デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
シグマのDP1のサイトができました。http://sigma-dp1.com/
GRの強力なライバルですかね。それとも、別の枠ですかね?
GRも刺激を受けて、センサーを大型化(フォーサーズぐらいかな)して、今の明るくゆがみのないレンズを乗せてくれば、ありがたいです。
書込番号:6091220
2点
長かったですが、いよいよですね。
28ミリですね。じっくり検討するに値するカメラですかねぇ。
で、おいくら?なんでしょ。
書込番号:6091422
0点
最近のデジ一の価格を考えると、10万円は切らないと
拡販は難しいでしょうね。
あと、シグマにとってははじめてのコンパクトなので
どこまでハード的に作りこめるかが気になります。
書込番号:6091819
0点
そういえばLX2に似ていますね。モックのチープな感じの方がよかったのに。
私見ですが、DP1は28mmではなくレンズも小型になる45-55mm程度の単焦点だったら、GRDとの二兆拳銃用に即買いしたんですけど・・・。同じ28mmならセンサーの大きさよりも開放F値が一絞り半明るく格納時にレンズが出っ張らないGRDの方を私は取ります。
ここまでレンズが大きいのであれば、E-410に3535マクロなどをセットしたものも考慮できるかもしれません。
書込番号:6092803
2点
二丁拳銃っておもしろい言い方ですぬ。
私だとボブホープになってしまいますが。。
大手なら、9万円代からスタートかな?
シグマならビックリ価格でぜひとも・・69800円とか。m(__)m
書込番号:6092884
1点
人により、
撮影スタイルによるのでしょうが、
私には少し中途半端なような気が。。。
開放値F4やマクロ機能なし?を考慮すると、
使いこなしがムツカシイです。
いまさら三脚を担いでの散歩はつらいし。。。
もちろん、GRDにはCCDサイズ大型化に挑戦して欲しいですね。
書込番号:6092946
0点
GR DIGITALと比べると、大きさやデザインは中途半端なままですから使い方も別のものとなるのかしら。
それでも DP1の素子とレンズがどこまで素敵な画を出すのか楽しみです。
画角を広角とせずに50mm相当でも面白かったかなと出る前からDP2にも期待。
書込番号:6096599
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/12/30 14:27:32 | |
| 3 | 2023/09/24 2:56:38 | |
| 6 | 2020/07/22 15:01:35 | |
| 11 | 2019/04/16 6:37:43 | |
| 7 | 2019/04/15 18:59:12 | |
| 5 | 2018/08/03 21:57:28 | |
| 13 | 2016/10/30 11:53:29 | |
| 14 | 2015/04/07 5:56:45 | |
| 6 | 2014/08/13 0:49:41 | |
| 7 | 2014/08/10 9:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







