『ノイズについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

『ノイズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2005/12/02 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

初めまして、初めて投稿します。
このサイトでR3の存在を知り、我慢できずに発売日当日に
買ってしまいました。
いいところがたくさんあり、気に入ってたのですが
写りが、どうしても不満で、残念ながら返品してしまいました。

1.空の写真などで、左上隅が色が濃くなってしまう。
 (デジカメwatchの実写速報でもなってたのでそういうもの
  だと思ってましたが、これは個体不良だったそうです。)
2.細部がつぶれてしまう。
 (AFの精度がイマイチだった為だそうですが、
  ファームウェアアップした後も、AFがウソをつく時がある)
3.ノイズが多い
 (多くの写真がL判印刷でも気になるレベルで、
  晴れた屋外で人物を最高画質・ISO64で撮っても
  顔がノイズだらけ。NeatImageで修正しても不自然です)

さて、質問ですが、皆さんはノイズは気になりませんか?
それとも、ここまでひどいのはハズレだったのでしょうか?
(レンズバリアの不具合には遭遇しませんでした)

書込番号:4623758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2005/12/02 13:02(1年以上前)

文章だけで判断するのもおかしな事ですが、それだけご不満があるのなら
購入店か直接メーカーに保証内の不良or故障という事で連絡されてこと細かに説明してはどうですか?

書込番号:4624019

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/02 13:36(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます、
返信してもらうとうれしいものですね。

はい、販売店には行って説明し、
展示機と在庫機と比べて
もらいましたが、どれもあまり変わらず
個体異常ではなく、そういうものだとの判断でした。
リコーにも、ノイズのひどい写真を送り
質問してみましたが、
ノイズに関しては、「指摘されるのも事実です」
との返事でしたので、故障などとはかんがえませんでした。

しかし、皆さん使ってらっしゃるわけですから
もしかしたら、個体異常だったのかな?
と思い至り質問してみた次第です。(ケラレが出てた
個体だったのでノイズ的にも多かったとか)

書込番号:4624064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/02 14:51(1年以上前)

ぜひ、その画像を見てみたいですね。(皆さんの参考になると思いますし)

書込番号:4624158

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/02 15:35(1年以上前)

そうですね、今夜やってみます。

書込番号:4624237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/02 15:51(1年以上前)

メインカメラとして購入なされた方には、失礼な言い方になってしまいますが、
このカメラ、サブカメラとしてなら、結構使えるヤツだと思いますヨ(^^;)
確かに、リコーの製品は、「ノイズ、ほったらかしかよ!」というぐらい、ノイズが
多いですね。でも、被写体が明るい状態で、ハガキサイズまでのプリントなら、
ISO200でも通用すると思います。その状況で手ブレ補正が掛かるなら、使え
るケースはかなりあると思えます。暗所用に、一眼デジタルかF11のようなカ
メラを組み合わせておくと、使い分けが効いてイイと思います。

日中屋外用途なら、コンパクト、高倍率ズーム、手ブレ補正付き、と、右に
出るものは無い存在だと思えるのですが・・・(^^;)

書込番号:4624256

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/02 16:38(1年以上前)

そうですか、リコーはノイズが多いのは確かなようですね。
でも、程度の問題のようで
明るい状態で、はがきサイズで、ISO200ですか。

僕のは、明るい状態で、L判で、ISO64でも
顔がノイズだらけ・・・になる時がある。
よく考えてみたら、いくらなんでもそんな商品を
出すはずないですね。

リコーは「ノイズ多いんです」といいましたが、
不良品とはいいませんでした。
でも、不良品だったのかもしれません。

ixy400に替わるメイン機として、購入しましたが
下取りには出さず、そのまま残しています。
(画質的には問題ないのですが、速度が遅く
子供の写真を撮るには適さない為、買い換えを検討しました)

書込番号:4624328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/02 20:16(1年以上前)

私はGXを使っていますが、夜にISO400で撮影しても、それほどノイズが
多いとは感じません。同じ1/1.8型CCDのパワーショットS30のISO400
のノイズとあまり違わないように思います。

書込番号:4624706

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/02 21:05(1年以上前)

アルバムを作ってみましたので
どうぞ、見てみてください。
赤い消火器の部分がひどいところです。

本当は顔にノイズがのった人物写真を
見せたいところですが
あんまり公開したくないので・・・

下記のところです
http://photos.yahoo.co.jp/bc/wqfsk708/lst?&.dir=/%a5%ce%a5%a4%a5%ba&.src=ph&.view=t

書込番号:4624834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2005/12/02 21:26(1年以上前)

YAHOOは元画像がはっきりしないので、質問ですがISOはいくらでお撮りになってます?

書込番号:4624889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/02 21:37(1年以上前)

感度は ISO64,64,130 となってますネ。

確かに、ISO64で暗部がこの描写だと、昼間もさることながら、
三脚を使っても夜景を綺麗に撮るのは難しそうですネ。画面
フィット表示(19インチ)でも、暗部のザラツキ感が感じられます。

このカメラには、NRの設定等はなかったのですか?
固体差の可能性はどうなんでしょうか?

書込番号:4624919

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/02 21:41(1年以上前)

元画像がはっきりしないのですか?

オートにての撮影で、ISOは
最初の2枚が64で
バイクが写ってる方は130です。

書込番号:4624931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2005/12/02 21:52(1年以上前)

ちょっとヒドイですね。

私も先日店頭で試し撮りした画像が有りますのでアップします。
比べてみてください。
http://photos.yahoo.co.jp/yokochin3613/

ISO400はピンが来てません。m(__)m ゴメン

書込番号:4624969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/02 22:42(1年以上前)

ひどいですね

あまりになので、自分のも見直してみましたが、拝見したような画像はなかったです
リコー得意の「許容範囲」でしょうが、修理、CCD交換で直ったような気がします(CCD感度が低く・・?)

ただ、スポーツモードで”アユさんのまね”をしながら撮ったときは、ISO322-1/1000,ISO322-1/740,IS0322-1/470等々にプログラミングされボロボロ状態でした。また、日曜日に日本ハムファイターズファン感謝デーでの"ファイターズガール"のお姉さんを撮ったときもスポーツモードの写真は耐えられないものでした

通常撮影モードでは、200mmズームのおかげで内野席中段でも、小笠原選手、SHINJO選手の顔が判断できて、またスコアボード横の画面も大写しでき、R3を買ってよかったと思った瞬間でした

書込番号:4625133

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/02 22:56(1年以上前)

よこchinさん、ありがとうございます。
拝見させていただきました。
(うちは、ISDN並の速度なので表示するのに
時間がかかりました。)

ISO64、200のは、L版どころか
A4印刷にも十分で、
800もL版なら大丈夫のようですね。

モモの父さん、「許容範囲」だけど、
修理で直ったかも、ということですか?
(くろこげパンダさんが言われたNRの
設定等ってなかったと思います)

悔しいなあ、こういうことあるんですね。
待ちに待って手にしたR3だっただけに
本当に悔しくて、寂しい。


書込番号:4625185

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/02 23:32(1年以上前)

思わずR1で撮った良く似た条件の画像を開いてみました。R3はR1よりも
ノイズ処理が進歩してるはずですが、こっちの方がずっと綺麗ですよ。

> 展示機と在庫機と比べてもらいましたが、どれもあまり変わらず

と書かれてるのが気になりますね。もう「黒」を待ち続けるのが虚しくなって
来たので「そろそろ買ってしまおうかなー」と思い始めてるのですが、やはり
初志貫徹すべきですか・・・、こういうことって有るんですねえ。

書込番号:4625329

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/03 10:49(1年以上前)

PASSAさん、お写真拝見しました。
R1きれいですね。
リコーもR3の画質にはあまり自信がないのか
サンプル画像も4枚しかないですもんね。(R2は12枚)

「展示機と在庫機と比べてもらいましたが、
どれもあまり変わらず」を説明しますと

店員さんが、展示機で撮影してみて
僕が持っていった写真と比較してみました。
全然違って、展示機の方がきれいでした。
それで、不良品だろうということで
在庫品と交換することになりました。
一応、在庫品も確認しようということになり
在庫品と僕のもので撮りくらべてみたら
なんと
展示機は、ピンボケ状態で
僕のR3よりも、もっとひどかったのです。
それで、「こりゃダメだ」ということで
泣く泣く F11 と交換してしまいました。

でも、今思えば
僕のは不良品で
展示機はファームウェアアップ前だったろうから
アップ後は、良くなっていたのかもしれません。

残念だなあ、もう元には戻れないだろうなあ。
でも、こんな目にあいながらも
R3は好きです。

書込番号:4626305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/03 11:02(1年以上前)

消火器の右側の車のボディがキタナイ?ように感じます。(汚れとは違うような?)
手前の床(鉄板)はキレイに写っているようですが・・・

書込番号:4626332

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/03 11:31(1年以上前)

luckleさん、詳細な状況説明を有難うございました。
未開封品を買うんじゃなくて、試し撮りして確認の上購入することにします。

R1以来の進化の方向に疑問を感じていましたが、全体から見て、いくら小さな
事業部とはいえ、luckleさんのような顧客を失うことは長期的な企業イメージを
損なうと思うんですが・・・
そんな悠長なこと言ってられないほど切羽詰まってるのかも知れませんねえ。

書込番号:4626387

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/03 20:41(1年以上前)

消火器の右側の車?
本当ですね、上のほうはシルバーみたいですが
横の下の方は、全然違いますね。
隣の車の色が反射してるんでしょうけど。

それにしても、R3の代わりに来たフジのF11
室内では良く写りますが、屋外ではヒドイですね。
ボケーって写ります。フジの味付けなんでしょうけど。
物体のひとつひとつの輪郭がはっきりしなくて
スッキリしません。F11、いろんなところで絶賛して
ありますが、暗いところ専用ですね。
AF速度も遅く、タイムラグも大きいので
子供の写真、思ったのが撮れません。
R3は早かったので、「ここ」って思った瞬間が
撮れました。
AF精度は、少しR3が劣ってるかもしれないけど
思った写真が撮れるって、すごいことかもしれない。

書込番号:4627553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/03 21:28(1年以上前)

確かに、F11はコントラストの低い被写体では、クッキリハッキリ
ではありませんが、解像度の高さは、折り紙付ですよ(^^;)
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf10zoom/page9.asp

絵作りが、大人し目の方向なので、シャッキリとはしていないだけです。
晴天順光で、コントラストが高い状況なら、見違えるほど良く写ります。
作例は↓、曇天ですが、細かいところまで良く描写されていると思いますヨ(^^;)
http://bowwow.seesaa.net/article/9460763.html

低感度で撮られたものなら、レタッチで修正を掛ければ、
クッキリハッキリした画調に変える事もできます。

書込番号:4627668

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/03 22:42(1年以上前)

くろこげパンダさん、お写真拝見しました。
良く撮れてますね。
F11の板で、「設定を6MNから6MFに
変えたら、まあまあきれい」ってありました。
確かめてみたら、6MNのままでしたので
6MFにして、またIXY400と撮り比べてみます。

IXY400との比較撮影です
http://photos.yahoo.co.jp/bc/wqfsk708/lst?&.dir=/F11+VS+IXY400&.src=ph&.view=t

書込番号:4627905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/03 23:11(1年以上前)

なるほど、IXY400も良く撮れていると思います(^^;)
絵作りもそうですが、光学性能にも若干の差異が見て取れますね。
F10から基本的には変わっていないようですが、F11(F10)は、少し、
ハロっぽい収差が目に付くことがあります。

ただ、ファミリーユースでは、2L版サイズまでのプリントや、PC画面での
フィット表示での鑑賞が多いであろう事や、室内撮影が多いことを踏まえ
て頂くと、F11の存在価値が見出していただけると思います(^^;)

でも、日中屋外の撮影なら、新旧や画素数に関係なく、F11以上の描写をする
カメラはいくらでもあると思いますヨ(^^;)要は、使い道の問題でしょうか?

6MFと6MNの差は、多分、目視では判別つかないような気がします。

書込番号:4627984

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/03 23:29(1年以上前)

すいません、
「ハロっぽい収差」ってなんですか?

書込番号:4628035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/04 02:04(1年以上前)

下手な説明を聞いて頂くより、「ハロ 収差」でGoogle等で検索を掛けてみてください(^^;)

レンズがきちんと像を結べない現象を収差というわけですが、その収差の一部の影響に
より、フレアっぽい現象を生じることを「ハロがでる」という風に言います。

http://cweb.canon.jp/camera/ef/description/dictionary/ka/index.html

ここ↑の球面収差の項目を読んで見てください。あと、ザイデルの5収差という
ところに出ている各収差を引き直してみるとイイと思います。↓

http://cweb.canon.jp/camera/ef/description/dictionary/sa/index.html

書込番号:4628479

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/04 15:35(1年以上前)

よくはわかりませんが、
結果として
「画面中央から周辺まで影響を受け、
全体としてベールを通して見たような感じの、
鮮鋭さを欠いたフラットな像となる。」というのが
「目に付くことがあります。」ですか。

6MFで写してみて、
少し良くなったような気はしますが、
IXYのくっきり画像が好きな僕には
この屋外の画像は、どうにも好きになれません。

土台、オールマイティなコンデジなどないでしょうから
F11は、暗所・室内向けで
屋外は少々、向いてないのかもしれません。

そうなれば、屋外・行楽向けに
R4が出る前で、不具合も解消され安定した頃で
たたき売り状態になった
R3 でも買おうかな。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4629695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/04 16:03(1年以上前)

>結果として
>「画面中央から周辺まで影響を受け、
>全体としてベールを通して見たような感じの、
>鮮鋭さを欠いたフラットな像となる。」というのが
>「目に付くことがあります。」ですか。

言葉だけを書き連ねると、随分悪く聞こえますが(^^;;;)、
収差の無いカメラは、ありませんから、程度問題ですね。
表現としては、概ね、そういったところです。

ハロは、絞ればある程度改善できますから、F11のように絞り
優先を搭載したカメラなら、逃げ様があると思います。要は
カメラの特徴を理解して、使いこなすことでしょうね。
レタッチの手間を惜しまないなら、こんなに↓違って見えるんですよ。

http://bowwow.seesaa.net/article/4935353.html

言い忘れておりましたが、記録モードの切り替えよりも、
色モードの切り替えを試された方がイイと思います。
クロームモードなら、ハッキリクッキリの傾向が強まります。

書込番号:4629754

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/04 16:32(1年以上前)

やはり行き着くところは毎度お馴染み「R3+F11体制」ですか・・・
一年前は「R1+F10」でしたが、いつの日か両者が歩み寄る(合体する?)
よう強く希望しますね。

書込番号:4629824

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング