昨日、待望のR5が届きました。
そこで昨日初めて気がついた事があるのですが、広角端で
マクロいれると31mmになるんですね!
ちょっとガビーンでした^^;
しかし、もしかしたら皆さんご存知かもしれませんが
マクロ入れて、望遠端まで持って行き、そして広角端まで
戻すと、なんと28mmのマクロになりますね!
ちょっとメンドクサイですが裏技発見した感じで、嬉しかったです^^
でもメンドクサイ・・・
さてこれからいろいろと触ってきます^^
あと28mで新聞写したら、画像の下両端は結構流れまくってました><
ハズレか!?
書込番号:5792874
0点
うわわわあ〜すごい”うらわざ”ですっ!
知りませんでした。
ところで、
R5ではマクロのマイセッテングは出来ましたでしょうか?
そのときはどうなるのでしょうか。。。
書込番号:5792898
0点
ハーリーデビさん、おめでとうございます!!
これで、所有者の視点から参加が出来ますね!
今後のカキコミを楽しみにしています。
書込番号:5792956
0点
> マクロ入れて、望遠端まで持って行き、そして広角端まで
> 戻すと、なんと28mmのマクロになりますね!
えっ…!? そ、そうなんですか??
ハーリーデビさん、早速、めちゃくちゃ有益な情報を発信頂きありがとうございます!
確かめたくても、まだ、実機が手元にない… orz
(ウズウズします)
ひょっとしてハーリーデビさんの個体だけの特異現象??
(どなたか、是非おしえてください!)
> あと28mmで新聞写したら、画像の下両端は結構流れまくってました><
> ハズレか!?
Stock5さんも言われていた、新聞での試し撮りって、カメラにとっては本当にシビアだと思いますよ。
実際の局面で、新聞を撮るってことはまずない(スキャナ代わりにされる場合でも、R5に限らず広角では周囲が流れるので、すこしズームして使われるというお話も以前ありましたよね!)ので、風景などを撮られて、それでも流れが気になるかどうかご判断されては…と思います。。
早速画像をupして、皆様にご検討頂くのも手かも??(アユモンさんも、つい最近、そのような主旨でスレ立てされてましたし、そちらにでも…。。)
楽しみにしております〜 ^^
書込番号:5793013
0点
みなさんどもです^^
みんさん知らない方も、おられたんですね!
こりゃほんとに「裏技」ですね^^!
自称「第一発見者」な気持ちで嬉しいです♪
ねぼけ早起き鳥さん
私もこの裏技状態で、今朝マイセッティングかましてやろうと
やったのですが、結果はダメだったんです・・・
と思いきや!
新しい発見です!
@マイセッティングに、先ほどのやり方で28mmマクロに設定し
その状態で登録
AカメラのSCNで起動
この時に、31mmマクロで起動される。
今朝はここで「あ〜だめだ〜」と思ったのですが
たった今発見しましたよ!
裏技第二段! Bに続く。
B「MODE」ボタン押下
先ほど登録したマイセッティングを選択。
すると撮影画面に戻って、ジジっと鳴って
31→28mmに変わりますよ!!!!
これならいちいちズーム端にもって行ってから、広角端に
戻すより早いですね!
使えるよーーーーーこの技!
**************************
画像の流れはあきらめます^^;
新聞以外の風景でもよく見れば、流れてますが気にしない事に
します><
それよりISOオートだと、室内ではほとんど「200」に設定
されますね。結構ノイズひどいし・・・
みなさんは、ISO64固定で設定してるのかしら?
過去ログ 見てきます^^
書込番号:5793502
0点
うわわわあ〜、ダブル・トリプルですごい”うらわざ”ですっ!
ハーリーデビさん
素早い試みGOODです、ありがとうございました。
なんだかすぐにR5が欲しくなってきました。。。
ちなみに以前使っていましたR3からGX8まで、ほとんどISOは64固定です。
書込番号:5793526
0点
自己レスなのですが、上記の@〜Bはどうやら、液晶の表示だけ
28mmの気がします。。。
もしかしたら表示のバグだけかもしれません。
まだその状態で撮影したExif見ていないので、未検証です。
ただ、一番最初に書いた、マクロ入れて200までもっていき
そこから、広角に戻す時、ステップズームを選択していたのですが
200から一気に28まで、ワンアクションで「ウイーン」って
戻って28mmマクロになったのですが、今やってみたらならないんです!
というか、200から一気に28にならないんです!
私はこういう仕様かと思っていたのですが、よく考えたら一気に
戻るなんておかしいですよね?
この状態で撮影した画像のexifは確かに4.6mmになっていたし
明らかに画角も31ではなくて28でした。
もしかしたら、何かの条件で200から28まで一気に戻って
その時に28マクロが偶然できちゃうみたいです。
なんか、うわ こりゃすげー発見!とか思って、焦って書き込んだ
ので最後グデグデになってますね><
もうちょっと検証します・・・
書込番号:5793548
0点
ハーリーデビさん、
新聞写した画像は、リコー客相に送って「仕様」かどうか確認してくだされ。(お願い)
反射光EVでISO決めたら、手振れ補正オンだろうがフラッシュ焚くことになろうがそのままというおバカAEは仕様かも・・・でも、これもユーザーの権利で客相にブーブー言ってみてください。声が多いとファームウェアを変えてくれるかも。
書込番号:5793558
0点
[自己レス2]
やはりこの技は、裏技ではなく「バグ技」だと思います><
ステップズームの設定が、OFFにしかならなくなりました。
設定初期化で一応なおりましたが、何回も挑戦していると
こんなことになっちゃいました><
たまに200から一気に28に落ちるのは、多分私の機種の独特の
現象だと思います。多分欠陥・・・
あーもっと検証してから書き込めばよかったです。。。
あんまりにも嬉しかったので。。。
公共の場に軽々しくUPし過ぎました。反省です。
みなさん、壊れる可能性も考えられると思いますので
絶対にやめてくださいね。
ほんとすみませんでした。反省します。
書込番号:5793657
0点
ハーリーデビさん
こちらこそあおっちゃったようでスミマセンでした。 m(_ _)m
お気になさらないでください。
書込番号:5793701
0点
ハーリーデビさん、「グデグデ」になってしまわれたようですが…(^^;
良くも悪くも?色々いじってみて想定外の動きを見せてくれるのも、R5のオモシロイところだと思いますよ〜!
(ノイズも味のうち、バグも味のうち??)
お手元にR5があるのが、本当にうらやましいっです。。
書込番号:5793966
0点
(ハーリーデビさん、横道にそれます。すみません。m(_ _)m)
ねぼけ早起き鳥さん、[夫婦葉]、いいですね〜^^
散ってなおストーリーの主役になれるモミジって。。
千両役者ですね〜
ねぼけ早起き鳥さんご自身を、そこに投影されておられるかのような画とコメント、本当に味わい深いです・・・
(いえ、決して、ねぼけ早起き鳥さんが「散って」おられる、という意味ではございません…^^;)
書込番号:5794117
0点
ミズゴマツボさん
ご覧いただきありがとうございました。
ミズゴマツボさんに言われて”はっ”としました。
「散りかけ」です。。。
よろしければ、こちら↓に「もみじ葉 散りぬ」を追加いたしております。
http://jp.fotobay.com/search.asp?member=sleepingearlybird&skin=
書込番号:5794162
0点
ねぼけ早起き鳥さん、ご紹介ありがとうございます。
(早速、ちょっとお邪魔して参りました!)
> 「散りかけ」です。。。
いえ、決してそのような意味では…^^;
> 風に吹かれて 静かに添えり
というところに、ねぼけ早起き鳥さんの暖かさと、円満なご家庭のご様子を感じ入ったところでございます。。
書込番号:5794366
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/06/07 7:43:02 | |
| 5 | 2010/04/29 11:56:46 | |
| 5 | 2009/05/03 21:06:55 | |
| 21 | 2009/03/09 0:09:19 | |
| 2 | 2009/01/23 1:33:51 | |
| 11 | 2009/02/05 8:19:20 | |
| 2 | 2008/12/25 0:12:17 | |
| 18 | 2008/12/11 7:35:22 | |
| 2 | 2008/11/25 22:54:23 | |
| 2 | 2008/10/21 22:57:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







