『CaplioR6、EXILIM EX-V7、COOLPIX S50、LUMIX DMC-FX30の比較』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『CaplioR6、EXILIM EX-V7、COOLPIX S50、LUMIX DMC-FX30の比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

上記の機種で悩んでます。

従来機は5年ほど昔の200万画素FinePixで、予算は35K程度です。

用途は2歳児の成長記録、風景、スナップ、等々を想定してます。

もともとメカに関してはかなりの凝り性なので、このサイトでいろいろと調査したところ、このクラスではR6が最強スペックだと思っております。奥さんが許せばFZ-8が最強だと思いますが・・・笑。

そこで、プロの皆さんにこの比較対象機の善し悪し(?)や、特徴等についてお伺いしたいと思います。

個人的にリコーブランドがイマイチなのもありますが、実際はどうなのでしょうか? 誰か背中を押してくれませんか〜!

書込番号:6149187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/03/23 10:44(1年以上前)

Rはスペック検索の殆どに顔を出す装備です。
特に急がないのであれば、購入者の声をしばらく聞いてみては?

もしよろしければ、購入してレポートお願いします!
(;- -)σ ツンツン  ヽ(;゚O゚)ノ

書込番号:6149209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/23 11:23(1年以上前)

コンパクトな手ブレ補正機に絞って居られるようですね。
奥さんがFZ8を許さないのは、やはり大きさでしょうか?。

リコーは全般的にキビキビとレスポンスが良く、シャッターチャンスに強いのが特徴ですが、ユーザー評価が出て来ないと何とも言えない部分があります。
お子さんの成長は速いですから、望遠はR6やV7くらいあった方がいいですね。
ご用途から考えると、広角から望遠までのパナTZ3がいいように思いますが、候補からは外れましたか?。

書込番号:6149301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/03/23 12:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

制約条件はやはり大きさなんです。 TZ-3、更にはFZ-8は大きさがネックです。 

花とオジさんの仰る通り、優先順位は、コンパクト>手振れ補正>ズーム>画質(大半はL版だと思いますが)>メカとしての完成度となっています。

ニコンのS500も候補の1つではありますが、あの妙に軽いホイール?に違和感を覚えます。 軽快感と安っぽさを取り違えてると感じました。

R5は何度か触ってみたのですが、微妙にずんぐりむっくりしてて、イマイチ感性に訴えるものが無い感じです。 後、メカの動作音ですが、何だかふた昔前の感じがして、最先端のデジカメとは思えませんでした・・・笑。

R6は本日発売みたいなのですが、早く実機に触れて確認したいですね。 メカとしての造りこみの良さが気になります。 

書込番号:6149540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/03/25 00:12(1年以上前)

本日、各機種を触り比べしてきました。

中でもR6がやはり一番のお気に入りとなりました。

意外に良かったのはSONYのT100でした。何よりあのボディの質感の高さは特筆すべきものでしょうね。 欠点は価格とソニータイマーへの恐怖心でしょうか…。

R6の長所ですが、高スペックは当然として、素早いズーム、小気味良い動作感、かなり有効だと思われる手ブレ補正、1センチマクロといったところでしょうか。 弱点は新搭載のフェイスモードでしょうか。 試した限りでは顔認識能力がかなり低い感じがしました。 この機能はオマケ程度に考えた方が良いかもしれませんね。

気持ちはR6購入で固まりました。 価格がこなれるのを待つばかりです。 それまでは皆さんのクチコミでいろいろと勉強させていただきます。

書込番号:6156345

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング