『初心者が撮った画像』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『初心者が撮った画像』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者が撮った画像

2007/03/25 04:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 civamonさん
クチコミ投稿数:17件

とりあえずCaplio R6で適当に撮影してみたので公開してみます。
ただし、私がケータイ以外のデジカメ初心者です。
デジカメを買ったのは10年ぶりです^^;

なので、ヘボ写真は私の実力のせいと思ってください。
逆に綺麗な画像はCaplioのおかげと思っていただければ幸いです。

http://home.att.ne.jp/iota/dora/photo/cap.exe
(exe解凍形式です。32MBもあります。2007年4月中には削除します)


他機種(お店で触ってきた程度)と比べての
初心者的感想を書かせていただくと・・・
・音は大きいけど、気にはならない。
・やはりズームはあると便利(3倍機種と比べて)。
・顔認識は低レベルで使えない(Fujiと比べて)
・画質は・・・すいません、私にはよく分かりませんw
・やっぱりもう少しモードが欲しい。
・ブレ対策は良好。
・マクロのAFレベルは低い?

そんなところです。
私は他のデジカメを持っていないので、
総じて気に入ってます(顔認識以外)。

書込番号:6157085

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/03/25 10:02(1年以上前)

civamonさん、画像upありがとうゴザイマス!

広角端での建物等の写真(RIMG0031)拝見いたしました(この手の画が、見たかったのです!)。
他の方の作例と同じく、四隅の流れはほとんどないですね。。
所有R5と比べると、新レンズシステム、かなり良い印象がします。PASSAさんが以前ご指摘されていた、これまでのR機特有の左側の弱さが消えているかんじですね。。
(レンズシステムによるものか、画像処理時の補正によるものか… いずれにせよ我々が受け取る結果は同じなので、バッチリですね!)

ノイズは、R5とエンジンが同じこともあり、同程度かなと思います。
(ノイズ処理を強力にする他のメーカーの画像と見ると、ノイジーな印象はどうしてもありますが…^^;)

ブレ対策が良好とのこと、よいですね!

書込番号:6157635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/25 11:57(1年以上前)

>デジカメを買ったのは10年ぶりです^^;
10年前というと、デジカメ黎明期ですかね?
一体どんなカメラだったのかな?

書込番号:6158058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/03/25 20:24(1年以上前)

解凍した瞬間に親近感がわきました。もろ私の地元ですw
私も購入考えては少しいるので参考にさせていただきました。
私よく曇りの中撮るので昨日の撮っていただいた写真はすごい参考になります。

話し分かりそうなのでファイル名でなく場所で言いますが。
ウィングハットの写真ですが感度100の割りに若干ノイジーですね。Rシリーズはこんなもんでしょうか?
市役所はこれまたノイジーに見えますが、等倍で見なければ28mmを生かした面白い写真ですね。
古利根公園橋は、曇りの中でもしっかり描写できていて、この中で一番好きです。
ロビンソン正面はもう少し姿勢を低くローアングルで撮ったら綺麗だったでしょう…あそこでそんなことしたら不審者でしょうが(汗
さっきとは逆アングルの駅方向を向いている(0033です)写真ですが、イマイチ解像度が無いですね…
FUJIのFinePixF30あたりで撮ったら解像感でそうですが…
かすかべ湯元温泉の看板ですが、感度800のは明るい感じですが、暗部のノイズが痛いですね…
感度200のやつはシャッタースピード制限1/8にしてあるからでしょう暗いですが、こっちの方はノイズも比較的少なく、好感が持てます。
室内の写真ですが、感度400にしてはいい感じですね。
等倍で見るとノイジーですが、L判印刷する文にはまったく問題ないレベルですね。R5に比べてよくなっているかと(持っていませんが)
しかし暗部には弱く、人形の写真はディテールがつぶれていますね…
こんなもんですかね。

いつも私が撮る被写体と同じような被写体が混じっていたので(ウィングハットなどよく撮ります)、比較にもなりますし、良いサンプルありがとうございましたm(_)m
にしても、空など感度上げなくてもノイジーですね…PENTAXに近い印象を受けます。

書込番号:6159837

ナイスクチコミ!0


スレ主 civamonさん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/26 01:16(1年以上前)

みなさん、多少なりともお役に立てて光栄です。

> ミズゴマツボさん
ブレ補正に関しては、初心者からしてみれば満足です。
LUMIXとかはもっとスゴイなんて噂は聞きますが、
私的にはよく分かりませんので^^;

> 都会のオアシスさん
正確には9年前のデジカメになるのですが、
エプソンのCP-600を使用していました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980511/epson.htm
http://www.epson.jp/products/back/hyou/camera/cp600.htm

公式には乾電池4本で80枚撮れると書いてありましたが、
実際には40枚も撮れなかった記憶がありますw
130万画素なので、今時のディスプレイなら縮小なしで表示できちゃいますね。
それでも今時のケータイデジカメよりは明らかに綺麗でした。
もっとも今時のように常備するのはムリでしたがw

> SAY2さん
当然、わたしもそこら辺に住んでます。
というかウィングハットの写真は自宅からの撮影ですw
私自身が写ってるのはウィングハットの中です。
ロビンソン周辺での撮影はご想像の通りかなり勇気が必要でしたww

新エンジンではないので、
購入前にCaplio R5のレビュー記事を参考にしましたが、
ノイズに関しては予想通りではありました。
上手な人が撮るとどうなるのか分かりませんがw

ロビンソンまでは基本的に自動設定に任せていたのですが、
それ以降は初心者なりに設定して失敗したケースもありますね。
(特に人形は故意的に露出時間を1/8に・・・)

デジカメ自体は極端な破綻はないと思うので
これからは自分の力量を伸ばしていきたいと思います。
いろいろ解説ありがとうございました。

書込番号:6161573

ナイスクチコミ!0


blueworldさん
クチコミ投稿数:35件

2007/03/26 18:06(1年以上前)

exe ファイルをダウンロードするのは怖いので、Pisca とかキヤノンやニコンのオンラインアルバムにアップしてもらえませんか?

書込番号:6163371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/03/26 18:14(1年以上前)

ウイルス感染はイヤですね

書込番号:6163393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/03/26 21:15(1年以上前)

か○かべ だね。
ウィングハットはフットサルをしに行きます。

デフォルトのフルオート?
シャッター制限(1/8)ありでISO(800)とか
結構暗くノイジーな画像もありますね。
使いこなしていけばいいもの撮れますよ。

書込番号:6164053

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング