『HEXAR RF 注文しました^^v』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『HEXAR RF 注文しました^^v』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

HEXAR RF 注文しました^^v

2006/11/20 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

先月のGR-D購入から早1ヶ月。

 とうとうHEXAR RF(新同品)96600円で注文しました。^^

 レンズは今物色中です。ちなみに候補は

 1、コニカ M-ヘキサノン 50/2 新品 52500円
 2、ライカ ズミクロン-M 35/2 新同 168000円
 3、ツァイス ビオゴン 25/28ZM 新品 88200円
 4、ミノルタ M-ロッコール 90/4 良品 35700円
 
 あたりです。

 当分レンズは1本しか買えませんので
 「究極の1本」を誰か教えてください。

 あと中古レンズの「並品」って使えますか?

 ara-umiさん ブログ読んで下さい^^;


 追伸:来月あたりに自己破産もしくは離婚するかもしれません。
 
    冗談ですがw(離婚はもしかして・・・--;)

書込番号:5658668

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/20 20:21(1年以上前)

何ミリがお気に入りの焦点距離なんでしょうか??

ズミクロン35/2.0は何種類もありますから、どのタイプかを書かれないと。。。

カメラやレンズは逃げませんから、無理しない範囲で楽しまれてくださいませ。

書込番号:5658739

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/20 20:22(1年以上前)

「究極の1本」なんて、ヒトそれぞれ違いますよ。

書込番号:5658745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/11/20 20:33(1年以上前)

 ズミクロンはASPHです。

 TAKEさん そう言わずに付き合ってください。^^;

 人それぞれによって究極の1本は違うでしょうけど

 ちなみに

 TAKEさんだったら 何を選択しますか?

書込番号:5658779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/11/20 20:37(1年以上前)

 お気に入りの焦点距離とかもありません。

 しいて言えば、望遠レンズとかは必要ありません。


 雑談ですが、

 昇天距離だったらマイナス5センチ位ですが・・・・・

 ・・・失礼しました--;

書込番号:5658793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/11/20 20:41(1年以上前)

 一つ言い忘れましたが、

 9時からテレビで「のだめカンタービレ」見ますから

 10時頃またココへ戻ってきます。

 よろしくお願いします。^^

書込番号:5658806

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/20 20:49(1年以上前)

わたしの好きなレンズは、

Summilux 50/1.4(初期型)
Summicron 35/2.0(8枚玉)
Summicron 35/2.0(6枚玉)
M-Rokkor 28/2.8

こんなトコですね。
あと、ボケ玉も好きですが、これは毒気が強すぎますので。。


>あと中古レンズの「並品」って使えますか?

良心的な店とそうでない店では 状態はまったく異なります。
普通には、何かしら「問題あり」なレンズと思った方が良いでしょう。
ヒトによって、またその問題の種類や程度により、そして価格により購入は判断すべきでしょう。
自分で判断できないうちは、買わない方が無難です。


>昇天距離だったらマイナス5センチ位ですが・・・・・

??? (・・?

書込番号:5658836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/11/20 21:56(1年以上前)

 かなり通ですね・・・

 ほとんど知りません^^;

 もっと一般的なものはないですか?

書込番号:5659162

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/20 22:09(1年以上前)

>かなり通ですね・・・

う〜ん、かなり一般受けするようなレンズを並べたつもりなんですが。(^^;;

じゃぁ、
Summicron 50/2.0、これなら中古屋さんに新旧多種ゴロゴロしてますよ。
Elmar 50/3.5 もゴロゴロしてますがモノクロームでないと辛いかも。

書込番号:5659228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/20 22:15(1年以上前)

HEXAR RF ゲット、おめでとうございます。

私の今のところ好きなレンズは、

Summilux 35/1.4 球面(第一世代の後期)
Summaron 35/3.5
G-Rokkor 28/3.5

いつ心変わりするか分かりませんが。。。

書込番号:5659260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/11/20 22:49(1年以上前)

 TAKEさんとKENさんへ

 お二人がお奨めのレンズはすべてHEXAR RFに使えますか?

書込番号:5659455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/20 23:04(1年以上前)

>お二人がお奨めのレンズはすべてHEXAR RFに使えますか?

大丈夫な筈ですよ。

書込番号:5659547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/11/21 19:06(1年以上前)

 KEN KENさん もしくは TAKEさんへ

お二人のお奨めレンズは中古で在庫ありませんでした。
出来れば「MAPCAMERA]のサイトの中の在庫のある分でお奨めしてもらえないでしょうか?

・・・・・・あつかま王子より --;

書込番号:5662003

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/21 19:53(1年以上前)

そんなにあせって買わなくても良いのではないですか?
カメラもレンズも逃げませんから。
マメに見てれば、すぐに出てきますよ。

それに、ここを見たら、
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_LIST&reset=on&keyword=Leica&sort=price&order=down&class=USED&limit=200

Summilux 50/1.4(初期型)(MAPコード:3010609001244)
Summicron 35/2.0(6枚玉) (MAPコード:3130610000828)
Summicron 50/2.0 (MAPコード:3050610001710)
 (MAPコード:3120610000270)
 (MAPコード:3280608000382)
 (MAPコード:3150610001298)
 (MAPコード:3080610001373)
 (MAPコード:3200608001783)

こんなにありますよ。(19時53分現在)

書込番号:5662147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/11/21 20:32(1年以上前)

 いぇ・・・・・私が探しているのは5万円位のものなんですが^^;

 まだレンズごときに10万以上も出せません。

 今度10万以上出すのは、まずライカの中古を買うときです。

 そのあとでしたらレンズに10万以上払ってもいい   かも--;

書込番号:5662308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/21 20:41(1年以上前)

> 私が探しているのは5万円位のものなんですが^^;

コシナのMマウントレンズも評判が良いですよ(^^;)

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/index.html

書込番号:5662329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/11/21 21:39(1年以上前)

格好いいレンズをみつけてください。写真撮りたくてたまらなくなるような。

書込番号:5662605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/21 21:43(1年以上前)

コシナでしたら、
Lマウント:
Nokton 50mm f1.5
Color Scopar 35mm f2.5

Mマウント:
Nokton Classic 40mm f1.4

ZMマウントでは:
Planar 50mm f2

辺りはいかがでしょうか?

書込番号:5662622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/11/22 19:26(1年以上前)

 パンダさん
 赤ん坊さん
 KEN KENさん

 1、Nokton 50mm f1.5
2、color scopar 35mm f2.5
3、Nokton clssic 40mm f1.4
4、Planar 50mm f2

 ・・・・・・・有難うございました。o--o

書込番号:5665671

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング