デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
起動時間とシャッターレスポンス、書き込み時間は
ニコンD70やEOSキスデジなどと比較していかがなものなのでしょうか?
書込番号:5176046
0点
値段が近いからといって、性能まで同じ期待をするのは、いかがな
ものでしょうか?
書込番号:5176557
0点
起動も1秒ぐらいで早い方ですし、連写機能では秒4コマです。連写後の書き込み時間は2秒程度、単写の連続でも秒1.5コマ程度です。単写の連続でもほとんど待たせることはありません。待たせても1秒以内は撮影OKになります。一眼レフのサブとして良く出来たカメラです。
書込番号:5179939
0点
書き込みですが、RAWの場合、SandiskのExtreamV使ってもストレスありました。パナソニックのLX1もRAWを記録できるのですが、それの2倍以上の印象です。
起動やレスポンスは、このクラスのコンパクトになれば、廉価版一眼レフに比べてもみな気にならない程度であると思います。シビアな撮影ではD70やKISSデジでもレスポンス不足で、D2系や1D系が求められるわけですし。
書込番号:5180321
1点
どうもさまざまなご意見ありがとうございます。
自分的にはD1系までは望んでいなくてD70程度であれば必要十分です。気になる点は、シャッターのタイムラグで、それさえなければストレスはたまらないと思うのですが、シャッター押した瞬間より少しずれて記録されるということはないですよね?こういうのはD70ではありませんでした。
書込番号:5180705
0点
タイムラグは全然大丈夫です。とっさの場合の一気押し機能もあり
タイムラグに関しては群を抜く性能と思います。
書込番号:5181185
0点
タイムラグについては、問題ないと思いますが、
適正露出を出すまでが遅いです。
たとえば、日陰から急に日なたに向けて撮影、また逆でも
写真が、真っ白、真っ暗 ってこても多いです。
スナップなどでも、急に明るさが変わった方に向ける時は注意が必要です。
書込番号:5182483
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/12/30 14:27:32 | |
| 3 | 2023/09/24 2:56:38 | |
| 6 | 2020/07/22 15:01:35 | |
| 11 | 2019/04/16 6:37:43 | |
| 7 | 2019/04/15 18:59:12 | |
| 5 | 2018/08/03 21:57:28 | |
| 13 | 2016/10/30 11:53:29 | |
| 14 | 2015/04/07 5:56:45 | |
| 6 | 2014/08/13 0:49:41 | |
| 7 | 2014/08/10 9:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








