このほど、Caplio R5を購入しました。
日中の撮影は綺麗に撮れるのですが、どうも夕方より薄暗くなってくるとほとんどフォーカスが合わない状況に困っています。
メーカーHPより入手しましたPDFの仕様を見ると、「AF補助光有り」と記述があるのですが、そう言った補助光が光る様子はないので、不良なのでしょうか?
ファームウエアはV1.44のものを適用しています。
書込番号:5584038
0点
AF補助光、シャッター半押しで赤く光ります
でなければ、故障です。
時々なら迷いだけれど、いつもなら修理です。
保障期間と相談になります。
半端な答えだけれど、手持の機材からの判断です。
書込番号:5584069
0点
スペック表を見てみると、
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r5/spec.html
「フラッシュ(AF補助機能あり)」となっていますので、フラッシュの明滅を補助光として使うタイプかと思われます。
ストロボを発光禁止に設定してあれば光らないのかも?
書込番号:5584139
0点
>AF補助光、シャッター半押しで赤く光ります
>フラッシュの明滅を補助光として使うタイプかと思われます。
一体どっちが正しいんだろう?
書込番号:5584164
0点
>>AF補助光、シャッター半押しで赤く光ります
>>フラッシュの明滅を補助光として使うタイプかと思われます。
>一体どっちが正しいんだろう?
メーカーに聞いた方が早いかも。
書込番号:5584203
0点
このひらさん
この機種には専用補助光はありません。
ストロボONだと2回光ますが、
OFFだと何も光りません。
書込番号:5584224
0点
多分フラッシュ光利用の方だと思います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5417221&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%E2%8F%95%8C%F5&LQ=%95%E2%8F%95%8C%F5&ProductID=00502010970
書込番号:5584260
0点
パッシブセンサー併用のおかげで一回目のストロボ発光をAF補助光にできるようですね〜。
他のデジカメのように専用の光が長く光るタイプではないのでストロボをOFFにしておくと補助してくれないようです。
書込番号:5584449
0点
>みなさま
返事ありがとうございます。
感謝いたします。
フラッシュの光り方を確認したところ、やはり2度発光しました。
母のLUMIXの補助光が赤く光っていたので、これも同じに光るものと思っていました。
明日にメーカーのサポートに電話して、きちんと確認してお知らせしますね。
それで、いろいろ試してみたのですが、どうも最大の広角時にボケ写真になってしまうことに気が付きました。
設定のステップズームの35mmに設定して撮影したところ、きちんと合点して綺麗にフラッシュ撮影できました。
暗がりのフラッシュ撮影で一番綺麗に撮影できた条件が下記です。
ISO64
フラッシュ発光
ステップズームで35mm
そもそもフラッシュ撮影に限らず28mmでの撮影は、ぼやけた感じになりませんか?
28mmと35mmで文字などを撮影して比較すると分かるのですが・・・
書込番号:5584840
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/06/07 7:43:02 | |
| 5 | 2010/04/29 11:56:46 | |
| 5 | 2009/05/03 21:06:55 | |
| 21 | 2009/03/09 0:09:19 | |
| 2 | 2009/01/23 1:33:51 | |
| 11 | 2009/02/05 8:19:20 | |
| 2 | 2008/12/25 0:12:17 | |
| 18 | 2008/12/11 7:35:22 | |
| 2 | 2008/11/25 22:54:23 | |
| 2 | 2008/10/21 22:57:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








