9月に発売と同時に買ったものです。
その間に2度ほど海外にもって行きました。
この機体、連日の撮影負荷が問題なのか?数日に1度程度ハングします。ハング時は何を触っても反応せず、電池を抜けば直るのですが、他の方もこんな感じなのでしょうか?一応、最終ファームV1.44で起こった事象だけは、幾つか記述しておきます。
事象1 夜中、ワイド→ズーム操作中にハング。シャッターを半押しにしていたかとか、細かい設定までは今となっては覚えてません。
事象2 実家でTVにつないでスライドショー時、選択画像を前後していると何百枚目かでハング。
他にもありましたが、不具合の共通点は何かボタンを押したときです、ワイド←→ズームでは数回固まってます。内部構造が解らないですが、この機構に問題ありそうです。スライドショーのは熱暴走か何かでしょうか?
メモリーカードはBUFFALO 2G 20MB/s(RSDC-G2G)以外は使ってません。
書込番号:5653951
0点
たけ〜ろ!さん
詳細を分る限り詳しく(書いて)
Ricohのサービスセンターで相談されたら
如何でしょうか?
Ricohのサポートは親切です。
何らかの判断してくれると思います。
書込番号:5655594
0点
そう言えば私も昨日、松本城の中で写真撮っていたら、突然動かなくなり、バッテリーを抜いて、再起動しました。
ちょっと寒かったので、あまり気にしませんでしたが、やっぱりサービスセンターに見てもらいます。
書込番号:5657696
0点
そうなんですよね!次回はハングした時の詳細をメモしておこうと思います(次回は12月10日にお出かけしますのでそのときにでもと思います)。
私的には、熱暴走かなぁ?と考えてます。
2Gのメモリーでひたすら連続動画撮影、また家でも2Gのメモリーは1時間程度の連続再生ですから・・・
あと、水中撮影をしたんですが、このときも小さなサメやらエイやらで可也長時間動画撮影しつづけました、が、海水で冷やされたのでしょう、このときは全然ハングしなかったです。
書込番号:5658412
0点
たけ〜ろ!さん、ハング…、確かにありますね。
ただ、わたしの場合は、ワイド←→ズームでは起こった記憶はないです。
再現性がなくてパターンはつかんでいないのですが、「S連写後」の画像書き込み時?にプレビューボタンを押した?ためかエラー表示が出た後電源が落ち、再度、電源をon-offしてもレンズが戻らなくなったことがあります。(このときは、電池の抜き差し→電源入れを3回ほど繰り返してようやく復帰しました)
実は昨日、off状態で「電源ボタン」を押しても「プレビューボタン」長押しでも全く起動しないという症状に初めて出くわし、かなり肝を冷やしましたが、何回か「電源ボタン」onにトライしているうちに、何事も無かったかのように電源が入りました。(その後は問題なしです)
書込番号:5660168
0点
そうですか
ミズゴマツボさんのコメントを読む限りでは熱暴走ではないようなきがしますね!素人推測になりますが、一つ目の「エラー表示が出た後電源が落ち」というのは非常に興味深い事象です。恐らく何らかの処理が遅延してウォッチドッグタイマがマイコンをリセット状態にしたんでしょう!
メモリーは何を使用していますか?
また、「再度、電源をon-offしてもレンズが戻らなくなった」とありますがココも興味深いです。通常、ソフトウェアレベルの単純な不具合なら一回の電池抜き差しで復旧すると思うのです。ココまでのレベルとなると、不整な電荷が滞留しているか?熱を持ってしまったか?
2つ目の事象と勘案しても、ハード初期不良の可能性が高いかもしれませんね??
一度みてもらったほうがよいのではないでしょうか?
書込番号:5663481
0点
たけ〜ろ!さん、レスありがとうございます!
> メモリーは何を使用していますか?
Transcend 512MB 80x です。SD側の不具合ではないと思います。
ただ、SD書き込み時に関するファームアップがでたようなので、また試してみようとおもいます。。(Stock5さん、情報ありがとうございます!)
>「再度、電源をon-offしてもレンズが戻らなくなった」とありますがココも興味深いです。通常、ソフトウェアレベルの単純な不具合なら一回の電池抜き差しで復旧すると思うのです。ココまでのレベルとなると、不整な電荷が滞留しているか?熱を持ってしまったか?
熱はよく分かりません。。(その時とくに熱かったようには憶えていません)
レンズが出たままになって…というのは、R3ではかなり有ったようなお話も聞いたことがありますので、ま、しょうがないか、って感じで流してますが(笑
> 2つ目の事象と勘案しても、ハード初期不良の可能性が高いかもしれませんね?? 一度みてもらったほうがよいのではないでしょうか?
うーん、見て貰おうかなぁとは思いますが… これらの点については、一応復旧しますので、まぁ許容範囲かと…
あ、実は昨日も、プレビューボタン長押しでの再生時、左右ボタンで前後の画像を選択して確認していたのですが、途中から、どう押しても画面が動かなくなりました(ズームレバーでの画面拡大も不可)→ 電源を入れ直したら、何の問題もなく回復しまして… うーん。まぁ回復するんだったらいいかなっ?て。(甘いっすかね〜笑)
それはそうと、たけ〜ろ!さん、
> あと、水中撮影をしたんですが・・・
動画だけでなく、写真も撮られてます??どんな画が撮れるのか、是非教えて頂けません??
R5での水中撮影、かなり興味津々です。(このまえ、水中ハウジングを買うだけ買ってみたのですが、未挑戦です…)
書込番号:5664674
0点
すみません、是非水中ハウジングの情報をのせていただけたらと思います。
R5購入するか迷っています。。。ハウジングが予算内で購入できれば是非R5に決めたいと・・・
書込番号:5680736
0点
ゆっち〜さん、わたしはDICAPacのWP-100を購入してみました(水中では未使用です)。東急ハンズで\3,990でした。
R5専用ではないので、使い勝手はあまり良くない感じですが…
電源のon-off、シャッター、再生ボタンなどの操作は、一応大丈夫です。(お気軽に水辺で使う分にはいいかな、と思っている次第です。)
http://www.dicapac.jp/
たけ〜ろ!さん、ダイビングで使用されているハウジング、是非教えていただけませんか??
書込番号:5682378
0点
ゆっち〜さん、上記 DICAPac WP-100 にR5を入れてみた写真upしてみましたのでご参照いただければ(^^;
正面
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.src=ph&.dnm=7384.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst%3f%26.dir=/271d%26.src=ph%26.view=t
背面(28mmでの液晶画面)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.dnm=d323.jpg&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp%3f.dir=/271d%26.dnm=7384.jpg%26.src=ph
背面(35mmぐらいでの液晶画面)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp?.dir=/271d&.dnm=fcbc.jpg&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/vwp%3f.dir=/271d%26.dnm=d323.jpg%26.src=ph
デフォルトの28mmでは、画面の周囲がケラレるようです。
ちょいとズームupして35mmぐらいにすると、ケラレは無くなります(上添の写真でご確認いただけるかと思います…)。この場合、マイセッティングで、35mmを登録されると宜しいかと思います。。
このハウジングでは、せっかくの28mmでケラレちゃうのは残念ですが…(まぁ他の一般的なコンデジでは35mmからが標準なので、まぁそこはそんなもんかな、と…)
なお、R機はズームするとかなりレンズ筒が延びますが、売り場に置いてあった適合表では「35mmのみ対応」と注意書きがありました(箱や、同梱の説明書には記載ありません)
書込番号:5682674
0点
私のもハングします
11月12日購入で
1週間の旅行中に5回ほどハングりました。
いずれの時もバッテリを抜いて対応しました。
ファームウェアのバージョンアップで
直るんだったら良いですが
Ricohさんはいつ頃対応してくれるかな
(バグを認めてくれるかな?)
書込番号:5691268
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/06/07 7:43:02 | |
| 5 | 2010/04/29 11:56:46 | |
| 5 | 2009/05/03 21:06:55 | |
| 21 | 2009/03/09 0:09:19 | |
| 2 | 2009/01/23 1:33:51 | |
| 11 | 2009/02/05 8:19:20 | |
| 2 | 2008/12/25 0:12:17 | |
| 18 | 2008/12/11 7:35:22 | |
| 2 | 2008/11/25 22:54:23 | |
| 2 | 2008/10/21 22:57:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







