『Guy 様もR5を・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

『Guy 様もR5を・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Guy 様もR5を・・・

2006/12/22 09:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:3637件

http://homepages.ihug.com.au/~parsog/photo/r3-01.html
R3超絶レポートのGuy Parsons さんがR5を手にされたようです。
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1013&thread=21344020
今後のレポートに期待しましょう。

Guy氏指摘の動画・シーンモードのスライドスイッチの動き易さ(意図しないのに)は(ちゃちなことをさておいても)、私も気になっていたのですが、問題視する声があまり上がっていないですね。

書込番号:5788947

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/22 10:26(1年以上前)

ノイズについて興味深い記述が有りますね。

> I took a 7 megapixel flash shot at 400 ISO then a 5 megapixel shot (both on R5)
> at ISO 400 and the noise of the 7 megapixels was at first glance
> worse than the 5 megapixel shot. Then resized the 5 megapixel shot to
> 7 megapixels and the noise was definitely a bit better, p
lus
> there was really no practical difference in resolution.

ISO400でフラッシュを焚いてみたら、700万画素で撮った画像より500万画素で
撮った画像の方が、解像度は変わらないにも拘わらずノイズが少ないそうです。
試された方いらっしゃいますか?

書込番号:5789057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/22 16:16(1年以上前)

500万画素と700万画素のタテヨコピクセル比は1:1.18くらいですから、にわかには信じ難いですね。
単なる情報量の差(情報が増えるにしたがって見かけのノイズも増えている?)のような気もします。
サンプル画像をアップしていただけると判断しやすいのですが。。。
(無いものねだりでした)

書込番号:5789963

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/23 11:30(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、おはようございます。
「見かけのノイズ」ねぇ・・・ 私はノイズ自体が見かけの問題だと思ってるんですよ。
レス付かないようですからアユモンさんには悪いけど、スレ乗っ取っちゃいましょう。
晩酌のつまみにPASSAの妄想聞いてやって下さい。

今のとこ高画素化に伴うノイズの増加が話題に上ってますが、結論から言いますと
「飽和点を超えると器自体が壊れる」という単純な話からリコーの将来を案じます。
一例を挙げますと、
去年、CPUをほぼ独占的に供給していたインテルが市場占有率を下げましたね。
クロック数を上げることに血眼になってる間は、副産物としての発熱量を過小評価
していました。実際は、発熱量自体は消費者に見え易いというだけで、弊害はM.B.
全般に及ぶのです。

専門バカに踊らされた消費者をメディアが煽る・・・ 例は身近なところにいくらでも。
要するに高画素化をこのまま進めていくと、画像処理では弊害(ノイズ以外のも)を
抑えきれず、カメラ全体の性能を損なってしまうということです。
話は飛びますが、
尼崎でJR西日本が起こした事故により大勢の犠牲者(家族も含め)が出ました。
私のかっての同僚も巻き添えになりましたが、会社は個人のセイにしたい。そして
世論は会社のセイにしたい。でも事故の根本原因である過密ダイヤを求めたのは、
電車が3分遅れたらイライラする消費者なのです。
ノイズもTDPも過密ダイヤも出所は同じ、数値偏重効率至上を求む声に至ります。

いくら犠牲者が出たところで、熱さも喉元過ぎれば・・・ 基幹産業のJRもインテルも
シッポ切りだけで倒産したりはしません。カメラ事業はリコーにとってシッポですね。
まぁ、そのようにして技術は、科学は進歩していく訳ですが、犠牲者を必要悪と思う
側には立ちたくないものです。
本当に良いカメラを求めるなら先ず、良い消費者でなければなりません。ところが、
そう在りたいと願っても現実には価格.comに書き込む位しか出来ないんですよね。

書込番号:5793192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/23 12:07(1年以上前)

PASSAさん、こんにちは。
ちょっとピリカラのおつまみになりそうですので、ゴーヤミックスで割りましょうか。。。
(ミズゴマツボさん、お世話になります)(^^;)

ひとつ疑問があります。
700万画素のデジカメさんで500万画素に落とした場合と、もともと500万画素のデジカメさんとでは、くだんのノイズの状態は違うのでしょうか?
馬力のでっかい車でゆっくり走ると、余裕で快適。。。なんてことはないかな?

書込番号:5793308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/12/23 12:43(1年以上前)

PASSA様ぁ、乗っ取りでもTOBでもお好きなように。
御大のご発言、緊張、もとい、謹聴させていただきます。
「御時世-時勢」という言葉が頭に浮かび、そしたら、新美南吉の「おじいさんのランプ」を思い出しました。
-ごみレスゴメン-

書込番号:5793426

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/23 12:46(1年以上前)

> もともと500万画素のデジカメさんとでは、くだんのノイズの状態は違うのでしょうか?

それは私への質問じゃないですよね?(私、500万画素以上のコンデジ持ってないっす)
画素数が増えると必然的に画像処理も変わりますので、対等に比べることは永久に
出来ないんじゃないでしょうか?
R5とのR3比較なら、Guy氏の卓上テストがUPされましたね。

1. R3 64 ISO
2. R3 100 ISO
3. R5 100 ISO
4. R5 64 ISO (possibly a slight AF error, but that's real life)
5. R3 400 ISO Noiseware filtered
6. R5 200 ISO
7. R3 400 ISO (6. and 7. very close indeed)
8. R3 200 ISO (?now that's odd? maybe more AF weirdness)
9. R3 800 ISO Noiseware filtered
10. R5 400 ISO
11. R3 800 ISO
12. R5 1600 ISO Noiseware filtered (11. and 12. very close indeed)
13. R5 800 ISO
14. R5 1600 ISO

書込番号:5793436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/23 14:12(1年以上前)

PASSAさん
どなたかご存知またはなにがしかヒントをいただけたらと、思ってのことです。
ちょっとだけ、
R1(400万画素):R3(513万画素)=1:1.13
の気持がありましたが。。。

Prognathousさんが返信で述べられておられること↓の根拠らしきものが分かれば。。。です。
【I think you would get better results running Noiseware on the original 7 MP pictures, then downsizing to 5MP.】

書込番号:5793684

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/23 15:27(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、R1の拡大画像とR3の比較はしたことがないので判りません。
トータルの画質はR3の方がR1より圧倒的に上です。ノイズだけ捉えると・・・ 忘れました。
ご所望なら正月休み返上で取り組みますけど・・・ 休日出勤手当の額によっては・・・

Prognathous氏の返信の件も、理解は出来ますが、やったことないので判りません。
結局、「1-3-5」を「1-3-3-5-5」にするより、「1-2-3-4-5」を「1-3-5」にした方が
綺麗だよって言ってるんでしょう? 間にNRツールをかませてますが・・・
それも、休日出勤手当の額によっては考えてみても良いですよ。

アユモンさんの連想をヒモ解きますと、
1.PASSA=おじいさん 2.おじいさんは文明開化を知らない ∴ 3.PASSA=未開人

と、早まって同意する人が現れるかも知れませんが、アユモンさんの真意は違うのですよ。

書込番号:5793885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/12/23 16:05(1年以上前)

PASSA様ぁ、皆さん、
文明開化が「ランプ」から「電気-電燈」に進んでいくことを悟った巳之助(おじいさん)は、確か本屋さん(「知」のディーラー)になったはずです。デス。
resize(downsize)したjpegに例えgrainが少なくても、トータルが向上しているとはとても思えないけど・・・

書込番号:5794000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/23 18:34(1年以上前)

PASSAさん
休日出勤手当はたんと弾みたい。。。ところですが、せっかくの正月休みの返上はあまりにお気の毒です。
というか得られた結果を活用する手立てもすぐに思い付きません(NRツール持ってないし。。。)ので、この件、忘れてください。m(_ _)m

書込番号:5794386

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/23 23:37(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、今ざっとR1とR3の画像を眺めてみました。
R1の方がノイズ/フリンジが少ないですねぇ・・・ その代わり、階調性や質感に
乏しく、レンズの片ボケ有り。歪曲収差が左右で異なり、かなりイビツです。
同じモノを同じ条件で撮った画像は一枚も有りませんので、単なる印象ですが、
前言撤回、「圧倒的に」を削除致します。いい加減なこと言ってスミマセン。

書込番号:5795666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/24 08:06(1年以上前)

おはようございます。
PASSAさん、お手を煩わせたようですみません。
単なる印象と申されますが、直感などと共に時にとても参考になることが多くありがたいです。

書込番号:5796695

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング