『暗めの場面でのR6』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『暗めの場面でのR6』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

暗めの場面でのR6

2007/06/29 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

最近は話題も減って来ましたね。
そこで、
R6の苦手と思われるPM7時過ぎの公園で
F30と比べて見ました。

W端は手持ちで焦点距離が違うF30,R6を
滑り台が同じ様な感じの大きさに写る様に撮ってます。
・・・ISOはR6,200・・F30、400・・・

2枚目は三脚使用、どちらも、ISO400です。
F30テレ端108mm
R6はF30に合わせて105mm?
如何でしょう?
R6、まぁ、まぁかな(^^
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1068078&un=121218

書込番号:6482857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/06/29 01:07(1年以上前)

Stock5さん、作例ありがとうございます。。

R6、結構、健闘ですよね〜(と、ひいき目?)

でも、やっぱりF30はノイズ(ざらざら感)が少ないですね。ちょっと塗りつぶし気味で、R6の方が(私は見慣れている分)自然に思えるんですけど、世間的にはF30系が支持されるんでしょうね〜

ちょうど、The March HareさんもF31fdをご購入、ご入手されたようですし(さっきThe March Hareさんのブログで、ご報告を拝見いたしました^^)、是非この話題について、熱く語っていただきましょう〜^^ (つくるさんも、F31fdご購入のようですし〜)

うーん、F30系も、やっぱり良いかな〜と、かなりぐらついてきてます。

いったい、F30系の板なのやら、R6の板なのやら。
でも、両機の比較情報は、まさに「価格コム」の真骨頂のはず!?

(まぁ他機種の賛辞?をも素直に認めちゃうところが、R6板の良いところというか、節操ないところと言いますか…^^; )

書込番号:6482908

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/29 02:03(1年以上前)

やめて下さいよ、夜更けて工作するの。今夜は早寝しようと決めてたのに・・・

個々の実力は環境・条件が悪くなればなる程明らかになります。
撮像素子サイズの違い、専用画像処理。端からR6に勝ち目は有りませんね。
けど、拡大率50%辺りまでは付いて行けるってのは立派だと思いますよ。

書込番号:6483016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/06/29 02:30(1年以上前)

呼び出されましたので(?)、R6の板ですが、F31のファーストインプレを。

とにかく高感度は「流石」です。 ISO800までは常用域だと思います。

デザイン、色、重量、サイズ、画角、ズーム、手ブレ補正…等々、個人的には殆どがR6に敵わないと思っていますが、
こと高感度に関しては抜きん出てる感じです。

非常にニッチな商品だと思いますが、これはこれで有りなんでしょうし、
現に購入意欲をそそられた訳です…。

絞り優先等のマニュアル機能もあり、弄くる楽しみも多少残っているのもニクイ演出です…^^;

その他の印象ですが、XDカードのPCへの転送が遅い、
ボディ前面のグリップがイマイチのポジション(無くても良い)、
バッテリチャージャーが無く充電が異様に大袈裟になる、
ズームが静か(R6しか知らない私には結構不思議…)、顔ナビがちゃんと効く、レンズバリアがしっかりしている、
落しても大丈夫そうなくらい牽牛に見えるボディ、今はこんなところです。

落ち着けばブログにでもF31の絵をUPしておきます〜

書込番号:6483057

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/29 08:49(1年以上前)

Stock5さん、人聞き悪くて申し訳ございません。
皆様、Stock5さんの「工作」は夜更けのテスト(時に機材の工作)の事ですよ。

書込番号:6483382

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/06/29 10:15(1年以上前)

ISO400までならR6でも結構いい線行ってますね。
やはり富士のシリーズはISO800以上になると他の機種に
圧倒的な差をつけるのが魅力でしょう。先日のキタムラ
インターネット店の特売は気がついていれば私もポチッ
していました(^^;

さて、話をR6に戻すと、暗い所でも三脚を使って固定、
なおかつ被写体が動かなければ、見事な解像度の写真が
撮れますね。先日、5年ぶり位に三脚を引っ張り出して
室内で1/10秒位のシャッタースピードで撮ってみましたが、
手持ちとはまるで違うカメラのような写真が撮れました。
まぁ、逆に言うと手振れ補正があまり効いていないという
ことなんですが・・・

しかし、F30もR6もパープルフリンジが元気に出てますね。

書込番号:6483516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/06/29 19:19(1年以上前)

F31との比較画像をブログに載せておきました。

いろいろと両機の高感度を試していましたが、我が愛機R6、意外と検討してる〜♪ と思いましたよ。
さすがにISO800以上は勝負になりませんが、それ以外の条件であれば、結構互角の勝負をします。

やはりR6は広角、マクロ、ズーム等々、機能面ではかなり優位であり、撮る(絵をつくる)楽しみは上をいってますね♪

F31ですが、絞り優先モードがあり、絞り開放マクロで撮ると、背景のボケが想像以上に良い感じになります。 
この用途でも使えるかもしれません。 
しかし、ターゲットAF機能が無いのと、最短撮影距離が長いので、本格的なマクロ撮影にはやはり不向きです。 
手持ちの簡易マクロならAF/AEロックで何とかなりますが…。

こうやって比較してみると、あらためてR6の良さも再認識させられます♪

書込番号:6484663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/29 19:51(1年以上前)

>しかし、ターゲットAF機能が無いのと、
>最短撮影距離が長いので、本格的な
>マクロ撮影にはやはり不向きです。

逆に長いとシビアにはならないかもしれないですが、
やはり精度を上げるならRのAFターゲットに感謝ですね。
(そして息をヒソメル。。。)

書込番号:6484726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/29 20:45(1年以上前)

早速F31fdとR6の比較しましたよ〜
ついでにE−410も並べてみました。
ブログで詳しく書いてます。

ISO200まではノイズは互角ですが
400以上だとF31fdの良さが際だつ結果になりました。
それよりもF31fdのWBや露出の精度の良さに驚いてます。
完全にカメラ任せでシャッターチャンスと構図だけに集中できる感じです。

R6でも設定をいじれば同様の写真は撮れるしツボにはまるとすごく良い写真が撮れて楽しいですが
F31fdの楽しさはシャッター押すだけできれいな写真が撮れてしまう喜びがシャッターを押す楽しさにつながる感じで
対極的な2台だなと思いましたね〜

書込番号:6484845

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/29 21:38(1年以上前)

あ〜やめてやめて。また「欲しい欲しい病」が再発してしまう〜!
SDが使えるようになったら深刻な状況に陥りそう・・・

書込番号:6485022

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/29 21:52(1年以上前)

PASSAさん

>Stock5さん、人聞き悪くて申し訳ございません・・・

イエ、イエ、何てったって、夜な、夜なですから(^^)

しかし、ココに来て両党使いが増えて来ましたね。
ココは一つミズゴマツボさんも、ポチッ、でしょうか?

F30〜31は間違い無く良いデジカメですからね。
しかし、日中の撮影はR6の方がリアル?な感じで、
面白さもR6の方が上かも知れませんが。

書込番号:6485080

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/29 21:58(1年以上前)

あ、PASSAさんも、
二刀流になりそう!
無敵の二刀流!!
XDで写せるカメラなんて貴重ですよ。
その内無くなる(XD)かも知れないしね(^^

書込番号:6485110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/29 22:11(1年以上前)

これでリコーvsフジの比較をしてしまった人が4名?
(私のは削除済みです)

書込番号:6485155

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/29 23:45(1年以上前)

早くもコレクターズ・アイテムにノミネートされてるんですね、XD。
そうなのです。私の場合はカメラとカードだけの問題じゃ済まないんです。
冷静にならなくては・・・ しかしこの、
F10からの因縁、何処かで断ち切って欲しい。(願わくばRICOHによって)

書込番号:6485542

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/29 23:53(1年以上前)

1/2.5型 スーパーCCDハニカムHR,(Z5に使用)
Rシリーズに使えそうなCCDが実在します。
Ricohに売ってくれたらですが。

書込番号:6485581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/06/29 23:57(1年以上前)

でも、やはりR6の方がカメラとしては好きですね〜♪

この板で、皆さんから洗礼を浴びてしまったからなのでしょうか(笑)、
やはりR6が断トツのメイン機だと思っています。

F31には「画質は文句無しだけど」との枕詞が必ず出てきます。
拍子抜けするほど簡単に高画質な絵が出来上がるのですが…。
綺麗な絵、イメージした絵と高画質な絵とは決して比例しませんし…。
ただ、肌色が上手く再現されますので、人物撮りには最適でしょう。

撮れる絵の幅がまるで違うように感じます。 サブとしてのF31はかなり優秀で、
この2台は棲み分けがキッチリ上手くいく組み合わせだと思います^^


書込番号:6485595

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/30 00:06(1年以上前)

つくる715さん

>この2台は棲み分けがキッチリ上手くいく組み合わせ・・・・・

そう思います。
私はF30ですが日中晴天時、家外で時として
青被りの様になるのがどうも好きになれません。
PhotoShopで修正出来る事は出来ますが。

書込番号:6485635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/06/30 00:19(1年以上前)

Stock5さん
> ココは一つミズゴマツボさんも、ポチッ、でしょうか?

魯さんに同じく、キタムラインターネット店の情報をリアルタイムで知っていれば…^^

今日、近所の石丸電機に行く機会があり、F31fdの展示品を見ましたが… 34,000でちょいと萎えました。

うーん、私の場合、今ひとつ越えられない壁がいくつか…^^;
1.xDピクチャーカードであること
2.手振れ補正がないこと
3.マクロが弱いこと
4.広角、望遠の幅が狭いこと
5.質感がロボット的で、ちょいとデカイこと

1.は、PASSAさんと近いでしょうか^^
記録メディアで機種を選ぶことはバカバカしいと、あちこちで散々語り尽くされていますが、SDとは別系統を買うというのも、どうしても心情的に…(ロト6でも当たれば…と常々^^)

2.は、まぁR6の補正もあんまり効かないので(R5よりは向上してますが、レンズ補正機にはかなわない…)F31でも大差ないかもしれませんが(高感度でSS稼げる分、逆に良い?)、
でもまぁこれも、心情的な部分で…^^;

3.は、まぁR機と比較するのはかわいそうだとは思いますが… 使い分けすれば、との話もありますけど、「今、持っているカメラでは、こいつに近づけない!」と思う場面に出くわすかとおもうと、心情的な部分で…
(コンデジ2台を持ち歩くなんて、現実的じゃないですし…)

4.は、やっぱり、R機に慣れちゃうと。一度知ってしまった画角の自由さを「そがれちゃう」というのは、心情的な部分で…^^;

5.が一番の理由かなぁ〜。サイズ的には十分、コンデジの範疇ですし、どこが気に入らないというわけじゃないんですが、なんとなく…^^


結局全部、「心情的」な言い訳がましいことばかりですね〜(汗
(と、もっともらしいことを言いつつ、金欠なのが最大の理由ですが^^)

今日も居酒屋で料理の写真撮りつつ「ああ、F31だったら、もっとちゃんと撮れるのに〜」とR6に悪態付きながらも、でもやっぱりR6が好きだな〜と思っている自分も、結構好きです。




書込番号:6485691

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/06/30 00:22(1年以上前)

F30一つの例です。
撮ったままの絵に違和感の無い方は
幸せになれます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1068428&un=121218

書込番号:6485701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/06/30 00:52(1年以上前)

Stock5さん、撮例ありがとうございます。。
私は幸せになれそうにないです〜^^

書込番号:6485818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/06/30 03:05(1年以上前)

ミズゴマさん

>うーん、私の場合、今ひとつ越えられない壁がいくつか…^^;

マジメなミズゴマさんならではですよね〜

メイン機として考えると、仰るとおりいくつもの「壁」が存在します。
私も同じように考えました。

が、サブ(補完)機として考えれば、結構イイ線いきませんか?
(と誘ってみて自分の購入事実を正当化してみる・・・)

書込番号:6486115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/30 09:39(1年以上前)

浮気性ではないミズゴマさん、奥様はなんて幸せなんだろう!
きっと一途な人の方が、R君を使いこなすんだともお思います。
(かならず最後に愛は勝つ?)

基本的には被写体ぶれに対応出来ないことを除けば、
何も問題がないのかな?と思っています。
(ノイズまみれにもなりたくなく、フラッシュ無しで)
最近は皆様の作例を見ていると、つくづく
いい機種ぢゃないですか!と思います。
やっぱりR君は作品を作ってしまいますね。
(F31は品切れの噂と共に大盛り上がりですね)

書込番号:6486550

ナイスクチコミ!0


Puchibiさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/02 17:54(1年以上前)

普通に景色と人を撮る(時々室内で)為の購入を考えていて、ここの皆さんの声でR6にかなり気持ちが傾いていましたが、本日ビックカメラをのぞいた時FX100が1位となっていました。
画素数にこだわりはないので、上記のような質問を店員さんにしたところ私の言ったR6とF31fd以外にμ780やCOOLPIX S500もすすめられました。正直言って昨日あちこちのカメラの皆さんのおっしゃる事を読んでいたら何を買って良いかわからなくなってきてしまいました。友達は広角があった方が良いと言いますが…。
店員さんは「F31fdは暗い所でも良く撮れるけどSDカードでないところが…R6は広角と望遠が売りなので、用途が分かれますねぇ。」と同じような事を言っていました。
「OLYMPUSのレンズは内視鏡にも使われているので定評があるし、Niconもレンズは良いですよ。」と。
ますますわからなくなってきました。
デジカメが出来た当初に比べたらどの製品も良くなっているので選ぶのにほんとに困ってしまいます。
外出時携帯カメラ(カシオの320万画素で素人目にはきれいに撮れます)で結構撮ってプリントアウトして人にあげてきたので、このままでいこうかなと思いましたが、少々欲が出てきたところです。
手元にカメラのない時の方が多く携帯カメラの画素数の良い物は本当に助かります。
この程度の撮影ならこれが良いのではなどととお薦めの物がありましたら教えてください。

書込番号:6493942

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/02 20:11(1年以上前)

「普通に景色」を撮る場合はカメラは何でも良いと思います。
広〜いとか大きなモノを撮るには広角が、少なくとも28mmは欲しいですけど。
「人を撮る(時々室内で)」場合も、どのカメラもケータイより断然良いです。

ただ、上で熱く語られるように、F31が特に屋内では抜きん出てるようですね。
複数のカメラと複数のPCシステムを用途別に組み合わせたりしない限り、SDでも
XDでも大して変わり有りません。(値段は変わるかも)

早い話、カメラが撮るワケじゃなく、Puchibiさんが撮るんですから、例えば
「カワユイ〜♪」って理由で選んでも良いんじゃないでしょうか。
ところで、大きさ重さとかは大問題じゃない? 花には興味ない?
「花」でしたら何と言っても「マクロのR6」が一番ですよ。

書込番号:6494278

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/07/02 20:26(1年以上前)

比較的コンパクトなデジカメに限定して見ますと
R6は
広角28〜ズーム200mmは他に無い
大きな特徴ですね。
・・マクロが得意と言った特徴もありますが・・・・
暗い場面では少し弱いです。

F31fd(xDカード)は
36〜108mmまでしか有りませんが、
コンデジの中では抜きん出た大きな特徴がありますね。
ご存知、高感度優秀な事で、
明るい日中から夜の部屋など場所を選ばず
綺麗に撮れてしまいます。
F31fdにば手ブレ補正が有りませんが
気にしなくても大丈夫です。

今の所このR6,F31fdの特徴あるスペックに
他のデジカメはスペック的には全て収まってしまうと思います。

レンズが飛び出さない薄型のが良いなら
FinePix Z5fd(xDカード仕様)
COOLPIX S50、など価格も比較的安くて良いのではないでしょうか。

書込番号:6494330

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/07/02 20:33(1年以上前)

Puchibiさん

SD,xD等カードの種類でカメラを
決めない方が私は良いと思います。
撮りたい物、デジカメのデザインで
考える方が良いですよ。

書込番号:6494353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/02 20:39(1年以上前)

>Puchibiさん

R6は28ミリから200ミリまでの広い画角をカバーしていて
マクロ撮影が強力なのが良いですね。

F31fdはどんな場面でも安定してるホワイトバランスと露出、
優れた高感度画質とフラッシュ精度、持ちの良いバッテリが魅力です。

FX100は28ミリからの広角と強力な手ぶれ補正が良い点だと思います。

デジカメ初心者でカメラ任せで撮影するならF31fdが一番簡単で失敗写真も少ないと思うのでお勧めですが
R6はちょっとクセのあるカメラですが写真を撮る事自体が楽しくなってくるカメラですので
写真を撮ることを楽しみたいならお勧めですかね〜

FX100ももちろん良いカメラだとは思いますが
特にこれと言った突出した機能がなく可もなく不可もなくみたいなカメラだなという印象です。
店頭で触ったことがあるだけですのでじっくり触ってみると
また違った面も見えてくるのかもしれないですが・・・

ちなみに元家電店デジカメ担当していた身から言わせていただくと
店頭の「売れてます」とか「当店ランキング1位」っていうのは
その月特に売らないといけないノルマを上から言われている機種であることがほとんどです。
日本人は「よく売れている」「みんな買っていく」という言葉に安心しますから
ランキングをつけて上位にしておけば勝手に売れていくし
お客と話したときにも売らなきゃいけないカメラに誘導しやすいですからね・・・
ここのランキングと一緒であまり信用されない方が良いかと思います。

書込番号:6494368

ナイスクチコミ!0


laidbackさん
クチコミ投稿数:23件

2007/07/03 00:53(1年以上前)

今、sony cybershot t100と迷ってます。
ソニーはメモリースティックがマイナス点となってますが、画素数が800万以上というのと、軽量性から惹かれてます。

選んだポイントはシャッター間隔(書き込んで次に行くの)ですが、店頭では明るかったので暗いところはわかりませんでした。
ソニーは暗い場所に対応した機能があるようです。

フジはこちらを拝見するまでわかりませんでした。

また、SDHC 4G 150倍速 Class6、SD 2G EXTREME Vに対応してるかご存知の方は教えてくだい。こちらも購入後どちらにするか迷っています。




書込番号:6495612

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/03 15:07(1年以上前)

画素数が800万以上だと何か良いことが有るのでしょうか?
T100の板で「R6」を検索されたら沢山ヒットしますよ。

書込番号:6496828

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング