり、対応しているDiがガイドNo13。
 私の持っているコニミノのフラッシュは、光量調節なしですがガイドNo14、プリ発光・ノーマル切り替え可です。小型軽量で自分としては気に入ってます(^^)
 以下商品ページです。
コニカミノルタ スタイリッシュフラッシュ
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=68198
ヒカル小町シリーズ(秋葉ヨドでも見かけました)
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm

 R3との相性を店頭などで確認されると良いと思います。

PASSAさん、hisa-chinさん>どういたしまして〜スレーブ持っていらっしゃる方結構いらっしゃるんですね。プロの方は効果的に使っていらっしゃるので、私もこんなのができたらと思います(^^;

書込番号:4624727

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/03 17:55(1年以上前)

 たびたび失礼。
 ヒカル小町等のGN13〜18ぐらいの光量で足りない場合、スレーブユニットというのをつけるとデジ一用の大きな外付けフラッシュもつけられるようです。対応機種は要確認ですが、エツミ製などがあるそうです。↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107415/
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/2008716415.html

 昼はまだ試してないのですが、夜の室内・距離5mぐらいだと小型フラッシュでも結構な威力があり、暗い部屋の全体をオートで撮ったら露出オーバーになりました(^^; カメラ側で調整必須です。
 機種違いますが、私もスレーブフラッシュの作例少し載せましたのでご参考まで。
 昼の影はよこchinさんのおっしゃるように帽子をとるとか、明るめの日陰に移動するのが簡単ですね(^^;

書込番号:4627183

ナイスクチコミ!0


スレ主 maasanさん
クチコミ投稿数:47件

2005/12/04 14:36(1年以上前)

yuki-eさん

スレーブフラッシュの色々な製品のご紹介有難うございました。
一回試してみます。

書込番号:4629559

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング