『AFが遅いですね』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『AFが遅いですね』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AFが遅いですね

2007/06/10 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 一碧さん
クチコミ投稿数:24件

今まで使っていた初代GXが壊れ、修理に3万かかることになってしまい、それならばとR6を購入いたしました。

しかし、GXとはかなり違いとまどっています。

特にAFのスピードが暗い所ではかなり遅いうえ、レスポンスが悪く「撮りたい」と思った所を逃してしまいます。
やはり、測距がコントラスト検出のみになってしまった弊害なのでしょうか?
それとも暗いレンズの為?

GXではすんなり合う所で倍以上の時間がかかってしまうような気がします。
Rシリーズでも、以前の通りの測距方式であるR5以前の物ならばこんな事はないのでしょうか?

高感度の画質改善、操作性など、良いところが沢山有るのに、ちょっと困っています。
晴れた日の屋外などでは良いのですが・・・。

書込番号:6423623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/12 01:34(1年以上前)

R5はAF速いですよ。
何もそんなにまで・・というくらい速いですw

書込番号:6428017

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/12 02:06(1年以上前)

この件は語り尽くされてますので、過去ログを検索してみて下さい。
R6は今までの「R」とは性格がかなり違うようです。使いこなすキー・ワードは
「超速ズームと測距方式/ステップズーム/マイ・セッティング」のようです。
私も未だに効率的な対応設定を模索中なのですが・・・ 難しいですねぇ。
理論的には合理的なのですけど、それらのギミックを排して、カメラとしての
基本的な性能をシンプルに追求してくれたら大変使い易くなると思います。

書込番号:6428089

ナイスクチコミ!0


スレ主 一碧さん
クチコミ投稿数:24件

2007/06/13 21:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

栄ハイツ様

 やっぱりパッシブAFが効いているのですね。
 R6を購入しようとしたときR5も検討したのですが、さすがに暗い所でのAFを比較することを忘れてしまった事を今更ながらに後悔しております。
 確かにコントラスト検出のAFの方が正確なのかもしれませんが、私の場合「シャッターが切りたいところで切れない」のはなんとも歯がゆく感じます。

PASSA様
 R6は今までのRシリーズ。と言うよりもリコーのカメラ作りからしても変わってしまったような気がします。
 今まではRも、GXも、「撮影者の意志に応えよう」って姿勢が有ったような気がしますが、R6にはそれが希薄になり(全くなくなってしまったわけではありませんが)より一般的になったような気がします。
 確かにマーケティングはこれで正しいのかもしれませんし、実際R6のコンパクトボディーに28mm-200mmのズームはとてもすごいと思っております。

 現在はMFを使うなどして私なりに研究中です。

 できれば28mmスタートのGXがでてくれればと思ってしまう今日この頃です。
(24mmって意外と使いにくくて・・・。)

書込番号:6433452

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/13 22:37(1年以上前)

一碧さん、全く同感です。要はフィルカメと同じような感覚で撮りたいのです。
一々頭の指令を待たなくても目から指に情報が伝わるような・・・ ですね。

しかし、カメラがこちらに合わせてくれない以上、こちらがカメラに合わせて
変わるしか、しょうが無いです。
ご存知のように良くなった点は沢山有りますので、臭い所にゃフタをして・・・
じゃなくて、良い部分を上手く引き出すように研究を続ける所存です。ハイ。

書込番号:6433694

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング