


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
以前、GRDの画質について、色々書きましたが、
自分の作例も無しで無責任かと思い、専用のページを作りました。
http://hamasono1.web.fc2.com/
年末に身近な風景を撮りました。
今までは海外旅行の写真がメインでしたが、GRDのおかげで身近なものに目が向けられるようになりました。
晩秋の短くなった日、乾いた空気の中で撮りました。
写り方に興味のある方、のぞいてみてください。
それでは今年もよろしくです。
(大体の画像設定は露出-1.3コントラスト-2シャープネス-2色+2)
書込番号:5847800
0点

補足です。
すべての画像はアドビの色空間であるのと、CMYKに直してあるので、
パソコン画面で見ると場合によっては発色が弱くなります。
書込番号:5847840
0点

【すべての画像はアドビの色空間であるのと、CMYKに直してあるので、…】
私もよく分からなかったので、検索してみましたが、
完全には理解出来ませんでした。
http://www.pc-view.net/word_id-1308.html
http://www.pc-view.net/word_id-1197.html
RAWで撮られて、Photoshopで現像されたということでしょうか?
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/pscs2new/
書込番号:5848169
0点

ねぼけ早起き鳥さん、こんにちは。
アップした画像を見て、手元の画像と比べて、少し雰囲気が違ったので補足させていただきました。
僕はカメラの設定で、アドビRGBを選んでいます。
普通にJPEGで撮っています。RAWではありません。
いつも使ってるのがアドビのソフトだからっていう理由で特にこだわりはありません。
ただアドビRGBで撮った写真をウィン付属のWindows Picture and Fax Viewerで観ると、かなり色が違って見えます。
photo shop で開くと解決します。
アドビRGBを再現できるモニターは、とても高いですし、
今の最高のプリンターを使っても完璧には再現できないそうです。
CMYKはプリント用のフォーマットです。
モニターの色と出力の色が、近くなるように設定されています。
デジカメの写真は最初、RGB形式になってるので、
プリントするときはCMYKにしています。
CMYKにすると一般にハイライト部が鈍くなります。
説明不足ですいませんでした。
僕の経験で話してる部分が多いので、実際は違うかも知れません。
書込番号:5848386
0点

hamasono1さん
早速のご説明ありがとうございました。
このあたりの詳細は、完全に理解されておられない方(もちろん私もその一人です)のほうが多いかと。。。(必要のあるなしは別問題ですね)
【アップした画像を見て、手元の画像と比べて、少し雰囲気が違ったので補足させていただきました。】
分からぬままですみませんが、もう一度だけ教えてください。
【アップした画像を見て】とは、
Windows Picture and Fax Viewerで観ると、ということでしょうか?
【手元の画像】とは、
プリントのことでしょうか?
それともphoto shop で開いて観ると、ということでしょうか?
書込番号:5848580
0点

hamasono1さん
嫌味を言うようで申し訳ないのですが、パソコンで見る事が前提のアップロードページに載せるデータを、アドビRGBでCMYKというのは、反対に嫌味でしかないのではないですか?
アドビRGBはともかく、CMYKはオフセット印刷等の商業印刷時に、レイアウトソフトに貼付けるためのフォーマットです。レイアウトソフトでRGB→CMYK変換をさせるとフォトショで変換するのに比べると圧倒的に精度が悪いので、フォトショでCMYK変換をさせてから貼付けるのです。
通常のパソコン用のカラープリンタで出力するときにRGBのままとCMYK変換したものでの仕上がりの差は経験が無いので分かりませんが、通常のプリンタドライバはRGBをきれいに印刷するように設定しているはずですし、だいたい最近のパソコンプリンタはCMYKの四色での印刷でもありませんよね。高級機は6色とかもっと数多くのインクを使ってきれいに印刷するようになっています。こういうふうな普通の使い方をするときにCMYKにする意味が判りません。
経験的にこの方がいいのだという事に付いて否定はしませんが、
>以前、GRDの画質について、色々書きましたが、
>自分の作例も無しで無責任かと思い、専用のページを作りました。
と言う事でしたら、一般的なフォーマットで作例をアップするべきだと思うのです。
作例をフォトショでレタッチすることは、まかりならんなどと言うつもりはありませんが、データフォーマットを一般的でない物にする必然性は理解できないです。
書込番号:5856699
0点

ねぼけ早起き鳥さんへ
もちろん、僕もそんなに分かってはいません(笑)
プロではないので・・・。
手元の写真というのは、プリントした写真とモニターの画像です。
アップした画像は、同じモニターで画像をInternet Explorerで開いた場合のものです。
ネットにアップするのはあまりやったことがないので初心者です。
今回、同じモニターを使っているのにInternet Explorerとphoto shopで違った見え方をするのに気がつきました。
以前からWindows Picture and Fax Viewerでみると色が濃くなる傾向がありました。でもInternet Explorerだと逆に色が薄くなるようです。(今回、発見)そのため補足をしました。
なぜ変わるのか、どうしたら解決するのかは、分かりません。。
たぶんダブクリさんのほうが、お詳しいのではと思います。
ダブクリさんへ
>一般的なフォーマットで作例をアップするべきだと思うのです。
全くその通り、ですね。すいませんでした。
印刷するもの(写真も)はCMYKに変換という頭があったので、基本的にすべてCMYKに変換しているのです。
今回、アップする画像もあまり考えず変換後のデーターを使ってしまいました。後から色の違いに気がつき、あわてて補足しました。
ダブクリさん、なぜ色が変わってしまうのでしょうか?
解決策を知っていたら、教えていただけませんか?
あとサンプルのレタッチですけど、全体の露出を上げるくらいで大きくはいじっていません。HPの都合で小さくはしてありますが。
>レイアウトソフトでRGB→CMYK変換をさせるとフォトショで変換するのに比べると圧倒的に精度が悪いので、
これは本当ですか?多分、お使いのレイアウトソフトは
Illustratorだと思いますが、僕の場合は、そうは感じません。
書込番号:5856951
0点

hamasono1さん
教えていただきありがとうございました。
【アップした画像は、同じモニターで画像をInternet Explorerで開いた場合のものです。】
ついででスミマセンがもう一つ。
ご使用の【同じモニター】とは、普通の液晶のPCモニターのことでしょうか、それとも特別なモニターなのでしょうか?
書込番号:5857012
0点

hamasono1さん、出過ぎたまねをしてすみません。
>ダブクリさん、なぜ色が変わってしまうのでしょうか?
ソフトによって色が違う理由は私には判りません。私はマックですので、表示部分はシステムが管理していますから、ソフトによって色が違う事は無いと思っていますが、ウインドウズの場合、その部分がどうなっているか判らないからです。ひょっとしたら、表示部分もアプリが独自に処理しているのでしょうか?それだと、色が違うのも、何となく理解できます。
フォトショのRGBはいわゆるアドビRGBなのではないでしょうか?そうだとすると、フォトショとIEで色が違うのは理解できます。
レイアウトソフトでの色変換の件は、QuarkXpress等のいわゆるDTPソフトで、オフセット印刷用に4版印刷用に網点出力した場合のお話です。はじめにお断りしたように、パソコンプリンタで出力したときの場合については経験もありませんので判りません。
CMYKとRGBですが、CMYKは色の3原色を使った色表現で、RGBは光の3原色を使った色表現です。色の3原色は混ぜると黒になり、光の3原色は混ぜると白になります。人間の目も光で色を感じているのですからRGBは素直な方法だと思います。しかし、印刷ではインクで表現しないといけないので、CシアンMマゼンダYイエローの三色で、しかも三色で印刷するとCMYを混ぜても厳密な黒にはならないために黒の締まりが出ないから、K黒を追加するのです。
CMYKでの商業印刷はご存じの通り、色ごとに角度を変えた網点の大きさを変えてすべての色を擬似的に表現する手段です。パソコンプリンタはピクセルごとに数色のインクを混ぜて印刷するわけですから、色表現の基本的な考え方が全く違います。
デジカメデータもディスプレイもRGBでの表示ですから、印刷する場合は光の3原色から色の3原色に変換をしないといけない。全く違う原理で色が構成されている物を同じ色に見えるように変換するのですから、並大抵の技ではないはずです。そこにソフトメーカー、プリンタメーカーのノウハウが詰まっているのでしょうね。
書込番号:5858016
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 14:27:32 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 2:56:38 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/22 15:01:35 |
![]() ![]() |
11 | 2019/04/16 6:37:43 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/15 18:59:12 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/03 21:57:28 |
![]() ![]() |
13 | 2016/10/30 11:53:29 |
![]() ![]() |
14 | 2015/04/07 5:56:45 |
![]() ![]() |
6 | 2014/08/13 0:49:41 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/10 9:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





