


先日、防水ジャケットの件で質問させていただいたものです。
一昨日R6買ってきました。
これからも、いろいろとご質問させていただくと思いますが、よろしくお願いします。
ミズゴマツボさんのDicaPacレポートを参考にWP300も買ってきました。WP300だと少し大きめでした。WP100でよかったかなという気もしますが、使用上問題はなさそうです。これで夏休み旅行に行く体制が整いました。
買ってきた日、いろいろと触っていたら、突如ピントが合わなくなりました。(^^;)シャッターを半押しすると、モーターの音はするのですが・・・液晶をよく見ていると、ワイパーみたいに黒い棒状のものが左から右へ・・・・いきなり故障か!?と思いましたが、電源入り切りで治ってしまいました。
あれはいったいなんだったんでしょう・・・
今も不安に駆られながら遊んでます。
しかし、1cmマクロいいですね。中望遠マクロと違って、広角で寄れるとなかなか面白い画ができますね。
広角マクロ早く使いこなせるようになりたいです。
今日午前中ハスの花を撮ってきました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1076461&un=139509&m=2&s=0
今日はどんな写真が撮れるかお試し程度でしたが、思ったよりきれいな画が撮れていました。個人的には-0.3EV〜-0.5EVが適正露出かなと思います。
これからもR6をどんどん連れ出していこうと思います。
書込番号:6541445
0点

今また降ってますけど、午前中は空気が澄んで絶好の撮影日和でしたね。
> ワイパーみたいに黒い棒状のものが左から右へ・・・
新しい内はレンズが引っ掛かり易いですが、直に馴染んでくると思います。
私も買う度に最低一度は経験しています。
書込番号:6541621
0点

starriderさん、防水ケースの件、お役に立てたみたいで光栄です^^
アルバム、拝見いたしました。ハスの葉の隙間からの青空が、何とも新鮮ですね〜^^
ハスの葉を下から、ということは、水面からかな?と思いますが、これは早速、防水ケースを使われた作例でしょうか??
書込番号:6541702
0点

PASSAさん
早速のレスありがとうございます。
>新しい内はレンズが引っ掛かり易いですが、直に馴染んでくると思>います。
>私も買う度に最低一度は経験しています。
そんなもんなんですかね・・・ちょっとびっくりしますが、そういうことであればもうしばらく様子を見てみます。
面白いカメラですね。どっぷりとCaplioワールドにはまってしまいそうです。
今日撮影中に、知らぬ間に電池蓋が開いてました。えっ、何・・・っていう感じでびっくりしました。
これはなじんでも固くはなりませんよね(^^;)
これからはテープでも貼っておかないと、知らぬ間にバキッと行きそうで・・・
ミズゴマツボさん
その節はアドバイスありがとうございました。おかげさまでR6をあきらめずに済みました。
これで、夏の旅行の準備が整いました。あとは夏休みが来るのを待つのみです。
>アルバム、拝見いたしました。ハスの葉の隙間からの青空が、何と>も新鮮ですね〜^^
>ハスの葉を下から、ということは、水面からかな?と思いますが、>これは早速、防水ケースを使われた作例でしょうか??
アルバムご覧いただきありがとうございます。
今日午前中は少し雲がありましたが、久々に青空を見ることができました。
下からのアングルが好きでよくこういうのを撮ります。
残念ながら今日はDicaPacを持っていかなかったので、水面から10cmくらいのところからノーファインダー(ノーLCD?)で撮りました。
水面ぎりぎりのアングルを考えてなかったので、現地についてからしまった・・・と。
これからは、DicaPacお供に出かけるようにしたいと思います。
台風の雨の写真拝見しました。
私も撮りたかったのですが、子供には台風のときに、雨や川を見にいってはいけないときつく言っているので、私がそれをするわけにもいかず・・・泣く泣くベランダから外を見てました。
しかし、防水ジャケットにピントが合ってしまうR6ってほんとにスゴイです。
書込番号:6541907
0点

> 電池蓋・・・ これはなじんでも固くはなりませんよね(^^;)
買ってしばらくは素晴らしい感触だったのですけど、なじんでしまい
今やスケスケです。もっと酷いのはストラップ。
元々長過ぎるので、カメラ側4cm辺りを糸で縫い付けてたのですが、
だんだん伸びてきて、先端側2cm辺りも縫いました。
品質が上がったように見せ掛けてるデザインですが、コスト削減は
徹底してますね。
書込番号:6542149
0点

PASSAさん
やっぱり蓋はどんどん甘くなるのですね。テープ貼ってしのぐしかなさそうですね。
ストラップは確かにちゃちいです。私は首から提げないと不安なので付属のものは使っていませんが、最近のものはコストダウンのあおりをうけて、どんどん悪くなっているのは感じます。
あとは、メーカーの良心に頼るしかないんでしょうか・・・
書込番号:6543677
0点

starriderさん
ご購入おめでとうございます♪
早速の夏防水仕様、準備万端で羨ましいです〜^^
私のR6は訳あって2代目(2台目)なのですが、今のところ裏蓋のシッカリ感は残っています。
いくらコストダウンが至上命題でも、購入当初からテープで塞ぐようなことはないかと思うのですが…
一度販売店へ持ち込まれてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6543804
0点

バッテリーのカバーは確かに緩いですね。私は自分で直しましたよ。 カバーを開けて、ステンレスの金具の中央の板バネの先をカッターナイフの先でちょっと持ち上げるとプラスティックのカバーが簡単に外せます。それから金具の板バネの部分を若干外側に曲げました。(少しだけですよ。曲げすぎないように!)それから再度プラスティックのカバーをはめると出来上がり! 簡単に開かなくなりましたよ。1〜2分で出来ますよ。
書込番号:6544288
7点

DicaPac、WP300はブカブカですよね!
微妙に使いづらいので、策を練らねばと思っています。
書込番号:6544294
0点

ホンマや! 購入時と同じようなカッチリ感になりました。
りゅう坊さん、ナイスな情報、有難うございました!
書込番号:6545025
0点

みなさん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
今のところ、すかすかというわけではないので、もう少し使ってみて、蓋が簡単に開くようであれば、 りゅう坊さんの書かれていることをやってみようと思います。
まじまじと構造を見てみましたが、金属と樹脂の抵抗=固さになっているんですね。
ただ、ロックレバーのようなものがない構造なので、当然限界はありますね。
R7?ではロック機構つけて欲しいです。
とりあえず、不安解消のため、かっこ悪くならない蓋の固定方法をを考えてみようと思います。行き着くところテープかも知れませんが・・・
書込番号:6547404
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/03 13:41:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/18 20:51:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/13 19:55:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/17 21:06:16 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/03 15:49:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 9:50:48 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/30 3:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/12 1:02:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/13 21:59:09 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





