おなじみ
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1013&thread=20339411
より
http://img181.imageshack.us/img181/3457/r0010162dupfm0.jpg
90%jpeg
■撮影日時 2006/10/05 18:50:17■Exifバージョン 0221
■画像サイズ 2585 x 1939■フラッシュ使用 いいえ
■焦点距離 9.6 mm■シャッタースピード 8.0 sec
■ISO感度 64■絞り F4.6■レンズ解放F値 F3.1
■露出プログラム マニュアル露出■測光モード 分割測光
■光源 タングステン
ファーム前Verだと思いますが、低isoでss長いと緑っぽくなる傾向があるんでしょうか?
isoが効くのかssなのか知りたいですね。
書込番号:5514347
0点
緑っぽくなるのは光源をAUTOのまま撮った時じゃないですか?水銀灯が多いでしょうから。
ここで問題になってる色の違和感はシーン別に設定を変えない状態での話だと思いますよ。
書込番号:5514474
0点
アユモンさん
新ファームは分かりませんが、
緑っほくなるのは、Wバランスオート時の事です。
原因が、ISOかSSという問題では
おそらくはISO感度が低感度設定時になります。
何時もでは有りませんし、その様な傾向にあると
言う事ですね。
上記はあくまで旧ファームでの話です。
書込番号:5514736
0点
エー、デジカメWatchの縫いぐるみISO感度別
数種類のデジカメを見てみました所
色味だけに限って言えば、ISO感度によって
R5ほど色味変化がある機種は有りません。
デジカメWatchの撮り方に問題があるのかも知れませんが、
新ファームでは、治っている事を願いますね。
書込番号:5514765
0点
skiblerさんの場合
iso100ss8秒
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=261876997&size=o&context=set-72157594299197545
■モデル Caplio R5 ■撮影日時 2006/10/05 19:21:18
■Exifバージョン 0221■画像サイズ 3072 x 2304
■フラッシュ使用 いいえ■焦点距離 5.2 mm
■シャッタースピード 8.0 sec■ISO感度 100
■絞り F3.6 ■レンズ解放F値 F3.1
■露出プログラム マニュアル露出■測光モード 分割測光
レンズはほぼ開放だと思われます。
http://homepages.ihug.com.au/~parsog/photo/r3-01.html
None of these are edited in any wayで
default/automaticらしい。でも set to Vivid
skiblerさんのR5は「当り」なのか?Vividにすると緑がからないのか?iso64でなくiso100ならいいのか?
Stock5さん の低isoの方が影響するという話と矛盾は無いですね。
書込番号:5514792
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/06/07 7:43:02 | |
| 5 | 2010/04/29 11:56:46 | |
| 5 | 2009/05/03 21:06:55 | |
| 21 | 2009/03/09 0:09:19 | |
| 2 | 2009/01/23 1:33:51 | |
| 11 | 2009/02/05 8:19:20 | |
| 2 | 2008/12/25 0:12:17 | |
| 18 | 2008/12/11 7:35:22 | |
| 2 | 2008/11/25 22:54:23 | |
| 2 | 2008/10/21 22:57:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







