『レンズカバーはどんな時に破損しましたか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

『レンズカバーはどんな時に破損しましたか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 ANNA8811さん
クチコミ投稿数:5件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

1ヶ月色々な機種で迷いましたが、仕事柄、接写の強さに惹かれ
やっと購入に至りました。
128MBのSDカードが付いて、36800円でした。
店員さんにレンズカバーの件について聞いたところ、
12月末以降の物なので大丈夫ですとの事でしたが、シールは
貼っていませんでした。
ですので腫れ物に触る思いで使用しています。
カバーも購入して、ポケットなどに時下に入れないようには
しています。購入後も黒いレンズに付いていたカバーは電源を入れてから外しました。
皆さんはどんな時に破損しましたか?
普通に丁寧に扱っていても破損するのだとしたら
防げないんでしょうか?
お分かりになる範囲でアドバイスお願い致します。

書込番号:4718686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/01/09 05:48(1年以上前)

純正のケースに入れて,毎日持ち歩いていますが,今のところ,全く大丈夫です。

書込番号:4719031

ナイスクチコミ!0


nowhappyさん
クチコミ投稿数:38件

2006/01/09 10:17(1年以上前)

 私もこのサイトを見て悩みに悩みましたが、昨年25日に買いました。
 青いシールが貼ってあり、Ver1.26でした。
 すぐに純正のケースを購入して使っていますが、今のところ大丈夫です。
 確かに少し不安がありますが、28mmの広角と200mmまでのズーム、そして手ぶれ防止もついて3万台で買えるものはありませんから、買って良かったと思っています。
 壊れていないので、参考にならなくてすいません。

書込番号:4719350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANNA8811さん
クチコミ投稿数:5件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/01/09 23:14(1年以上前)

TAC_digitalさん、
nowhappyさん有難う御座います。
丁寧に扱っていれば問題なさそうですね。
逆に愛着が沸くような気がしていいような感じもありますが、
壊れてないからそう言えるのですよね・・・・。

書込番号:4721662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/10 16:51(1年以上前)

ANNA8811さん

よろしければ、
シリアルa@
アルファベット2文字と続く8桁
001??xxx

の?部分をお教え願えませんか?

また、
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r3/R3_Manual_win.html#mark

の方法で、

CPU2:のヴァージョンを教えてください。

書込番号:4723090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/10 17:33(1年以上前)

nowhappyさん こんにちわ

nowhappyさん も
よろしければ、
シリアルa@
アルファベット2文字と続く8桁

001??xxx

の?部分をお教え願えませんか?

また、
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r3/R3_Manual_win.html#mark
の方法で、

CPU2:のヴァージョンを教えてください。

書込番号:4723150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANNA8811さん
クチコミ投稿数:5件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/01/10 18:04(1年以上前)

アユモンさん。

こんばんは。
私のはシリアルNO,TR00115952

CPU2: V 1.22でした
でした。
何かお分かりでしたらアドバイスお待ちいたしております。

書込番号:4723214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/10 19:06(1年以上前)

私は、リコー関係者でも何でもないのでキチンとしたお答えはできません。

S/N が順序数で大小が生産順を示すとは限らないのですが
ファームのVer.から推察すると改良部品による製品である可能性は低いと思われます。(改良部品によらない製品が不良を起こすとは限らないことは、ここの書き込みにも散見されますが…)

リコーカメラサービスセンター
http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/ac_map.html
に連絡をお取りになり、改修適応製品であるなら
[4658234] に書いたように バリアカバー 部品交換
を受けられた方が安心だと思います。(適応製品なら着払で良いはずですし、梱包が心配だったり、カメラが手元に無くなるのが困る場合は、相談してみてください)

その際ついでに取り扱い上の注意も聞いて、ご報告いただけるとありがたいです。

書込番号:4723347

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANNA8811さん
クチコミ投稿数:5件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/01/11 11:19(1年以上前)

アユモンさん。有難うございます。
先ほどリコーへ電話をした所、直接銀座へ持ち込めば
バリアカバーを交換してくれるとの事でした。
直接送付でもいいみたいです。
その際に、バージョンも新しくしてくれるみたいです。
扱いについてはすみません・・・。聞くのを忘れて
しまいました。
リコーへ電話するときちんと対応してくれるので
安心ですね。
有難うございました。

書込番号:4725113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/11 12:24(1年以上前)

ANNA8811さん のR3も部品交換対象品でしたか。
ANNA8811さん の購入日と店員の言葉から、S/N 0012xxxxのものと思っていました。

出来たら、銀座サービスに出す前にレンズカバー部分を穴のあくほど見て記憶するか、写真に撮るかして、改修前、改修後の違いを御報告願えるとありがたいです。

改修後の義父のR3は、(200円ケースを使用していますが)今の所問題を起こしていません。

書込番号:4725226

ナイスクチコミ!0


nowhappyさん
クチコミ投稿数:38件

2006/01/12 08:42(1年以上前)

 シリアルは、00120467でver1.26でした。
 まだ、順調に動いています。

書込番号:4727495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/12 10:32(1年以上前)

nowhappyさん 回答ありがとうございます。
ファームVer.はすでに報告されていたのにコピペの削除ミスでした。すいません。

以下、あくまで妄想です。
nowhappyさん のR3あたりから、改良部品による生産品ではないかと妄想しています。万が一、レンズカバー異常が生じたら御報告ください。

書込番号:4727652

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/12 12:09(1年以上前)

シリアルは、00116xxxで購入時のファームはver.1.22でした。
まだ、順調に動いています。


アユモンさんの義父さんのR3は改良部品に変更されて戻ってきたのでしょうか?改良部品が存在するとしている根拠は何でしょうか?過去のスレではどなたも改良部品の存在を確認できていないようですが。

書込番号:4727813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/12 15:37(1年以上前)

dragraceさん こんにちわ。

義父のR3は、[4658234] に書いたように バリアカバー 部品交換
を銀座サービスで受けています。
経緯は、[4656108] に書いたとおりです。

リコーカメラサービスセンター(銀座サービス)担当者は、改良(新設計?別設計?)部品による生産品の存在を認めていましたが、日本流通の時期については良く知らなかったようです。

摩訶不思議なのは、
http://forums.dpreview.com/forums/forum.asp?forum=1001&page=2
など見る限り、海外ではレンズシャッター問題が騒がれていないことです。

問題の出ていないdragraceさんのR3が改修対象製品であるかどうか銀座サービスに問い合わせていただいて、結果を御報告願えるとさらに知見を集積することができます。

書込番号:4728084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/12 17:40(1年以上前)

自己レス
レンズシャッターではなく

レンズカバー(取り扱い説明書名称)
レンズバリア(銀座サービス名称)

です。とうとうボケはじめたようです。(涙)

書込番号:4728288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/01/13 00:43(1年以上前)

今日、サクラヤにいったところ、
先週なかったR3が展示されていました。

レンズバリアーが、以前より硬い素材に変更されていて
試しに軽く押しても、外れることもありませんでした。

シリアルNoは、**116****でしたので、
部品交換品のようですが、
開閉時の動きがきびきびした感じで、
スムーズに動いています。

書込番号:4729564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/13 01:04(1年以上前)

ディ次郎さん
そのサクラヤのS/N **116****
のR3のファームウェアのVer.をこっそり調べて報告して貰えるとありがたいです。

書込番号:4729613

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/13 14:05(1年以上前)

リコーカメラサービスセンターに電話して聞いてみました。すると意外にも...

当初のレンズバリアは柔らかく外れやすい構造だったので、最近のものは裏側を補強した対策部品になっている。
シリアル番号では対策されたものかどうかは分からず、補強したバリアを外して裏側から見る必要がある。
心配だったら交換した方が早い。
送ってもらっても良いし、サービスセンターに直接持ってきてもらっても良い。
交換作業は15分くらいで終わる。

という回答でした。私のは今のところ順調ですが、いつか銀座の近くへ行く機会があったらよって見ます(まだ行ったこと無いし)。とっても感じの良い女性の方でした。

取り合えずは納得しました。

書込番号:4730433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/13 15:10(1年以上前)

[4730433] dragraceさん

サンドウィッチの真ん中のプラスチック羽根の裏側が補強されたのでしょうか。

御報告ありがとうございました。補強対策を認めながら「初期ロットの一部に不良」「一割に満たない」というのも変な話だなぁ。

「シリアル番号では対策されたものかどうかは分からず、補強したバリアを外して裏側から見る必要がある。」というのも、回収したR3にバリア部品交換して再流通させればそういうことになりますが、それって改良部品によってはじめから生産された物以外は危ないと言っているようなものですね。

書込番号:4730540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANNA8811さん
クチコミ投稿数:5件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/01/14 10:56(1年以上前)

メーカーに送ったところ1週間掛かるとのことでした。
きちんとバリアカバーを交換してくれたら嬉しいのですが。
一緒にバージョンアップもお願いしました。

書込番号:4732755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/14 12:09(1年以上前)

[4732755] ANNA8811さん
バリアカバー(銀座サービス名称はこれでしたね。私のボケも末期症状です)交換された方のWebです。
http://blog.livedoor.jp/ultrapasomani/archives/50347497.html
http://blog.livedoor.jp/ultrapasomani/archives/cat_1492674.html

銀座サービスから『大丈夫です!』と自信ある対応を貰っているようなので期待しましょう。

梱包送付の手間、しばらく使用できない等ご不便でしょうが、いささか神経を使う最新ファームへのVer. UPを自分でしなくても済みますのでご容赦ください。ってオイラが言うことじゃないか。しっかりしてね、リコー様。

書込番号:4732941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/14 14:49(1年以上前)

バリアカバー交換体験者のWeb追加です。
http://blog.goo.ne.jp/yham/m/200512/2
http://blog.goo.ne.jp/yham/m/200512

こちらの方がフリーダイアルでお電話代が…バキッ
リコー修理受付センター
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/

梱包材料および送り先を印刷した着払い伝票を送ってくれるみたいです。

書込番号:4733341

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング