『ヤフオク用の画像サイズについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『ヤフオク用の画像サイズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ヤフオク用の画像サイズについて

2007/05/30 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:37件

マクロが1cmという点に大変魅力を感じ、先週念願の
このR6を購入しました。うれしいです。

そこでひとつ質問させてください。不用なミニ絵画類
をヤフオクで処分する為このR6で撮影したのですが、
ヤフオクでは1枚の掲載サイズの上限が500KBな為、
折角このカメラを用いて高画質モードで撮影しても、
全て余裕で1MB以上サイズになり掲載できません。コン
スタントに500MBサイズ以下でまとめるためには、画像
モード/画像サイズはどこに設定すればよろしいでし
ょうか?また圧縮しか方法がない場合は、どのように
設定すればよろしいのでしょうか(XP)。

大変素人的な質問で恥ずかしいのですが、ご出品のご
経験のある方、ぜひアドバイスをお願いします。

よろしくお願いします。

書込番号:6387905

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/30 22:49(1年以上前)


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/30 22:50(1年以上前)

オークション用なら640×480のVGAサイズが一般的でしょうね。
大きく撮った画像を小さくするにはフリーソフトを使用されればよろしいかと思いますよ。

チビすな
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005466.html

縮小専用
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se407473.html

書込番号:6387934

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/05/30 22:53(1年以上前)

こんばんは。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html
(チビすな)

これや、リンク先の左側の「ランキング」にある縮小専用なども人気ありますよ。

書込番号:6387951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/05/30 22:54(1年以上前)

被写体などによって容量は結構変わってきますがN1280の設定だと大体400Mあたりで撮影できると思います。
ただオークションだとそれより小さいN640の設定で十分です。

書込番号:6387959

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/05/30 22:55(1年以上前)

ごめんなさい。
⇒さんとかぶっちゃいました。m(_ _)m

書込番号:6387962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/05/31 02:24(1年以上前)

みなさん親切かつ的確なアドバイスありがとうございます。

寝耳に水で、ほんとうに参考になりました。
早速実際に活用したいと思います..。

書込番号:6388652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/05/31 21:32(1年以上前)

寝耳に水→目からウロコの間違いですのね。
お恥ずかしいです...トホホ

ところであと一つだけご教示下さい。

例えば撮る前に設定をF2592→N640に変更した
場合は、720メガピクセルの画素自体、画像が粗く
なるというような弊害があるのでしょうか?
それとも単純に、画像サイズ(キャンパスの
サイズ?)が小さくなるだけというイメージ
でよいのでしょうか?

またファイン(F)とノーマル(N)の違い
とは、簡単にいうとどのようなことなのでし
ょうか?

ほんとうに素人質問で大変恐縮なのですが、
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6390603

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/31 21:43(1年以上前)

ことわざシリーズ
寝耳に水→目からウロコ→百聞は一見に如かず
http://www2.atpages.jp/capr5/sample/fine.html


書込番号:6390650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/05/31 22:00(1年以上前)

画質は記録画素数を落とすとそれだけ粗くはなりますよ。
風景を各サイズで撮影されて遠景の木々の部分などこまごましたところを原寸で見ると違いがよく分かると思います。

メディアの容量が十分あれば最大記録画素数で撮影されるのがいいです。
PC上やカメラ内で小さいサイズにリサイズすることは出来ても
情報がない部分を後から足して画像を大きくすることは出来ないので。

F(ファイン)とN(ノーマル)の違いはJpegの圧縮率の違いです。
ファインは低圧縮で画質はいいですがファイルサイズは大きくなり
ノーマルは圧縮率を上げてファイルサイズを節約できますがファインよりもやや画質が落ちます。

旅行などでメディアの容量が少なくなってきて「画質・サイズ」を落とす場合は記録画素数は落とさず圧縮率をノーマルに落とした方が
後から大きなサイズにプリントしたくなったときにも対応できるのでお勧めです。

書込番号:6390725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/06/01 00:46(1年以上前)

NY10451さん The March Hareさん
重ね重ねありがとうございます。

お二人のご意見、ほんとうに参考になりました。
自分でも精進してもっとがんばりまーす。

書込番号:6391451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/06/01 13:24(1年以上前)

西村うさぎさん、
R6マニュアル
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/r6/CaplioR6_J.pdf
P91、P130
デュアルサイズ記録は、こんな用途の為に用意されたのではないかと思います。(メーカーの廃物利用かもしれませんが・・・)
初期設定でのQVGAは、荒すぎるようです。VGAでも500KB内に収まるのでは・・・

書込番号:6392488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/06/02 23:50(1年以上前)

アユモンさんありがとうございます。

いろいろと実践で活用できそうですので、ご指導
いただいた部分をよく熟読したいと思います..。

書込番号:6397479

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング