


皆様のコメントを見て、昨日ユーザーになりました。今後ともよろしくお願いいたします。
さて、皆様、ファイル名のCARD連続NO.をONにされていますか?
私はRIMG9999で初期化が必要なのは厄介なので、ONにしようかと思いましたが・・・
マニュアルを見るとR0010001〜R9999999までの9,989,998枚まで撮影できる様です。
ほとんど無いのでしょうけど、フルになったらどうなるのか気になったので、
本日メーカーに確認して見ました。撮影が出来なくなり、初期値に戻すため、
メーカーに出す必要があるそうです。万が一でもそれは不便ですね。
他のサイトで見ましたが、仕様上、大きなNO.の写真がSDの中に有ると、
その番号の一つ上に連続NO.が繰り上がる様です。
例えば、修理中に代替カメラなどで撮影して、NO.の大きな写真をSDの中に残して、
自分のカメラで撮影すると、自分の連続NO.も繰り上がって開始される様です。
CARD連続NO.にするのが少し不安になりました。
先ほど気が付いたのですが、PCでSDのファイルを消すと、毎回初期化されて、
ファイル番号がRIMG0001に戻る様ですね。それならRIMG9999に成って撮影不能はないし、
SDからPCに落とす時に、フリーソフトで撮影日撮影時間をファイル名にすれば、
ファイル名の重複も無いので、CARD連続NO.はOFFのままで良さそうです。
これで問題ないですかね?皆様の管理方法などご教示いただけると幸いです。
書込番号:6638741
0点

払腰さん、こんばんわ!
ご購入おめでとう御座います〜!
非常に主観的な意見で申し訳ないのですが…
私は、断固として連続NO.オンにしています^^
実際、900万枚は撮りきれないと思いますし、なにより、カメラと一緒に過ごした時間が、ナンバーとして連番で記録されるのは、とても楽しいと思っています。
私は今日の時点で、R6で11,500枚オーバーなのですが、連番にしていたからこそ、R6との歩み?が実感できて、とても良かったと思っています(本当に主観的で申し訳ございません^^;)
私は、管理といっても毎回、SDからカードリーダーでPCに移すだけですが、これまで不具合を感じたことはございません。。
まぁ大した管理も何もしてませんので、ご参考にならないとは思いますが…^^;
書込番号:6639213
0点

私も先月末にR6を購入しました。
すっかりマクロ撮影の楽しさにはまっています。
当初、CARD連続Noの設定がOFFになっているとは知らず、PCのフォルダーにコピーしたときに気づきました。
この方法の弱点は同じフォルダーに保管しようとすると上書きすることになってしまうという事ですよね。よって、私も当然ながら設定をONにしています。
なぜ、デフォルト値(初期値)がOFFになっているのかが不思議なくらいです。
私も特別な管理はしておらず、SDカードリーダー経由でPCに落としているだけです。オリジナルのファイル名によって順番は保たれるし、PCに落とす際に何も気にしないで良いので楽ですよ。
確かにミズゴマツボさんのおっしゃられるように990万枚までは撮影しきれないのだとは思います。1日1000枚撮影しても25年以上はかかるのですから。
書込番号:6639320
0点

私はこの機種は使っていませんが、ファイル名は連番です。
最大の理由は誤って上書きされることを防ぐためです。
但し、連番にしておいても、同一メーカーのデジカメを複数持っていれば、同じファイル番号(ファイル名)となり、上書きされる可能性はあります。
先日もオリンパスのカメラで経験しましたが、OSの”上書きしますか?”の表示が出て、助かりました。
3月に購入したカメラのフォルダに、新しく購入したカメラのデータを入れようとしてしまったためです。
フォルダを分ければ問題はありませんが…。
ニコンの添付ソフトにはこれを防ぐため、ファイル名の頭に文字列を書き加える機能が有るようですが、普段は使ってないため、良く分かりません。
このような機能があると、頭に”R6”とか、”GX100”とかを付けて取り込めるので、上書きの心配は無くなります。
(同一機種を2台以上お持ちの方は、さらにもう1文字加える必要が有りますね。)
書込番号:6639425
0点

皆様、早速のレスありがとうございます。
>ミズゴマツボさん
確かに失敗を含めて全ての撮影回数が分かるのは連続Noが一番適してますね。
>chobbyさん
マクロが良いですよね。私は仕事でも使用するのでありがたいです。
>影美庵さん
確かに連続NoがOFFで、同一フォルダーにリネーム無しで転送すれば、
上書きの危険性が頻繁に出てきますね。
連続NoをONにされている方が、やはり多いようですね。利点を考えると、当然だと思います。
私の場合、前機のフジF401(古い(^^;)の転送ソフトが撮影日+撮影時間にリネームしてくれ、
ファイル名だけで撮影日が分かるのが便利だったので、今回も同じ機能を持つフリーソフトを探しました。
PICMVが見つかり、使用させてもらったところ、沢山の設定があり、転送元のSDのディレクトリーの自動認識、
転送先PCディレクトリーの設定保存、ファイル転送と同時に撮影日撮影時間にリネーム、
万が一同一ファイル名がある場合は末尾にシリアル番号付加、転送もとのファイル削除などなど設定できます。
だから立ち上げて、実行キー+確認キーだけで全ての事を完了させることが出来るんです。優れたソフトですね。
これが見つかったので、あえて連続NoをONにする必要も無いかと思いました。勿論、連続NoをONでも
このソフトは使用できますけど、ミズゴマツボさんの「ファイル名から撮影回数が分かる」の要望を
PC上で満たすことはできませんね。
書込番号:6639721
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/03 13:41:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/18 20:51:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/13 19:55:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/17 21:06:16 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/03 15:49:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 9:50:48 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/30 3:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/12 1:02:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/13 21:59:09 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





