


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
「GR DIGITAL」のレポートアップしました。
ワイドレンズが好きなので、まずは21mmのワイコンと
外付けファインダーに関してです。以前はニコン「COOLPIX5000」に
19mmのワイコンを付けていましたが、こちらは逆光に弱いのに純正フードが
なくて、かなり歪みもありました。それに比べると、GRDのワイコンは
優秀ですね。純正のフードはいただけませんが… でも効果はあります。
外付けファインダーも見やすくて気分が良くなります。
ニコンD70+トキナー12〜24mmとの比較作例もあるので、
興味のある方はご覧下さい。RAWデータはサイズが大きすぎて
アップはあきらめました。JPEGに変換してアップする予定です。
http://www.digital-dime.com/digicam/pickup_2006/019_01.html
書込番号:4852758
0点

フードは、ゴムでなくてプラスチックにすべきでしたね。
書込番号:4852973
0点

このフードが結構曲者で気がついたら位置がずれて思いっきり絵が、けられてるなんてことがありますねー
書込番号:4854959
0点

ゴン川野さん はじめまして、αビート660Gです。
>GRDのワイコンは優秀ですね。
私も、知ってる限りでは、一番良いと思います。歪みが少ないですね!
>純正のフードはいただけませんが… でも効果はあります。
確かにもう少し考えて欲しいですね。デジ一の交換レンズのように、バヨネット式が希望です。現在の仕様は材質も含めてかなり疑問です。花形で形は好きですが・・・
純正オプションの外付けファインダーに、21mm枠も、表示があるのが、気が利いていると思います。外付けファインダーは、デザイン的にフォクトレンダー(コシナ)製ですかね?
書込番号:4855482
0点

みなさん、やっぱりフードにご不満なんですね。
ニコン「COOLPIX5000」のワイコンには純正フードがなくて
一眼レフの交換レンズ用を流用できたのですが、リコーの場合も
同様に外径51.8mmにはまる被せるタイプのフードがあれば
装着できると思います。サードパーティがフードだけ
発売してくれるといいですよね〜
外付けファインダーはコシナのOEMとどこかに書かれていたのを読みました。
ということはライカの外付けファインダーとも兄弟と言えますね。
書込番号:4856043
0点

一番ひどいのは、ワイドレンズについてる純正のレンズキャップ、
あれは何故かすぐ失くします。ケンコーの49ミリのかぶせ型がなんとか合いましたからよかったものの、ケンコーのも2枚失くしました。慌ててヨドバシの都内の店で上記を4つ買い置きしておきました。
書込番号:4861276
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 14:27:32 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 2:56:38 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/22 15:01:35 |
![]() ![]() |
11 | 2019/04/16 6:37:43 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/15 18:59:12 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/03 21:57:28 |
![]() ![]() |
13 | 2016/10/30 11:53:29 |
![]() ![]() |
14 | 2015/04/07 5:56:45 |
![]() ![]() |
6 | 2014/08/13 0:49:41 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/10 9:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





