


購入してしまいました。
本当は、R7と比較してからと思ったのですが・・・・
KONICA KD-400Z以来の購入です。
Ricoh製品もはじめてであります。
皆様にお聞きしたいことがあります。
最近のコンデジは、液晶が大きくなりましたが、反射ノイズといいますか、光の縦筋が非常に目立ちます。また、状況によっては色まで変化してしまう状態です。但し、撮影後のプレビューでは問題なく綺麗に撮影されていますが、液晶の問題?それとも、デジカメの宿命?皆さんの意見をお伺いしたいです。
それ以外は、非常に満足してます。
書き込みにある室内撮が悪いとありますが、セッティング次第で私レベルでは満足いくレベルですし、夜間撮影も長時間露光のセッティングで明るく綺麗に撮影できます。操作性も好いと思います。
R7が気になりますが・・・・
書込番号:6585102
0点

紫色っぽい筋でしょうか?
だとしたら『スミア』と呼ばれる現象で、
他の機種にも見られます。
キャノンのG7の板でも、以前話題になっていましたが、
撮影後の画像には影響ないので、諦めて下さい。
書込番号:6585112
0点

スミア現象のことを指しているように思えます。
高輝度の被写体があると避けられません(宿命みたいなもの)。
NDフィルタを使用することが避ける方法になったりします。
「スミア」で検索されてください。
書込番号:6585115
0点

早速の回答ありがとうございます。
“スミア”ですね。
前使用していたKD-400Zでは、液晶も小さく、またシャッター構造も違うためか気にならなかったのですが、今回あまりにも目立ったため質問しました。
気ににせず、このR6と付き合っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6585241
0点

最近の小型CCDに多(高)画素を詰め込んだ機種では、スミアの多発は抑えられないようです。
数年前の1/1.8型CCDに4〜500万画素の時代には、あまり目立ちませんでした。(発生はしています。)
KD-400ZもR6もシャッタ機構は(分類的には)同じだと思います。(電子シャッタ+メカシャッタの組み合わせ)
多くのユーザが多(高)画素=高画質と思い込み、多(高)画素を求めた結果が現状です。
責任の半分は我々ユーザ側にもあると考えます。
動画を除き、撮影された静止画には影響はないはずですから、余り気にせず撮影を楽しみましょう。
書込番号:6586441
0点

そうですね、高(多)画素が売りになっていますね。
但し、その代わりに容量が大きくなりP/Cへの取り込みにも時間が掛かる様になってますね。
私の場合、撮影した写真は、印刷したとしてもL判サイズ、もしくは、はがき(今は行ってませんが・・・)位なので、フルサイズでの撮影を控えてますが・・・(間違った使い方かも・・・?)
“スミア”の件は、諦めます。
機能的には、非常に満足しています。
時代を感じます。やはり機能も向上して好い製品が出てくると思いますが、このR6で当分付き合っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6587077
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/03 13:41:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/18 20:51:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/13 19:55:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/17 21:06:16 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/03 15:49:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 9:50:48 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/30 3:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/12 1:02:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/13 21:59:09 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





